c

「WW2別館」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

◆◆◆◆◆車輌 Magyari jármű
<◆◆◆◆装備 Felszerelés
<◆◆◆ハンガリー陸軍 Magyar Honvédség a Második Világháborúban
<◆◆陸戦 目次 Földi Csata Index
<◆大西洋・地中海方面 目次
<第二次大戦FAQ


 【link】

12_Lukacs Farobbantas cikk.pdf
http://www.hhk.uni-nke.hu/downloads/kiadvanyok/mkk.uni-nke.hu/pdf2013_2/12_Lukacs%20Farobbantas%20cikk.pdf


 【質問】
 ホビボスのニムロード,箱絵イメージを見たらハンガリー軍十字の赤と緑が逆だ.
 ああいうパターンもあったの?

 【回答】
 いいえ,ハンガリーの国籍マークで緑縁付き赤十字はありえません.
 日の丸の代わりに赤縁付き白丸を付けるようなもの.

 ハンガリー陸軍の国籍マークは大戦間から第二次大戦終結まで何回かの変更があり,また十字の太さや外形(8角形や丸)などのバリエーションがいくつかあったけど,赤十字というのはないでしょう.
 まぁ当時その場にいて実車見たわけでないので100%絶対とは言えないけど,

 詳しい変遷については,こちら
http://thehonvedhungarianarmedforces.blogspot.jp/2013/04/the-development-of-hungarian-military.html(リンク切れ,→キャッシュ
および
http://www.zimmerit.com/zimmeritpedia/UNGHERIA_sez_1.html
に書かれているので,参照されたし.

 ちなみに車体の色彩は,光栄の「東部戦線」(小国に詳しい川畑氏が文章担当) によると
・ダークオリーブグリーン
・オーカー
・レッドブラウン
の三色迷彩が(戦争中盤までは)基本とある.

模型板,2013/10/23(水)~2015/01/03(土)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 第二次大戦中,ハンガリー軍が使用していたソフトスキン車輌を教えてください.

 【回答】
 主なものとしては以下の通り.

---------------------
Cars:(自動車)
*WM H-2 30 M
*FIAT 2F 29 M
*FIAT 508 33 M (2+1 uleses)
*FIAT 508C 1100 38 M (4 uleses)
FIAT 508M Ballila ? M
*FIAT 512 31 M
*FIAT 520 F4 33 M
*FIAT 525N 32 M
*Krupp L2 H.43 35 M
*Krupp L2 H.143 37 M
Krupp Protze Command (?)? M
*Horch 901 42 M
*Ford V-8 (60 LE) 39 M
*Ford V-8 (90 LE) 40 M
Mercedes-Benz G-5 38 M
*Steyr 55 ? M [tipuslap nincs, foto van]
Steyr 1500 43 M
*Škoda P1100 Popular/Colonial 42 M [tipuslap van, foto nincs]
*VW Typ 166 Schwimmwagen 44 M [tipuslap van, foto van]
*VW Typ 82 Kübelwagen 45? M [tipuslap van, foto nincs]

Trucks:(トラック)
*FIAT 4T 30 M
*FIAT XV 33 M
Botond I 38 M
Botond II 38/42 M
Krupp Protze 37 M
*Rába V 27 M
*Rába AFa ? M
*Rába AFe ? M
Rába AFh 33 M
Rába AFi 35 M
Rába 31 M (?)
Rába-Krupp L 3.6H 31 M
Rába-Krupp L 3.5H 63 32 M
Rába Super 32 M
Rába Super D ? M
Rába Speciál 32 M
*Rába Maros (K-31) 44 M
Ford-Marmon 39 M
*MAVAG-Mercedes LO 2000 36 M
*MAVAG-Mercedes LO 2500 38 M
Mercedes-Benz L3000 A/S 44 M
Mercedes-Benz L4500 A/S 44 M
*Klöckner-Deutz 330A/S 41 M
Magirus 3000 41 M
*ZIS ? (ex-Soviet, captured) ? M
FIAT 6M Autocarretta 32 M
FIAT/Spa Dovunque 35 M
FIAT/Spa 38-R 38 M
Ford V-8 (USA & Köln) 38 M
*Ford BB 39 M
Ford V-8 Marmon (USA & Köln) 39 M
*Ford V. 3000 Marta (repair truck) 43 M
Opel-Blitz Type 3,6 36S & 6700A 43 M
*Opel-Blitz (2.5t) Ambulance
Praga RV 42 M
Phänomen Granit ? M
*Škoda 256 Ambulance 43 M [tipuslap van, foto nincs]
*Škoda 356B (?) [Teves tipusjelzes?]

