c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ戻る

◆◆動員
<◆軍事組織全般
アジア・太平洋方面 目次
<第2次世界大戦


 【link】

「神保町系オタオタ日記」■(2008-11-23)[図書館][柳田國男]大橋図書館司書大藤時彦と神西清
 民俗学者,出征ス

『赤紙と徴兵 105歳,最後の兵事係の証言から』(吉田敏浩著,彩流社,2011.8)

 以前,NHKスペシャルで取り上げられたのは富山県砺波市だったが,それとは別に,滋賀県長浜市でも同じように兵事係の資料が残され,その兵事係は昨年までお元気で,オーラルヒストリーを残されており,その資料は敗戦後の焼却を免れて,現代に至る貴重な資料として残っている.
 NHKスペシャルがマクロ的な視点を含んでいるのに比べると,これは一つの村に閉じた,ミクロな世界であるが,日本人が経験した戦争に対する,一つの出来事として捉えられている.
 作者は,カチン人を取材したジャーナリストだが,そのカチンに出撃したのが,この地の兵士だったと言う事実も又,縁を感じる.

――――――眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2011/08/06(土)
青文字:加筆改修部分

『従軍看護婦物語 日赤看護婦の見た中国戦線』(水井潔子・水井柱共著,光人社NF文庫,)

 戦時中の中国大陸で従軍看護婦として傷病兵の救護に当たり,敗戦後の混乱した中国を体験を記した,日本赤十字社看護婦の従軍記.

 この本は水井潔子さん(平成19年4月没)が,自身の体験を纏めた私家本「白い航路」を甥の水井柱さん(「みずっち」との筆名でネットライターをされてるらしい)が,帰国後のいくつかのエピソードを加えて編集したものです.
 (二度目の召集となった)青島,徐州,香港などの病院勤務と(三度目の召集で)錦城の病院での婦長としての勤務,そして敗戦から帰国するまでを纏めています.

 感動できる,涙する一冊です.

―――グンジ in mixi,2007年12月31日13:15

+

 【質問】
 日本の徴兵制度の沿革は?

 【回答】
 明治5年(1872)11月28日「全国徴兵に関する詔勅」および明治6年(1873)1月 10日に布告された「太政官布告,徴兵令」による「国民皆兵制」が始まる.
 昭和2年(1927)4月1日に「徴兵令」が廃止され,代わりに「兵役法」が公布さ れ,日本男子は満20才になると,徴兵検査を受ける義務が課せられる.
 検査の結果は,「甲種」から「第一乙種」「第二乙種」「丙種」に区分される が,「丁種」とは,身体検査の結果,身体や精神の状態が兵役に適さない者で ある.
 「丁種」以外は,兵役原簿に登記(徴兵年次,兵科など)され,各都道府県に ある「連隊区司令部」に保管される.
 但し,大学生は最高27才まで徴兵が延期されていた.
 しかしこの制度は,戦線の拡大に伴い昭和18年(1943)10月に廃止された. 通称「学徒出陣」と言いわれるが,多くの学徒兵は「特操」(特別操縦見習士 官)に編入され,その多くが「特攻出撃」で戦死している.
 なお,太平洋戦争当時は,現役入隊後,各兵科の訓練を終えると,そのまま戦 地へ派遣された.

おきらく軍事研究会


 【質問】
 今日,家に赤紙が来ました・・・本当に出頭しなければいけないんでしょうか?

 【回答】
284 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/02/01(日) 21:07:41 ID:???

 大人シク,ハローワークに出頭セヨ.


286 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/02/01(日) 21:08:59 ID:???

 ちゃんと役場の兵事課の人かどうか確かめた?


287 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/02/01(日) 21:12:14 ID:???

 はい,来週の日曜日の1時までに出頭しなければ,強制徴兵されるらしいいです・・・.


288 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/02/01(日) 21:16:25 ID:???

兵役法
 第七十四条 兵役ヲ免ルル為逃亡シ若ハ潜匿シ又ハ身体ヲ毀傷シ若ハ疾病ヲ作為シ其ノ他詐偽ノ行為ヲ為シタル者ハ三年以下ノ懲役ニ処ス
 第七十五条 現役兵トシテ入営スベキ者正当ノ事由ナク入営ノ期日ニ後レ十日ヲ過ギタルトキハ六月以下ノ禁錮ニ処シ戦時ニ在リテ五日ヲ過ギタルトキハ一年以下ノ禁錮ニ処ス

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 召集令状の種類は?

 【回答】
 召集令状には,次のように色々と種類がありましたが,一般には総称して全て 「赤紙」と言う俗称で呼ばれていました.
 実際の召集規則によれば,陸軍の充 員召集,臨時召集,国民兵召集の召集令状は「淡紅色」(ピンク色),海軍の充員召集令状は「紅色」と定められていました.
 また,防衛召集の待命令状は陸 海軍ともに「淡青色」,同召集令状は「淡紅色」となっていました.
 ただし,昭和十九年十月十九日の陸軍防衛召集規則の改正では,待命令状の色 は適宜にしてもよいとされ,その他の召集令状は陸海軍ともに白色と定められ ていました.

teruteru from おきらく軍事研究会


 【質問】
 「臨時召集」とは?

 【回答】
 戦局の悪化に伴い,現役で軍隊教育を受けた者(一般的には「在郷軍人」と呼 ばれていた)に対して地区連隊区司令部から発令されたのが「臨時召集令状」である.
 在郷軍人というのは,いわゆる「予備役兵」のこと. 召集令状は通称「赤紙」と呼ばれていたが,実際の召集規則によれば,陸軍の充員召集,臨時召集,国民兵召集の召集令状は「淡紅色」(ピンク色)で,海 軍の充員召集令状は「紅色」と定められていた.

おきらく軍事研究会


 【質問】
 「後備役」が分かりません.

 【回答】
 将校は終身官であり,退役しても退官しない限り軍人です.
 退官は,処分などにより免官となる場合などに限られ,普通には無い訳で.
 で,将校は,現役→予備役→後備役→退役という形で推移していきます.

 兵役では,旧陸軍の場合,一般的に満20歳(1944年から19歳)から陸軍2年,海軍3年の期限で,教育のため軍隊に入って軍の根幹足るべき者が現役,
 その現役の終わった者全員(軍残留者除く)が予備役,これが陸軍5年4ヶ月,海軍4年あり,戦時には最優先で召集されます.
 この予備役が終わった者全員は後備役となり,戦時は予備役が払底した後に召集を受けます.

 但し,日華事変で後備兵役者が多数召集されて,予備役と区分する意味が無く,後備兵役の名で自他共に老人扱いする弊を除くべく,1941年に予備役に統一されました.
 後備兵役は,陸軍10年,海軍5年であり,1941年以降は,予備役として,現役を退いて後,陸軍15年,海軍12年となっています.

眠い人 ◆gQikaJHtf2


 【質問】
 太平洋戦争中の日本だと末期は結構年配の方も徴兵されたと思いますが,その人が結婚して子供までいたとしたら,日本に残ってた奥さんや子供はどうやって生活してたんでしょうか?
 徴兵であっても一応給料は出てたということでしょうか?
 それとも,残された奥さんがとにかく働きにでて家計を支えたということでしょうか?

 【回答】
 一応,出征家族に対しては家族手当があります.

 また,万一の時に備えて,徴兵保険(富国生命保険は昔これを一手に扱っていました)を掛けている人も多かったようです.
 更に,軍事扶助法によって,現役下士官の家族には扶助金が出ます.

 戦闘または戦闘に準じる公務で死亡した場合,その遺族には,普通恩給の金額,それ以外の普通公務で死亡した場合は,普通恩給の10分の8,それ以外の要因で死亡した場合は,普通恩給の10分の5が,それぞれ支払われますが,これは,軍在籍3年以上で恩給年限に達しなかった人の場合です.
 それに達しなかった人の場合は,当時の棒給月額に在職月数を乗じた額が一時的に支給されます.

 戦地に出た人のいる家族に対しては,隣組や婦人会,町内会で相互扶助を行っていました.
 特に応召者のいる家庭の訪問,遺家族に対する慰問などが重要視されています.

