c

「第二次大戦別館」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

◆◆◆◆◆◆米空母
<◆◆◆◆◆空母
<◆◆◆◆艦船
<◆◆◆装備
<◆◆海軍 目次
<◆太平洋・インド洋方面 目次
<第二次大戦FAQ


(画像掲示板より引用)


 【link】

「ワレYouTube発見セリ」:USS Franklin (CV-13)

「ワレYouTube発見セリ」:WW2 Carrier War in the Pacific - Raid on Truk

『空母ガンビアベイ』(エドウィン・P. ホイト著,学研M文庫,2002)

 ヘルキャットなぞつまらん,FM-2マンセーなんだそうな.
 嵐の中の着艦訓練や,夜間着陸訓欄までやってる.
 ジープ空母だぞ・・・・
 そういや,朝鮮戦争時,コルセア運用してたし,
 米海軍って昔から精鋭ったのだなあ.

------------軍事板,2002/07/14
青文字:加筆改修部分

 朝日ソノラマのものが復刊.
 カバーは賛否両論有ると思うが.

 米国の軍需生産の底力,人的資源の豊富さがよく判る.
 日本人の顔は見えないのが残念ではあるが,乗組員一人一人の描写が素晴らしいと思う.

 しかし,初代艦長が夜間着艦訓練も含む,日本海軍も真っ青な猛訓練をやったお陰で,あれだけの戦いが出来たのではないだろうか.
 厳しい初代艦長転出後の二代目艦長は逆に乗組員,特に航空機乗組員の心を掴むのに長けている苦労人.
 初代の冷徹さと二代目の大らかさ,この絶妙な組み合わせは,正に人事の妙と言えよう.

 なお,巻末に黛大佐の手紙が掲載されています.

------------眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2002/07/10~07/14
青文字:加筆改修部分

 【質問】
 太平洋戦争時の米空母飛行隊(VF-5とかVT-8とか)は,良く空母間を異動したり陸上基地へ展開したりしていますが,こういった異動は誰の決裁によって行われるものですか?

 【回答】
 アメリカの場合,海軍所属部隊の編成は海軍省が管轄する.
 つまりハロルド・スターク大将(1939/08/01~1942/03/02)か,アーネスト・キング大将(元帥)(1942/03/02~1945/12/15).
 まあ最終的に権限を統括するのはアメリカ合衆国大統領なんだが.

 また,具体的な作戦運用については国防長官を通した大統領の指示の下,各司令官が権限を持つ.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 エセックス級は一線を退いだ時期や退役時期がバラバラなのは何で?
 建造時期は殆ど横並びのはずなのに.

 【回答】
 エセックス級は
*建造されて実戦投入された艦
*戦争中に完成したが実戦投入される前に戦争が終わっていた艦
*完成したときには戦争が終わっていた艦
*戦争が終わってから完成した艦
*建造中止になった艦
*建造前に発注がキャンセルされた艦
に分かれてて,建造されたものもあまりに多く作りすぎたので,戦後型の空母が就役すると大半は第1線を退いた.

 大まかに分けると
*近代化改修されて長く使われた艦
*改造されて空母以外の艦として使われた艦
*早々に現役を退いた艦
*現役は退いたが保管艦として海軍籍に長く残っていた艦
に分かれるので退役時期が一定してない.

 例えば,一番艦のエセックスが1973年に除籍しているのに対して,六番艦のレキシントンは
1952年に攻撃空母に類別変更,
1969年には練習空母に艦種変更され,
1991年に退役しました.

 他にも色々ありますので,調べてみたらどうでしょうか?

軍事板


 【質問】
 第二次世界大戦中に週刊空母なるものがあったそうですが,空母ってその気になれば一週間で作れるものなんですか?
 ちょっと信じ難いのですが…

 【回答】
 カサブランカ級護衛空母は,1年間で50隻建造できたから,その名が付いた.
 だが,いくらアメリカでも,空母1隻を1週間で作り上げるのは無理.
 じつは同時に,あちこちの造船所で,一度に何隻も空母を建造していたから,前線には毎週のように新鋭艦が現れるというわけ.
 それだけのドック持っている,アメリカの地力はすさまじい.