眠い人 ◆gQikaJHtf2


 【質問】
 旧日本軍の徴兵は,現住所でなく本籍地を元に行われていたと聞きます.
 なぜ現住所でなく,本籍地にするのですか? どのような利点がありますか?
 逆に現住所で徴兵すると,どのような不利点があるでしょうか?

 現住所と本籍地が同じ人も多いでしょうが,本籍地から遠く離れたところに引っ越している人も同様に多いでしょうから,現住所を基にしたほうが徴兵する方,される方の双方にとって少し楽になると思いますが.

 【回答】
 本籍地ではなく,兵籍.
 戦前,すべての男子は戸籍とは別に「兵籍」に登録されていた.
 兵籍簿の元本は,その地域の連隊区に保存され,徴兵検査結果や職歴・技能等を記録していた.
 そして,連隊区は人口密度等を基準に決められていた.
 現住所主義だと,都会と田舎の間で不公平が生じてしまうので,本籍が優先されたのだ.


 【質問】
 大戦期の日本軍の将校の予備役招集は,どのような状況だったのでしょうか?

 【回答】
 現役将校の場合は,現役定限年齢に達するまで現役に服するのが普通です.
 予備役編入は何らかの事情で,現役から退いた場合のみであり,現役定限年齢まで予備役扱いとなります.
 それ以外の予備役は戦時要員なので,平時になったら復員出来ます.

 大学,高等学校,専門学校,師範学校の卒業生,或いは学徒出陣の場合,陸軍へ入隊するとき,多くの人は,幹部候補生を志願しました.
 この場合,少尉に任官すると同時に予備役に編入,そして,即日召集という形で服しています.

 また,1944年に作られた特別甲種幹部候補生制度の場合,大学,高等学校,専門学校1年以上在学者,師範学校卒業者が対象で,兵科と経理部将校を短期養成する目的で作られました.
 これは,採用と同時に伍長となり,1年の予備士官学校,経理学校で教育した後,半年の見習士官の後に予備役少尉となるものです.

 さらに,大学,高等学校,専門学校,師範学校の在校生を対象に,特別操縦見習士官制度が1943年に設けられています.
 これも始めから曹長に任官し,仙台陸軍飛行学校で1年半教育後,予備役航空将校への任官が行われていました.

 この制度の前に,逓信省航空乗員養成機関で操縦教育を受けた者を仙台陸軍飛行学校で1年間養成し,予備役操縦将校とする操縦候補生制度がありましたが,対象者は少ないです.

 さらにまた,1918年〜1927年の間,師範学校卒業の小学校教員は,一年志願兵と同じ仕組みの1年現役兵制度があり,在営1年で予備役少尉になりました.
 彼等が,太平洋戦争中に召集されるケースもありました.
 但し,この制度は兵役制度逃れに利用されていたので,1928年以後は廃止されています.

 他に,1933年には士官候補生出身の現役中少尉の不足,即ち1936年危機説というのがあり,幹部候補生または一年志願兵出身の在郷中少尉の志願者を,召集扱いで軍務に服させる特別志願将校制度が作られ,1939年には現役に採用されることとし,佐官,憲兵の予備役も,少尉候補者出身予備役から志願できるものとしています.

 一方,海軍の場合は,戦時の要員確保のため,「予備」将校という制度がありました.
 1934年までは,高等商船学校を卒業して船員免状を取得することで,海軍予備将校となります.
 航海科は海軍予備少尉,機関科は海軍予備機関少尉に任官されます.
 後に,水産講習所,水産専門学校遠洋漁業科卒も同じ扱いとなりました.

 1934年,大学,大学予科,高等学校,専門学校卒業生から採用される海軍予備学生制度が出来,これで1年教育を受ければ,海軍予備少尉になりました.
 これは兵科…と言っても,陸戦,対空,対潜,通信にのみ採用されています.

眠い人 ◆gQikaJHtf2


 【質問】
 日本軍では複数回の召集ということはありえますか?

 【回答】
 複数回の召集ということは十分あり得ます.
 戦時の小隊長などの下級将校要員が不足し,幹部候補生を召集してそれに充てる,あるいは兵科将校よりも将校担当官のエキスパートが不足したので,その業務が必要な人々を召集すると言うことは,戦時体制の移行に伴い起きています.

 ちなみに,我が祖父は3回召集を受けていますが,兵役義務は1回行ったからと言って消えるものではありません.
 原則的には,兵籍簿に「軍務に適さず」という朱印が押されない限り,召集の対象となります.

 召集は,動員下令により,
動員部隊の要員を充足するのが充員召集.
臨時に召集するのを臨時召集
としており,前者が,防衛計画に基づいて年度初めに予め誰を召集するのか,きちんと決めて聯隊区司令部とか役所の金庫に召集令状が保管されていましたが,後者は,聯隊が,本隊の人員滅失状況を受けて,兵籍簿から,充員召集令状の対象者以外を召集するものです.
 臨時召集は,ただ頭数を揃えるだけと言うケースが多いので,熟練工を一兵卒にしてしまうことも多かった訳で.

眠い人 ◆gQikaJHtf2

 具体的事例としては,巨人軍の名投手,沢村栄治が3度目の応召で戦死したのが有名かと存じます.
 ソースとしては,弱いのですが一応ウィキペディアを挙げておきます.

Hawkeye in FAQ BBS

 柳家小さん師匠も,2度目の召集でヴェトナムへ行ったとか.

 そして戦後,ヴェトナム帰還兵として社会生活になじめず,山に立て篭もったり,ヴェトナムに捕らわれたままの捕虜を救出に行ったり,トラウトマン大佐を救うためにアフ【ガ】ーニスタンへ行ったり……(違


 【質問】
 太平洋戦争の少し前に,日本軍では満期除隊の制度がなくなったと聞きました.
 制度がなくなる直前に満期除隊した人は,その後数年は召集はなかったんでしょうか?
 それとも又すぐに召集されたんでしょうか?

 【回答】
 満期除隊のやり方が軍隊内務令からなくなったのは昭和18年あたりで,それまでは決まりとしてあった.
 ただ,日華事変が深刻化して兵員数が不足してくると,満期除隊なんかさせる暇もなく,即再招集されたり,その手間暇すら惜しんで召集延長されたりしていた.

 満期除隊になって恵比寿顔で営門を出て行ったと思ったら,一週間くらいして再招集で,渋い顔して原隊に戻ってきた,という話もある.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 第2次世界大戦中の刑事犯は,刑務所で何をしていたのでしょうか?
 彼らは徴兵は免れるわけですよね.結果的にラッキー!という人もいたはずですが,それを狙って悪事をした人はいないのでしょうか?

 【回答】
 刑務所内勤労動員.
 炭鉱労働は1930年代に廃止されたそうだが,戦争末期は炭鉱や農作業,さらには東京大空襲後に死体の片付けをやらされたり.
 食糧増産の為の労務者隊としてトラック諸島へ派遣された例も.

 おまけをつけときます.

       徴兵忌避 (ちょうへいきひ)
 国民の必任義務とされた兵役を免れるための合法・非合法の行為.絶対的平和主義などの信条にもとづく良心的兵役拒否と,その他の動機にもとづく徴兵忌避とがあった.
 日本では,前者は日露戦争以来,少数であったが一部のキリスト教徒の間に出現し,徴兵を拒否して懲役に服する道を選んだ.
 合法的徴兵忌避は,初期の徴兵令が戸主とその後継者,代人料を払った者,外国在住者などを免役としたため,名目だけの養子縁組,代人料支払,外国渡航などの方法が行われた.
 また北海道,沖縄県は日清戦争(1894‐95)後まで徴兵令が施行されなかったので,本籍地をこれらの地方に移し,さらに朝鮮植民地化(1910)後数年は,朝鮮移住者に対する徴兵令違反の裁判権がなかったことを利用するなどのことも行われた.
 兵役義務を事実上短期間で終わらせるための特権的制度,中等学校以上の卒業生に対する1年志願兵=幹部候補生制,師範学校卒業生に対する短期現役兵制(6週間現役兵,1年現役兵)も利用された.
 非合法の徴兵忌避で多かったのは徴兵検査を受けずに逃亡し所在不明となることであったが,約18年間発見されずに逃亡し続けなければ,刑事罰と優先的徴兵という二重の罰を科せられた.
 徴兵検査に合格しないための詐病・自傷も多かった.兵役法では徴兵忌避に3年以下の懲役が科せられた.
 平時には徴兵検査合格者中から抽選で徴集されたので,全国各地でくじ逃れの神仏が信仰を集めた.

日本史板

 以下は,戦争当時,服役していた人の証言.
 勤労動員で工場へ派遣され,高射砲の砲弾の弾薬箱を作っていたという.

 昭和14年.国をあげての臨戦体制に突入した.
 囚人も一部,軍需工場へ狩りだされ,アオテン(囚人組)に軍手をはめ,ゲートルを巻き,地下足袋姿で奉仕した.
 刑務所内にいるときはジャンパー式の,着流しのアオテンがユニフォームである.
 作業内容は高射砲の弾薬箱の製作,軍服の被服いっさいを扱う洋裁工場での労働,軍靴の製造.そして所内における食糧の自給自足などが主なものであった.
 戦時色を反映して,看守長を中隊長ドノと呼ぶようになったのもこのころからである.
 中隊長の服装は帽子に金線が一本はいる.
 肩章も銀の四角い縁取りの真ん中に一本,線がはいっていてサクラの紋章が2つつく.
 看守は紋章一つである.
 1中隊は約300人の囚人によって編成されていた.
 〔略〕

 もっとも,わたしは弾薬箱作りではなく,できあがった弾薬箱をかついでトロッコへ積みこむ仕事である.
 その仕事はわたし一人でやる.
 比較的自由のきく仕事で,他の囚人からみればかなりのんきなものだ.

 この仕事には余禄があった.
 弾薬箱を納入する業者は,はやくトロッコへ箱を積み込んでもらおうと,わたしにタバコを内緒でふるまってくれる.
 むろん,タバコは受刑者には厳禁されている.
 小さな吸い殻一本でも,タバコを持ってきた者は神様扱いにされるほど貴重なものであった.
 ぞうりの下にめし粒をつけ,それに吸い殻をくっつけて房内に運んだり,またひどいのになると,尻の穴に隠して持ちこんだりする者さえあった.
 業者がそっと差し出す何本かのタバコを,わたしは一瞥していった.
「どうせくれるんなら,みんなが吸えるだけくれたらどうや」
 タバコは大量に手にはいった.
 それをみんなに分配して,回し喫(の)みをする.
「みんなゆきわたったか」
「おお」
 一人ひとり,みんなうまそうにふかぶかと吸い込む.
 看守が血相変えてすっ飛んできた.
「だれだ! タバコを持ち込んだやつは」
「わいや」
 タバコの持込みは,独居房10日間の懲罰がふつうである.
 わたしが名乗りでて立ちあがると,ほかの囚人たちも黙っていなかった.一人が,
「わいもタバコを吸ったんや」
と同罪を申しでると,
「わいも」
「わいもや」
と,つぎからつぎへと不適にも名乗りでて,看守は狼狽の極に達した.
 わたしを罰するとなると,囚人全員を罰さねばならぬ.
 だいいち囚人全員を隔離する独居房などあるはずがない.
 突貫作業には支障をきたし,看守としての職務の怠慢にもつながる.
 看守はあわてて囚人たちの説得に右往左往し,そして,地団駄踏んでくやしがった.
 そんなことが,ささやかな喝采をもって囚人たちに迎えられたのである.

田岡一雄著『山口組三代目 田岡一雄自伝』(徳間書店,2006.10),p.125-127


 【珍説】
 「徴兵を回避するための懲役志願は」いなかっただろうと,霞ヶ浦の住人は想像します.

 説明.
 徴兵逃れはありました.
 その方法も多数ありました.
 しかし,「懲役志願は」霞ヶ浦の住人は聞いたことがありません.
 兵役逃れを記した本にも記載されていませんでした.

 軽犯罪で短期の懲役は,すぐに出所して徴兵されます.
 重犯罪で長期の懲役は,戦争が終わってからも出所できません.
 一生を棒に振ることになります.

 なお,受刑者による労務部隊が編成され外地に派遣されました.
 受刑者だから必ずしも安全というわけではありませんでした.

 下記,ウィキペディアの兵役逃れの2 手段を参照ください.
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B5%E5%BD%B9%E9%80%83%E3%82%8C

 下記,ウィキペディアの日本本土空襲を参照ください.
http://www.geocities.jp/torikai007/war/1944/b29.html

霞ヶ浦の住人 ◆5rkfJsjgEM in 軍事板

 【事実】
>「徴兵を回避するための懲役志願は」いなかっただろうと,霞ヶ浦の住人は想像します.

 また想像ですか.

>軽犯罪で短期の懲役は,すぐに出所して徴兵されます.

 えー,犯罪白書には再犯率の推移の説明において,
「刑務所出所後3月未満で再入所する者の比率は,戦時中に高かった」
とあります.
 「すぐ出所して徴兵」される「前に」,また刑務所に行く人間がいたことを示すわけで,前提が崩れます.

 さらにいえば,戦局が悪化して以降,受刑者数は上昇に転じています.

http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/30/image/image/h004027e.jpg

 そしてこれ.

http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/30/image/image/h004032e.jpg

 昭和15年以降「初めて刑務所に入る」という人間が急増しています.
 入所する人間の70パーセントとか80パーセントが初めての懲役刑となるのは,戦局の悪化と戦後の混乱の時期のみの現象であり,ポピュラーでもない,自慢にもならないが,手段の一つと見るだけの傍証となります.

>重犯罪で長期の懲役は,戦争が終わってからも出所できません.
>一生を棒に振ることになります.

 出所できないことを「一生を棒に振る」とするなら,それもまちがい.

http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/30/image/image/h004031e.jpg

 5年以上の懲役の比率は5パーセント以下,戦時下で急増したのは3年以下,5年以下の懲役刑です.
 罪状で一番多いのは窃盗で,強盗や殺人は減少しています.

http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/30/image/image/h004029e.jpg

ふみ in 軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 軍に召集されなかった人には,どんな人がいますか?

 【回答】
 旧日本陸軍に於いて,召集を担当するのは,各県にほぼ一つ配置された連隊区司令部です.この連隊区司令部で,参謀本部,陸軍省と言った中央が決定した動員計画に基づき,該当者を召集令状を作成します.
 これは,充員召集令状と言い,前年度に作成し,予め警察署に保管,動員令が下令されると発行するものです.
 また,中央とは別に,その地区を管轄とする師団から,戦死,戦傷,戦病などの要員で人員の不足があった場合,管轄地域で召集令状を発行しました.
 これを,臨時召集令状と言い,師団毎に随時作成されています.
 比率から言えば,日中戦争勃発後,後者の令状が多く発行されています.

 この発行の基礎資料になったのが,各市町村役場の兵事課から提出された在郷軍人名簿です.
 これには軍隊の経歴,召集回数,健康程度,家族関係,思想関係,治癒見込(病気の場合)などが記述され,このほか体格等位に徴兵検査の結果を記入,役種に兵役種類が記入され,更に特・分業,特有の技能が記入されています.

 充員召集令状を発行する場合,特・分業,特有の技能に注目し,中央が作成した動員計画の必要技能召集する部隊の練度,任務の軽重なども勘案して,召集を決定します.
 他に,体格等位,健康程度などを重視して必要兵を抽出していきます.
 海軍の場合は,更に思想関係も重要視されたようです.

 さて,召集記録の欄の末尾に「召集延期者」略して「召延」という朱印が押されると,召集対象外となり,召集令状は来ることがありませんでした.
 これには甲,乙と二つの区分があり,甲は絶対召集しない人,乙は人がいない時に初めて召集対象となる人です.
 この召集延期の制度は昭和2年から開始され,制度が年ごとに拡大していっています.
 ちなみに,この規定は,陸軍動員計画令(永年動員計画令)に記載されたものです.