 また,カサブランカ級は護衛空母だから,まさに飛行機を運べるだけレベル.
 商船構造なので軍艦としては耐候性,防御力,ダメコンなどなど欠点は多い.
 しかし,主任務は船団の護送や飛行機の運搬であって,敵の空母機動部隊とのガチンコ勝負を想定していないので,正規空母ほどのものは求められてなかったのよ.
(装甲が薄いというか皆無だったので,レイテ海戦の時,日本の戦艦から何発も命中弾を喰らったのに,砲弾の信管が作動せず,そのまま船体を突き抜けてしまったなんて話がある.
 レイテで撃沈された「ガンビア・ベイ」を扱った「空母ガンビア・ベイ」も学研から出版されているので,参考にされるとよろしいかも )

 でも数が数だけに,日本軍から見れば,大いなる脅威であったことも事実.
 30機近い作戦機を運用できる時点で,中規模の航空基地並だし,それが複数20ノットで移動するわけで,地上部隊としてはすさまじい脅威.
 それに,護衛空母1隻あたりの搭載機が少ないと言っても,隻数が多いから,トータルの艦載機の数は凄いことになるわけで.
 やっぱあの国は敵に回しちゃいけません.

 建造方法にも工夫がなされた.
 通常の艦船は造船ドックに,屋台骨にあたる竜骨(キール)を置き,そこから船体をくみ上げていく.
 しかしカサブランカ級空母は,船体の主要な部分を,幾つものブロックに分けて工場で建造し,最後に造船ドックで組み合わせてから進水・儀装する.
 何隻も平行して建造でき,かつ,一隻の艦が造船ドックに置かれる期間が短くて済むので,短期で大量に建造できた.
 いってみれば,プレハブ建築みたいなものと考えればいいだろう.
 カサブランカ級を建造したカイザー造船所は,大量の労働者を雇用し,そのため造船所の近くには,病院や映画館を備えた町が一つできたそうだ.

 付け加えると,
艦隊型空母のエセックス級が,32ヶ月間に17隻建造され,「隔月刊 正規空母」,
軽空母のインディペンデンス級が,1年で9隻建造され,「臨時増刊 軽空母」
と呼ばれた.

 ただしエセックスの建造ペースは,最初季刊→いきなり月刊だから,「月刊 正規空母」って紹介してるとこもある.
 それも間違ってないよね.

軍事板,2004/01/10
青文字:加筆改修部分

日米の建艦ペースを図示してみたら予想以上に酷かった
(こちらより引用)


 【質問 kérdés】
 「サラトガ」って何?
Mi az Saratoga?

 【回答 válasz】
1)
 アメリカ合衆国カリフォルニア州にある都市の一つ.

2)
 アメリカ合衆国ニューヨーク州にある郡の一つ.

3)
 アメリカ独立戦争の古戦場の一つ.

4)
 (3)に由来する名前を持つ空母で,レキシントン級の2番艦.
 元はレキシントン共々巡洋戦艦として建造される予定だったが,ワシントン軍縮条約の戦艦保有制限により空母に設計変更され,1927年就役.
 1942年1月12日,ハワイ出航後に伊6号潜水艦の雷撃を受けて大破するなど,たびたび損傷しながらも,終戦まで生き残った.

 (5)以降省略

 【参考ページ Referencia Oldal】
https://uranaru.jp/topic/1033782
http://karapaia.com/archives/52188676.html
https://kotobank.jp/word/サラトガ

https://www.youtube.com/watch?v=iOfZhPN5QQc

【ぐんじさんぎょう】,2018/5/1 20:00
を加筆改修


目次へ

「第二次大戦別館」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

inserted by FC2 system