 例えば,1943年当時の戦時召集延期者は以下の通りです.
1. 侍従,侍医,東宮傅育官,皇宮警察官吏,皇宮警察部消防夫
2. 陸海軍部隊に在職し余人を以て代うべからざる者,及び特種の雇用人,工員にして必要欠くべからざる者
3. 鉄道又は通信業務に従事し,必要欠くべからざる者(一般国民対象)
4. 船舶(50t以上のもの)乗組員にして必要欠くべからざる者(一般国民対象)
5. 民間航空乗組員にして必要欠くべからざる者(一般国民対象)
6. 国土防衛に直接関与する業務に従事し必要欠くべからざる者
7. 陸軍大臣の指定する工場又は事業上に従事し必要欠くべからざる者(一般国民対象)
8. 都道府県,地方事務所,警察署,市区町村の官公吏にして兵事事務を主管する者各一名(一般国民対象)
9. 帝国外の地に於いて執務を執行する帝国官吏中,必要なる者,並びに外地最高司令官,朝鮮台湾軍管区司令官
10. 帝国議会の議員
11. 国民学校教員中必要なる者(一般国民対象)
12. 上記の外,国歌総力戦遂行の為に緊要なる業務に従事する者にして,必要欠くべからざる者
 つまり,一般人は輸送,通信関係の職員,陸軍大臣指定工場技術者,兵事係などの召集業務担当者が全面的に免れ,教師も一部が召集対象から外れています.
 また工場の熟練労働者も対象となっています.
 但し,工場などに於いてその選出は各工場に任されていた為,工場幹部の親戚が事務屋として入っていて,召集延期者として選出させた事例もあります.
 この場合は,発覚すると即座に召集されるようになっていました.

 1944年からは,臨時召集延期制度が始まります.
これは,航空機工場,特に重点機種(疾風とか飛燕とか言った戦闘機,飛龍などの爆撃機)の生産従事者は全員この対象となって,召集を延期されています.
 また,これ以外の航空機生産従事者,交通関係従事者,鉱山技師,炭坑夫,造船関係従事者,特攻兵器製造従事者は,例え徴兵検査で入営することが決まっていても,一定期間その入営を延期する「入営延期制度」対象者となっています.
 この制度も1944年から開始されています.

 これより先,1943年3月からは,既に入営した人で,軍需生産に必要な人でなおかつ,「軍の統率,団結,軍の士気上差支えなき範囲内に於いて」召集解除し,職場に復帰させると言う「特別召集解除制度」がありました.

 また,本土の食糧不足が深刻化していた1945年には,根刮ぎ動員があった反面,「召集要考慮制度」というもので,軍需生産だけでなく,農林水産業従事者も対象にしています.

 これらの総数がどれくらいあったかと言うと,召集延期制度が,1941年には10万人程度だったのが,1945年には85万人,臨時召集延期制度は不明,入営延期制度は,1944年で20万人,1945年で6万人,特別召集解除制度は1943〜45年で4.3万人,召集要考慮制度は160万人が対象となっています.
 戦時中の在郷軍人数は約500万人,召集要考慮制度を除くと,総数で115万人以上に上っています.
 また,充員召集計画で召集令状を発行されていたのに,その充員召集計画自体が取りやめとなった為,結果的に召集されなかった人も多かったようです.

(眠い人 ◆gQikaJHtf2)

 うちの母方の祖父.福井出身で戦争当時大阪にいた.
 薬剤師だったので徴兵されずに済んでいた.
(戦局が悪くなっても製薬する人が内地に必要だったので)

 休みの度に薬をたくさん持って福井に帰り,薬を配って換わりに越前米をもらう.
 ↓
 福井から船でまだ稲作技術が発達していない北海道へ渡る.
 ↓
 米を売ってお金に換えて大阪に戻る.

と,いうのを延々とやっていたそうです.

(生活板)

 【質問】
 不正な徴兵逃れは全くできなかったの?
 【回答】
 其処はそれ,極めて日本的なナァナァの世界ですから,その辺の徴兵逃れはやろうと思えば何とでも成ります.
 検査するのは同じ街の医者ですから,その人が知り合いであれば,工作は容易いことです.
 徴兵されても,即日帰郷,以後召集に適せずの烙印を押される場合もありました.この場合は,それなりの金がそれなりの要路に渡っていますが….

 また,徴兵検査直前に醤油を飲むなど各種の欺瞞工作は行われていました.
 各市町村には,徴兵係が一名専任で置かれており,彼と懇意の場合は,徴兵を免れる場合もあったようですし,会社勤めで,事務屋をしていた人が,徴兵を逃れる為に,工場勤務と偽っていたケースもあります.

 但し,徴兵逃れが発覚した場合の罪は重く,即刻召集,最前線送りというケースか,その代わりに常磐炭坑などの炭坑で炭坑夫となるケースがあります.
 また,本人ばかりでなく,市町村長,徴兵係も連帯責任と言うことで懲戒処分を受ける場合もありますので,徴兵係は,滅多に徴兵逃れの片棒を担ぐことはありませんでした.

(眠い人 ◆gQikaJHtf2)

 ・昭和3年,まだ戦前で贅沢な徴兵検査をしていた時,視力が悪かったじいちゃんは乙種合格となり,入隊せずに済んだ.
「まあ仕方なかんべや」
と,検査後駅前の喫茶店でマターリとコーヒーをすすっていたところ,隣の席の二人が,
「いかにして検査を誤魔化して不合格になったか」を得意げに話し合ってた
 その二人が帰り際精算していたところ,近くのテーブル席にいた背広姿の4人組が立ち上がって近づき ,憲兵手帳を見せて,二人と肩を組んで無言で連れ去っていった 徴兵忌避者防止のため張り込みをやっていたらしい

 その二人が連れ去られたあと,店内のあちこちの席にいた同じく検査帰りの数人が真っ青になって,いそいそと逃げ出すように帰っていったとか.
 ・わたしの祖父もしょうゆ一気飲みで徴兵を免れたそうです.昭和58年まで生きてました.
 その息子(私の伯父)が特攻隊に志願しようとしたときは,無理やり病院押し込み手術を受けさせて阻止したらしいです.
このころは病気でなくても手術することができたんでしょか?
 ・うちの爺ちゃんは徴兵されて帰ってきたんだけれど,徴兵される前は兵隊の床屋をやったり,自分で脚の骨を折ったりして,何とか免れようとしていたそうだ.
 うちは武家の家系だったから,爺ちゃんの親父,つまり俺の曾爺ちゃんに
「他の子は皆戦争に行った.何故長男のお前が行かんのだ」
と言われたけれど,爺ちゃんの方は
「船の燃料もない国が勝てると思うのか,兵隊の少ない国が勝てるのか,ボケ」
と逆ギレ.その後すぐ陸軍に徴兵されてしまったんだが.

(生活板)



 【質問】
 徴兵逃れは昔からありますが,偽病を見抜くにはどんな訓練をしたんですか?
 【回答】
 1921年の『軍事警察雑誌』第15巻第3号に,「徴兵忌避の予防について」と言う論文があります.
 これによると,徴兵忌避の方法としては,

1. 強度の眼鏡を使用し近視眼となるもの
2. 全く故障無き眼を近視の如く訴ふるもの
3. 眼に刺激性のものを入れ,眼球を充血せしむるもの
4. 前夜睡眠を為さずして他に眼病あるが如く訴ふるもの
5. 耳穴に奥深く豆類を挿入したるもの
6. 鼓膜に鳥の羽類のものを付着せしめ聴力の故障を起こさしむるもの
7. 強き刺激性の食物を採りて耳鳴りを起こさしめ故障あるが如く訴ふるもの
8. 歯を故意に抜き取るもの
9. 醤油の類を大量に飲み心臓の鼓動を高くし心臓其他の疾病あるが如く訴ふるもの
10.受検二三日前より絶食し身体を衰弱せしむるもの
11.指を切断するもの
12.肛門に漆を塗り痔疾の如く訴ふるもの
13.神仏に徴兵を免る可く祈願するもの

が挙げられており,13以外はチェック出来ます.

 他にも,1928年の『徴兵検査研究録』では,

1. 卵黄を外聴道内に注入し,化膿性中耳炎を疑はしめしもの
2. 角膜を刺傷または火傷せしめて角膜翳を作為せるもの
3. 魚鱗を角膜に貼して角膜翳を作為せるもの
4. 右示指を故意に長時間伸展位若は屈曲位に緊迫し置き該指の萎縮,強剛を作為せしもの

と具体的な症例を引いて,詐病の見破り方法を軍医に教えています.

(眠い人 ◆gQikaJHtf2)


 【質問】
 旧軍の徴兵時の身体検査について質問です.
 視覚・色覚で異常があった場合は徴兵免除されたんでしょうか?

 【回答】
 平時を除けば,徴兵免除はされません.

 甲種合格は難しいでしょうが,視力さえあれば,第一乙種もしくは第二乙種で合格したでしょう.
 視力が著しく低くとも,片目の矯正視力が0.3以上であれば丙種合格ですし,片耳が聞こえなくとも第二乙種になり,両耳の著しい難聴でも丙種合格となります.

 徴兵の場合,丙種合格までは少なくとも第二国民兵役に服し,免除は為されません.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 in 軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 旧日本軍の場合,どれくらい視力が悪いと徴兵を免れることができたのでしょうか?
 裸眼視力が悪くても,矯正視力がある程度あれば徴兵されたのでしょうか?

 【回答】
 甲種では,各眼の裸眼視力0.6(後に0.3となり,かつ矯正視力0.8以上を可とする)以上を合格としています.
 つまり,逆に言えば,各眼裸眼視力0.6(後に0.3,矯正視力0.8)未満の者は身体壮健でも,甲種合格から外れました.

 太平洋戦争進展に於ける,兵力の枯渇で,緩和されるまでは,視力に関しては以下のようになります.

第一乙種:矯正視力0.8以上0.5未満
第二乙種:矯正視力0.5以上0.8未満
第三乙種:矯正視力0.3以上
丙種:どちらか一方でも良い方の目の矯正視力0.3以上
丁種:矯正視力0.3未満

 なお,一眼が見えなくても他眼視力0.3以上であれば第三乙種に認定されます.

 丁種は兵役原簿には載りません.
 視力1.0で甲種合格者,それ以外は乙〜丙種合格者となり,兵役原簿に載ります.
 平時の際は兵役原簿の甲種合格者の中から優先して現役兵として徴集されます.

 徴兵は丁種以外で行われるので,回答としては,両眼とも矯正視力0.3未満「以外の人」の場合は徴兵されると言うことになります.

眠い人 ◆gQikaJHtf2他

 平時ならば,甲種合格者が多すぎて徴兵できない状態になるので,視力が足りない乙2種まで徴収する余裕はありません.
 しかし戦時になると,甲種・やや病弱の乙1種だけでは足りないので,乙2種合格者も赤紙をもらいました.
 当然ながら,目をよく使う騎兵にはなれません.
 力仕事の砲兵や工兵,物資管理と物資輸送を担当する輜重兵によく配当されました.

 ぶっちゃけ,大戦末期には実質的に不合格の丙種合格者もしょっぴかれたわけで,目さえ健康なら甲種をもらえた乙2種では,徴兵逃れはできませなんだ.

鷂 ◆Kr61cmWkkQ


 【質問】
 弾除け・徴兵逃れの信仰は,いつから始まったか?

 【回答】
 幕末,農兵組織の編成が始まると,早くも「諸難除け・鉄砲事故無し」を期待したと考えられる勧請が行われている.

 また,明治18年の徴兵制度改正以降,代人制廃止,養子の口が狭くなるといったことのために,検査合格者は現役兵選抜のためのクジにはずれることに一縷の望みをかけるようになり,ここに徴兵逃れを神仏に祈る風が急速に広まった.

 詳細は,「弾除け・徴兵逃れとしての龍爪信仰」というサイトに詳しい.


 【質問】
 旧日本軍では女性を軍人として採用する考えはあったのでしょうか?

 【回答】
 女性を軍人にすることは考えも付かない状態です.
 そもそも,枢軸国の場合は,人口の基,子育ての担い手としての女性という立場があり,それを戦力化する方向にはなかなか進んでいません.
 どん詰まりの1945年に国民義勇兵として採用しようとはしていましたが,結局,それもどんな形になるのか明確になる前に,敗戦となっています.

眠い人 ◆gQikaJHtf2

目黒女子高での軍事教練


 【質問】
 日本の帝国陸海軍の一般的な兵士の身長や体重はどれ位だったんですか?

 【回答】
 平時の場合は甲種合格者の中から徴兵されますので,身長1.55m(1940年以降は1.52m)以上となります.
 更に,胸囲が身長の半分以上,筋骨薄弱でなく,裸眼視力0.6以上(1940年以後は0.3以上で矯正視力0.8以上),
 特記する疾病や精神の異常がない者とされています.
 海軍は陸軍と同じ徴兵で区分された為,最低限の数値としてはこんな感じとなります.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 in 軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 旧軍で方言の矯正はどうやったのでしょうか?

 【回答】
 矯正する.
 古くは遊女の「ありんす.」のように職業ごとに独特の言い回しがあるが,あれが日本における「方言の矯正」テクニック.
 職場ごとに「実戦投入」前に訓練する必要がある.これは軍隊も同じ.

 世間話・雑談などは訛りまくってもかまわないが,命令・返答の仕方など任務上必要な部分は教育によって叩き込まねばならない.これは現代のどこの軍隊でも同じ.

 日本の軍隊組織での「であります.」は明治維新前後に”政府軍”を形成した長州人の口調が基準になっている.
 各地から集まる新兵との意思疎通のために軍隊内部での標準語を(意図的にかどうかは不明だが)作る必要があり,偉いさんの話し言葉を皆使うようになった.
 薩摩はどうなんだ!!と言うと,薩摩弁は江戸時代の幕府隠密に国情を探られないためにわざと難解な話し方を広めたと言われてしまうくらいの言葉なので.
 ただし,上の3行は,そう言う説があると言う程度の話と認識して欲しい.

 現代でも,海外では特に多民族国家が深刻になる.
 各地域の出身者ごとにを部隊を構成すればそれぞれの会話に支障はないけど,指揮系統の上に行くほど同一地域出身者だけでは済まなくなる.


 【質問】
 太平洋戦争時に徴集されて兵隊へ入った人たちは,どんな基準で陸軍と海軍に振り分けられたんでしょうか?

 【回答】
 基本的に海軍は志願兵主体であって,平時は徴兵で海軍に振り分けられた人は少なかった様です.
 徴兵で引っ張られたとしても,充員招集なので,高等小学校卒業以上の学歴を有している甲種合格者で,技能者(大工とかボイラー手など手に職の付いている人々)が殆どでした.

 しかし,太平洋戦争が進んで,兵力が払底しだしたときは,甲種合格者以外に召集源を確保していないため,昭和18年勅令第421号で,陸軍より,第一補充兵役者(第二乙種合格者)を海軍の兵員供給源に振り替えて貰っています.

眠い人 ◆gQikaJHtf2

▼ まず徴兵検査は全員が共通に受ける.
 その際に,本人が配属先の希望を言うことはできたらしい.
 あくまでこれは参考.

 甲種とかの判定基準は陸海軍で異なり,さらに時代でかわるが,海軍のほうが視力優先で,陸軍は体格重視.
 甲種合格者から,陸海軍とも欲しい分だけ取る.
 これが現役入隊.
 戦況悪化すると,乙種も現役入隊となってる.

 増員の必要が出れば,予備役を使う.
 この際は当然,現役時代の配属先に従う.

 予備役召集の基準としては,在郷軍人名簿の種々の記載を参考に取る.
 体格などが補充先で最低限度使い物になるかどうか見るのはもちろん,海軍では視力と思想を重視したという.

 それでも足りないときは,現役経験の無い残りから召集する.
 このときはもはや数合わせに近い.陸海の別も適当.

 あと,陸海軍とも補充先の職種などを考慮して,特殊技能者を優先的にもらう.
 例えば陸軍の輜重部隊なら,自動車の運転免許があれば欲しがったようだ.

 陸海軍の区別というよりは,補充予定先の部隊に合わせていろいろな基準という感じがする.
 輜重部隊とか陸戦隊に呼ぶのは,安物で我慢しようみたいな.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 戦前の日本で徴兵検査うけて,兵科を決められるときに,自分から希望は述べられたんですか?
 また,学歴や職業などは重視されたんでしょうか? 電気技師やってるから工兵とか.

 【回答】
 兵科は自ら決めるものではありません.
 希望を出すことはほぼ不可能でした.

 但し,大学を卒業するなど高等教育を受けていた場合は,士官への登用を上司から促されることはありますし,学部に依っては,それに相応しい科に進むことは可能ですし,その方面は非常に有利になります.
 例えば,経済学部の場合は経理部,法学部の場合は法務部,獣医,医者の場合は軍医とか獣医部とか….

 また,徴兵の場合,充員召集であれば,職業や職歴が考慮されることが多いです.
 特に手に職を付けている,例えば,蹄鉄師なんかは,何度も召集されることがありましたし,運転免許を保持している人も同様です.

 臨時召集ではそんなことは考慮されず,ただ頭数を揃えるだけと言うケースが多いので,熟練工を一兵卒にしてしまうことも多かった訳で.

眠い人 ◆gQikaJHtf2


 【質問】
 只でさえ基幹生産力を担う熟練工を,日本はどうして一兵卒程度の待遇で前線に送り出したのでしょうか?
 戦時中の国家総動員法等を見るに付け,工作機械を作らず物品だけ作る,まさに片道切符の特攻・・・.

 【回答】
 今の世の中にもいるでしょう?,財務と人事だけで会社の全体が判ったような気がして,どんどん経営を傾かせていく経営者が.あれと同じです.
 例えば,1943年に警視庁職業課の課長が,航空機産業の仕事の60%は女性でもこなせると力説してみせたり,1944年に栗原海軍大佐は,全航空機労働者の70〜80%は女性で代替できると述べています.

 航空機産業は最先端の産業であることから,近代的な大量生産方式が導入されていると言うのが大前提で,工程的に単純で反復の多い作業に分割でき,それが流れ作業となっているので,男性労働者よりも体力に劣り,非熟練工でも容易に生産に貢献できると考えられた訳です.
 このため,航空機産業に於いては熟練工をいとも簡単に徴兵したものと考えます.

 一方で,造船業は重い鋼材を扱うため,非力な女性では機械力がないと戦力にならない(米国はこういう部分を機械で補い,女性のこの分野への進出を為し得ています)と考えられていましたから,徴用工を主に充当しています.

 この他の基幹産業に関しては,企画院の美濃口氏などはその論文の中で,基幹産業従事者は,専門的な技師,熟練工が必要であり,生涯を掛けて工員は技術的知識と熟練を身につけることを要求されている.
 そのため,結婚まで数年しか働かない女性は,こういう基幹産業,就中,重化学工業には全く不向きである,と述べています.

 実際は不十分な単能機械と生産管理技術しか無かった日本では,こういった熟練工を不要とすることはなかったのですが.

眠い人 ◆gQikaJHtf2

▼ 祖父は三菱の大江工場で,陸軍の双発高速機の作成にあたってて,兵役も憲兵さんが来て延期手続きをとってくれたそうな.

tacticaltomahawk in 「軍事板常見問題 mixi支隊」,2009年07月15日 12:50


 【質問】
 太平洋戦争中,日本の徴兵年齢ってどのように変わっていったのか,分わかる資料はないでしょうか?
 また,40台のオッサンが再徴兵されるようなことって結構頻繁にあったのでしょうか?

 【回答】
 1927年の兵役法(法律第47号・徴兵令は太政官布告でそれに変わるもの)では,戸籍法の適用を受けるもの,即ち,内地と樺太に本籍を有するもの,つまり,内地人の男子については,17歳〜40歳まで,兵役に耐えぬ者を除き,全て兵役に服することを定めています.
 従って,たまたま,召集を免れただけで,その範囲内の男子は兵役に服することがある訳です.

 これが,1943年になると,軍医の払底から,徴兵年齢の上限を引き揚げることになります.
(軍医だけを狙い打ちにすると,不満が出るので,全員の年限を引き上げた)
 これにより,17歳〜45歳まで召集可能となりました.

 40歳(1943年以降は45歳)で,兵役は終了しますが,1945年,義勇兵役法(法律第39号)によって,男子15歳〜60歳,女子17歳〜40歳の全員(現役と召集中を除く)が義勇兵役に登録され,国民義勇戦闘隊に召集を受ける場合があることになります.

 40代の再招集は特に医者に多かったようです.

眠い人 ◆gQikaJHtf2


 【質問】
 戦前,日本は徴兵制でしたが,徴兵年齢に達していなくても,志願兵として兵士になれたんでしょうか?
 志願兵になれたとして,義務で徴兵されたわけではないですから,途中で除隊は希望できたんでしょうか?
 あと,学徒出陣で徴兵された大学生は,基本的には士官候補生として扱われたんでしょうか?

 【回答】
 海軍は元々,志願兵の採用を重視しており,採用年齢は十七歳以上となっていました.
 また,海軍飛行兵養成制度の一つである予科練習生では,志願年齢は十五歳以上となっており,3年半の教育を受けて下士官に任命されました.
 昭和12年には予科練は甲種と乙種に分割されましたが,その後,乙種の採用年齢は14歳に切り下げられています.
 また,昭和17年には特年兵という制度が設けられています.
 これは少年志願兵に下士官教育を施して通信や電波兵器などの専門分野に付かせたもので,採用年齢は14歳.1年3ヶ月の教育で勤務に付いたため,彼らが最年少の兵になります.

 陸軍では海軍の予科練に相当する少年飛行兵という制度があります.
 また,少年工科兵・少年通信兵・少年重砲兵・少年野砲兵・少年防空兵などの各種専門教育を受けて,下士官になる制度が存在しました.

 志願兵はあくまでも,徴兵の義務を志願によって果たしているだけなんで,中途での除隊は不可です.

>学徒出陣で徴兵された大学生は

 陸軍の幹部候補生制度では,新兵として入営した二等兵の中から有資格者を選抜して,初年兵教育が終了する入営三ヵ月後に幹部候補生試験を受けて候補生として採用しました.
 つまり,学生でも入営時は二等兵です.
 試験を受けないと士官にはなれません.

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE in 軍事板,2007/08/04(土)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 今日,同僚が現在75歳前後の人から
「戦時中,人間魚雷,又は爆装した船で特攻予定だったが,終戦が来て生き延びた」
という話を聞いたと言っていましたが,その老人の終戦時の年齢を逆算すると15〜16歳になります.
 この年齢で特攻に動員されるのでしょうか? 学徒動員の年齢を教えてください.
 この老人は,この特攻に配属する前は偵察機の偵察要員だったと話しているそうです.

 【回答】
 学徒動員は有名ですが,このほか,1927年から兵役法(法律第47号)が公布され,17〜40歳(1943年より45歳に)の内地人の壮丁全員が第二国民兵役になり,1945年からは義勇兵役法(法律第39号)制定に伴い,召集されていない男子15〜60歳,女子17〜40歳の全員が義勇兵役となりました.
 このうち,義勇兵役に就いた人はあまり無いです.

 が,志願兵の場合,陸軍では少年飛行兵,少年戦車兵,少年通信兵,少年砲兵,少年防空兵という制度があり,彼らは15〜18歳の高等小学校卒業程度で軍に入隊しており,この中から,多数の特攻隊による戦死者を出しています.
 海軍では,甲種飛行予科練習生,乙種飛行予科練習生と言う制度があり,前者は16歳(1943年に15歳,1944年には14歳)に,後者は15歳(1941年から14歳)から入隊が可能でしたし,志願兵の水兵,機関兵,軍楽兵,看護兵,主計兵,船匠兵は17歳(1929年から14歳),海軍少年水兵は14歳,海軍練習兵は15歳から志願可能です.
 沖縄特攻の大和にも,14歳の水兵が乗り組んでいましたね.

(眠い人 ◆gQikaJHtf2)


 【質問】
 旧制中学を卒業して志願して日本軍に入隊する人はいたのでしょうか?
 そういう人たちは一体どんな部隊に所属してたのでしょうか?
 出来れば東京の事情を教えて下さい

 【回答】
 戦前の場合は,中等学校以上の学校卒業者に対しては,一年志願兵制というのがありました.これは,予備,後備役の幹部を養成する為のもので,一年の在営期間中に伍長に昇進させて予備役に編入,勤務演習の後に合格すれば予備役将校に任官させる制度です.一年しか軍に属さない代わり,在営期間中の費用は自弁で,将校に任官した時も被服費は自弁だったりします.

 この費用自弁制は1933年に廃止されていますが,幹部候補生制度と名を変えて残ります.
 但し,中核人材の確保から,入営期間が延長されています.

 幹部候補生は,入営後直ちに一等兵になり,二ヶ月後に上等兵になります.
 この時に甲種と乙種の幹部候補生に分かれ,甲種は一ヶ月後に伍長,三ヶ月後に軍曹となり,兵科毎に陸軍予備士官学校,各種兵科学校で十一ヶ月の集合教育の後,曹長となり,本隊に帰って四ヶ月後に本務に必要な勤務習得後,少尉となって退役します.

 しかし,日中戦争の進展に伴う幹部の払底から,予備役に編入されてもすぐに充員召集,臨時召集対象者となったので,予備役から現役になる道も開かれていました.

 乙種幹部候補生は,四ヶ月後に伍長に進み,一年三ヶ月後に試験を行ない,約半数を軍曹に任命します.
 また,その内,優秀な者には,将校勤務適任証が渡されています.

 1943年から航空,船舶,通信,兵技,航技の現役下士官補充の為に,特別幹部候補生というのも作られています.
 入隊または入校後直ちに一等兵となり,六ヶ月後に上等兵,更に六ヶ月後に兵長,課程修了後伍長任官となります.
 このうち,中等学校課程修了者については,軍曹に任ぜられる場合もあります.

 海軍の場合は下士官任用特例という制度があり,現役兵から選抜され,水兵科,飛行科,整備科,機関科,工作科,看護科,主計科の各兵科で,兵長に任じた後,各種学校での六ヶ月間の教育修了後,二等下士官とするもので,これも成績優秀な場合は,一等下士官となっています.

(眠い人 ◆gQikaJHtf2)

 補足すると,昭和14年の時点で,陸軍の兵科の中尉、少尉の7割以上が幹部候補生出身になっています.
 日華事変直前の甲種幹部候補生の採用が毎年3000名以上,それに対して士官学校卒業生は500名です.
 また甲種幹部候補生の半分近くは中学卒です.


 【質問】
 5年制だった旧制中学の中で,戦場に送り込むために1年早く卒業させられた少年たち.
http://www.morioka-times.com/news/2005/0512/29/05122908.htm

 この認識は正しいのでしょうか?
 戦場に送るためにこうなったの?

 【回答】
 そう言う面も一部にはありますが,どちらかと言えば,中等学校の年限と軍学校や高等学校の入学試験が中学校4年修了で可となっていて,その入学試験の出題範囲も中学校4年までだったので,中学校教育が大いに乱されたことから,その混乱を収拾することに重きが置かれました.

 とは言え,一方では彼等の卒業年限を縮めて其の分を実業教育に充てるか,世に出して生産力の増強や,軍事力の増強に充当した方が良いと言う観点から,1943年入学者より中等学校の修業年限を1年短くし,1944年勅令第80号国民学校令等戦時特例により,1944年の4年生から適用したものです.
 この年度の4年生は,1945年3月に5年生と同時に卒業することになりました.

 流石に生産増強や軍事力増強が不要となると,旧に復し,1946年度より5年制に戻っています.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 in 軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 TBSの特番ドラマなんだけど,15歳,出征ってあるのでしょうか?

 【回答】
 そのドラマのことが詳しく分からんので断言はしませんが,国民義勇隊に引っ張られたものと思われ.
 昭和20年6月の義勇兵役法で男子は15歳から60歳まで招集が可能になっております.
 確か広島で被爆した義勇隊があったんじゃなかったかな.

 蛇足ですが,義勇兵役法では,男子15〜60歳,女子17〜40歳の現役と召集中の者を除く全員が義勇兵役になっています.
 義勇兵役は,国民義勇戦闘隊に召集されることを言います.
 国民義勇戦闘隊は,参謀総長配下に鉄道義勇戦闘隊,軍司令官,鎮守府司令長官配下に連合義勇戦闘隊があり,連合義勇戦闘隊は,分隊→区隊→義勇戦闘隊という編成が軍令第二号国民義勇戦闘隊統率令にて行われています.

 なお,国民義勇戦闘隊教令では,
「戦闘隊ハ敵ノ上陸又ハ空挺部隊ノ降下ニ際シ,軍隊ニ協力シ,或ハ,独力ヲ以テ郷土職域ヲ護リ,又,遊撃戦ヲ行ヒテ,一般軍隊ノ作戦ヲ容易ナラシム,而シテ,戦闘隊直接戦闘ヲ行フ場合ハ,攻撃精神ヲ発揮シ,従ヒ肉弾ヲ以テスルモ敵撃滅スルノ概ナカルヘカラス」
と軍隊的な役割も期待されていました.
 が,兵器もなく,服装も勅令第385号国民義勇戦闘隊員服装及給与令で,徽章と腕章を定めたのみでした.

眠い人◆gQikaJHtf2他


 【質問】
 太平洋戦争末期に誕生した国民義勇隊の詳細を教えてください.

 【回答】
 一応,国民義勇軍は,小磯内閣の最末期である1945年3月の閣議に於て,義勇奉公隊(仮称)組織ニ関スル件が閣議決定され,府県毎に本部を設け,本部長は知事とし,市町村隊の隊長は市町村長が当たることを定めています.
(但し,義勇奉公隊が国民義勇隊と訂正されている部分と無い部分があり,訂正も閣議前か後かが不明であり,また,国民義勇隊に関する閣議決定,了解資料は数多いのですが,施行しないもの,前後矛盾したものが多かったりしますので,注意が必要です)

 1945年4月の鈴木内閣成立後の閣議で,国民義勇隊組織ニ関スル件が決定され,国民義勇隊に中央機関を設けないこと,大政翼賛会と大日本翼賛壮年団の解体を定めます.
 同時に警防団は国民義勇隊の組織に一体化することとなり,陸海軍大臣請議の
「状態急迫セル場合ニ応スル国民戦闘組織ニ関スル件」
が閣議決定され,情勢急迫した場合は,国民義勇隊組織から戦闘組織に転移することを明確にし,戦場となる地域の国民義勇隊は戦闘隊に転移するものとし,軍管区司令官,鎮守府司令長官の命令に服すること,そのため兵として動員し,統帥権下に服従させ得るための法的措置をすること,戦闘隊と国民義勇隊は表裏一体とすること,在郷軍人防衛隊は発展解消させることが確認されています.

 また同じ4月に内務大臣請議による「国民義勇隊ノ組織運営指導ニ関スル件」が閣議決定され,国民義勇隊の当面の任務として,軍需・食糧増産など戦力の増大に努めるものとし,戦闘隊に転移した場合でも,主に作戦の要望する生産・輸送・築城・防空・救護など兵站業務を中心に服し,最後の場合,戦闘任務に就くと言うこととしています.

 国民義勇戦闘隊とは少し性格が違うものです.
 国民義勇隊は,行政措置で設置された任意組織であり,出動には強制力が無く,衛生組合や翼賛会と同様に民間の機関であって,国家機関ではありません.
 国民義勇隊は,地方に於ては地方総監府第三部が所管し,国民義勇隊自体は市区町村単位あるいは,職域単位で設置され,その隊員は非戦闘員です.

眠い人 ◆gQikaJHtf2,2006/06/03(土)


 【質問】
 日本が植民地人の軍事的利用に消極的だったのは何故ですか?
 欧米では,英仏の植民地軍やドイツのSS外国人師団など,植民地や占領地でもお構いなしに徴兵・募兵するケースが多いようですが.

 【回答】
(レス1)

 占領地についてはインドネシアで,ジャワ防衛義勇軍などを設置しています.

 朝鮮においては,正規の軍人として徴兵を始めたのは,1944年からですが,志願兵制は1938年から存在しています.台湾では志願兵制の導入は1942年から,徴兵は朝鮮と同じく1944年からです.

 理由は色々あるでしょうが,一番の理由は極実務的なもので,当時の植民地において行われていた日本語教育のレベルでは,軍務に耐えるだけの日本語能力を持った人間を養成できなかったためでしょう.軍務に就くためには,日本語(文語体旧仮名遣い)で書かれた兵器操作法などのマニュアルを読みこなす必要があったわけですから.

 実際,陸軍の要請により,当時の日本語教育関係者やその他有識者によって,日本語の表記の簡素化と日本語口語の教授法についての研究が行われています.
 そして,この軍が研究した表記の簡素化は,現代仮名遣いにつながっています.
 この辺に関心持たれたのならこの本をどうぞ.

「海を渡った日本語―植民地の「国語」の時間」(川村湊)

 ちなみに,兵補・軍属としてならば,日本軍の軍政下にあった東南アジアの占領地からも,多くの住民が自発的・強制的に参加しています.

(レス2)

 朝鮮については,反乱を警戒したというのが定説のようです.
 志願兵制が敷かれた時も,破壊工作を行う為に偽装入隊してくる抗日分子が多かったとのことです


 【質問】
 みなさんのお知恵を借りたくて,ハングル板の電話突撃隊出張依頼所から来ました.
 下の記事に『45年春,「徴集令状」により関東軍第377222部隊に連行された.』とあるんですが, こういう部隊は実在したんでしょうか?

――――――
[朝鮮新報 2005.5.21]

 1年が過ぎると,日本人は私たちを新義州繊維工業株式会社に移し,5年間の義務労働を課した.
 このままでは殺されると思った私は43年春,工場を抜け出し中国・瀋陽にいる姉の夫のもとに身を寄せ,
 彼と一緒に工場で働いた.しかし45年春,「徴集令状」により関東軍第377222部隊に連行された.
――――――

 【回答】
 徴集令状ではなく「徴用令状」.
 いわゆる「白紙」といわれるもので,根拠になっている法令は「国民徴用令」.
 発行するのは行政(知事)なので,関東軍〜のくだりが???ですね.

 韓国は徴兵制を取っており,「徴集令状」が来るらしいので,それと混同している可能性あり.
 だから受け取ったのは『赤紙』で召集令状を受け取ったと勘違いしているのでは?
 それであれば,関東軍に〜のくだりは理解できる(推測).

 つうか,そのHPで述べ立てられている「強制労働」その他の事って,当時の日本人なら誰でもあり得た事で.殊更朝鮮人だからって騒ぎ立てる様な事でもないかと.

 言ってみれば,時代劇を見て,
「大名行列を横切っただけで無礼討ちなんて非道すぎる」
「刀の鞘が当たっただけで命懸けの喧嘩なんてバカじゃないの?」
と憤慨するようなもの.
 当時の世相や常識に関する認識が欠如してると思われる.


 【質問】
 日本陸海軍の軍属の身分について定められている法律名と概要について教えてください.

 【回答】
 軍属は,旧日本軍に於いては,軍人以外で本人の意志により,職業として陸海軍に勤務する者の事を言います.

 軍属は,文官,雇員,傭人に分けられ,文官は,普通文官,教官,技術官,法務官,監獄間,通訳官と言う種類に更に分かれ,一般官庁と同じく,高等官,判任官の区別があります.
 ちなみに,軍属の最高位はには親任官待遇,つまり,大将相当になっている人もいます.

 陸軍の場合,技術官の一部,法務官は後に,技術部将校,法務部将校に任ぜられました.

 とりあえず,根拠法令としては,明治期に於いては,非常事態条項,第一次大戦末期には,軍需工業動員法が存在していますが,国家総動員法が最たるものでしょう.
 第4条には,「総動員上,必要が有れば国民を徴用することが出来る」と言う規程があり,これが民間人を軍に駆り出し,将校扱いなら,軍人に命令も出来るという訳です.

国家総動員法
http://www.geocities.jp/nakanolib/hou/hs13-55.htm
国民徴用令(昭和14年勅令第451号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rs14-451.htm

(眠い人 ◆gQikaJHtf2他)


 【質問】
 兵補とは?

 【兵補】
 大東亜戦争において,南方地域で日本軍の兵力を補いその補助に充てるため,敵性を有しない原住民のうちの志願者(主としてインドネシア人)から募集した補助兵.
 主として警備・輸送・補給などの補助的業務に服した.

[戦史叢書102,陸海軍年表 付・兵語・用語の解説]


 【質問】
 先の大戦で,アメリカの大学生は,先を争って軍に志願したと聞きました.
 それに対して,日本では,徴兵されたり死ぬ確率が低い理系の学部,特に医学部や医学専門学校が大人気になったと聞きました.
 なぜ,このような差が出たんでしょうか?

 【回答】
 どちらもひとつの側面を切り出した話にすぎず単純な比較はできないと思います.
 日本の学徒出陣したり特攻に加わった学生の手記など読むと,悲壮な覚悟を読み取れますよ.

 ただし,要因と考えられるものを列挙するならば,

・米は徴兵される前に,志願者に対する特典が大きかった.
 バンドオブブラザーズ等を読む限り,ある程度入隊したい場所を選べたようだ

・米は高学歴者を適材適所と優遇していたが,日本は理系学部以外はわりと一律に扱った.
 日本にも一応幹部候補生制度はあったもの,対象が中学生以上と,最高学府の大学に見合ったものとは言いがたかった
 当時の日本の大学生はかなりのエリートであり,家族の期待を背負ってるので,簡単には死ねなかっただろう.

・アメリカの富裕層にはノブリス・オブリージュの伝統があった.
 たとえば政治家は,従軍経験が無いと選挙で不利である

・アメリカは,すでに大陸で中国と戦っていた日本に比べて,戦争に疲れていなかった.

モッティ ◆uSDglizB3o in 軍事板
青文字:加筆改修部分

▼ 戦前,高学歴者進んで軍隊に力しようと考えなかった.
 「退役士官」という地位は,戦前の日本でも尊敬されるようなものではなかった.
 そのため,進んで軍に参加しようという気持ちにはなれなかった.

 また,士官学校というもの,貧乏でも優秀であれば入学できエリートコースに乗れるものであるが,それが逆に「士官学校は貧乏人の行くところ」というイメージを作り,旧制高校などのエリートとの乖離を生んだ面がある.
(参考:学歴・階級・軍隊 ?―高学歴兵士たちの憂鬱な日常)

 もっとも,東大法学部でROTC取った連中が省部を牛耳って,正規の士官学校卒業生はドサ回りってのも,それはそれで問題があると思うぞ.
(マルコス時代のフィリピン国軍が,そんな感じだったとか)

軍事板,2010/01/10(日)
青文字:加筆改修部分


 【小林主体思想】(別名:マルチ・スタンダード)

 日露戦争以来くすぶりつづけた,日本に対する白人の悪意は〔日米交渉から第2次大戦中において〕こうして爆発した.

 〔以下,8ページに渡り,『いかに米国が日本を黄色い猿扱いしていたか』の記述が続く〕

(小林よしのり,p.234)

 【ツッコミ】
◆残虐行為,差別:
 日本,枢軸側もやってる事だし.
 自分に都合のいい情報しか出さない,不都合な情報はカット,ってのは,小林が批判していた,南京虐殺問題や従軍慰安婦問題などでの左巻きの連中の手法そのまんまなんだけど.
 質量共,日本のほうが過大評価されているんじゃないか?とか,大陸や半島の主張は捏造水増しとかでアレだから,という点は私も同意できる所があるが.

◆米はWW2で,黒人だけで構成された第15航空軍・第99飛行隊というのが有って,終戦まで北アフリカ,ヨーロッパで活躍した.
 日本陸海軍が,「(国籍は)日本人」の大陸や半島系の人種たちでそのような部隊を作るとは思えん. 高砂族等の僅かな例外があるくらい.
 満州国軍なんざ,終始日本軍から軽く見られていたり.
 ※まあロスケやシナの迫害(自国民含む)は,アメ公欧州日本の非じゃないよな.

 そもそも単一民族に近い日本(というと,左巻きの連中はグダグダ言うだろうが無視)と,インディアン奴隷だった黒人その他多種の民族を抱えるアメリカを単純に比べるのはどうだか.

◆小林自体,日本の戦争は,宗主国の欧米と戦い虐げられた同胞のアジア人を解放して大東亜共(以下略)という考えだろうが
『欧米列強に歯向かったアジア人は日本人が初めて』
という嘘で他のアジア人を蔑視してるように読めるがな.
 絵も他のアジア人種はボロボロな描き方だしな.
(でそ,ういったアジア人種よりも欧米列強の人間のほうを立派に描くんだよな)

(キルロイ ◆dtIofpVHHg in 軍事板出張スレッド ,コヴァ板)


目次へ戻る

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ戻る

軍事板FAQ
軍事FAQ
軍板FAQ
軍事まとめ

inserted by FC2 system