Artillery Tractors:(砲牽引車) → 別項参照

Motorcycles:(オートバイ)
*AJS 500 36 M
*AJS 1000 36 M
Méray-Jap 500 32 M
Moto-Guzzi 35 M
BSA 500 35 M
BSA 770 35 M
Puch 350 GS 39 M
Puch 250 S4 40 M
*DKW 250 ?M
*DKW 350 ?M
FIAT-Gilera 300 (vagy 500?) 43 M
*Auto-Union 43 M
*Rába T41 Bakony 41 M
NSU 251 (vagy 241?) 43 M
BMW R.75 43 M
Zündapp 750 43 M

WM Army bicycle 32 M

*Cross-country Vehicle [Horse-drawn Wagon] 36? M ("országos jármű" = lo vontatta szeker) [tipuslap nincs, foto van]
*Cross-country Ammunition Vehicle [Horse-drawn Ammunition-carrying Wagon] ? M
---------------------

 上記はこちらに載っていたもの――日本語は編者が追記――だが,著作権が発生しない事実関係記述のみを転載させていただいた.
 ただし,上記記述の元ソースは不明.

2016.5.3

 一方,ハンガリー軍解説の巧者hebine氏によるリストは以下の通り.
https://live.warthunder.com/post/535801/en/
より引用:

Other trucks used by Hungary in WW2 (many were taken from companies and enterprises to fulfill Army requirements):
- Hungarian Rába V (licence built Praga V)
- Hungarian Rába AFa
- Hungarian Rába AFe
- Hungarian Rába AFh
- Hungarian Rába-Krupp L 3.5H 63 (licence built Krupp)
- Hungarian Rába-Krupp L 3.6H (licence built Krupp)
- Hungarian MARTA (Magyar Automobil Részvénytársaság/Hungarian Automobile Ltd.) truck (WW1 era truck)
- Hungarian MÁVAG-Mercedes LO 2000 (licence built Mercedes-Benz)
- Hungarian MÁVAG-Mercedes LO 2500 (licence built Mercedes-Benz)
- German Henschel Typ 33 D1
- German Klöckner-Deutz 330 A/S
- German Krupp L2 H.43 „Krupp-Protze” (Hungarian superstructure on German chassis)
- German Krupp L2 H.143 „Krupp-Protze” (Hungarian superstructure on German chassis)
- German Magirus 3000
- German Mercedes-Benz L3000 A/S
- German Mercedes-Benz L4500 A/S
- German O.D.-Rex 4 Eintonner
- German Opel-Blitz Type 3,6-36S & 6700A
- German Opel-Blitz (2.5t) Ambulance
- German Phänomen Granit
- Austrian Gräf&Stift
- Czechoslovakian Praga RV
- Czechoslovakian Škoda 256 Ambulance
- Czechoslovakian Škoda 256B
- Italian OM Autocarretta 32
- Italian FIAT 4Ts
- Italian FIAT XV
- Italian FIAT 6M Autocarretta
- Italian FIAT SPA Dovunque 35
- Italian FIAT SPA 38R
- American Ford BB (Köln)
- American Ford V8/51 (Köln)
- American Ford 817T (USA)
- American Ford-Marmon V8 (USA)
- American Ford V. 3000S (Köln)
- Looted Polish Polski Chevrolet COE „Bulldog” Omnibus
- Looted Polish Polski Fiat 621 L

2020.6.25


 【質問 kérdés】
 第二次大戦中,ハンガリー軍が保有した砲牽引車を教えてください.

 【回答 válasz】
 以下のような車種を保有した.

・Hungarian HSCS KV-40
別項参照

・Hungarian HSCS KV-50
別項参照

・Hungarian HSCS SKV-50
別項参照

・Hungarian HSCS KL-50
 KVシリーズの車体前半と,ハンザ・ロイドSd.kfz 11の車体後半を結合したタイプ.
 試作のみ

HSCS KL-50
(図No. faq210426hs9,こちらより引用)

・Hungarian RÁBA 41.M
別項参照

・German Hansa-Lloyd SdKfz 11
 1937年に74輌輸入.
 105mm榴弾砲や40mm対空砲の牽引に使用.
 兵員スペース有無しの2タイプ存在.

37.M ハンザ・ロイドSd.kfz.11
全車屋根付きで,それに合わせ左右のドアも本家と異なっている
(図No.faq200506hn1~2)

火砲牽引中の37.Mハンザ=ロイド
(図No.faq210424hl,こちらより引用)

火砲を牽引して村を通り抜けようとしている37.Mハンザ=ロイド
1941年4月,「南ハンガリー解放」作戦にて
(図No.faq210424hl2~3,こちらより引用)

火砲牽引中の37.Mハンザ=ロイド
(図No.faq210424hl4,こちらより引用)

対空砲牽引中のハンザ=ロイド
(図No.faq210424hl5,こちらより引用)

・German Steyer RSO 43.M

ボフォース40mm対空砲をけん引するRSO
トランシルヴァニア東方,1944年秋
(図No. faq200209rs,こちらより引用)

・German Hanomag SS-100 Gigant
 兵站拠点に駐車している写真が1枚現存.

・German Hanomag WD Z-50
 複数の写真が現存しているが,ただし何かを牽引中の写真はない.

マーチャーシュフェルド,ウーイサース通り41-43にあったハンガリー王国軍の車庫に駐車しているWD Z-50(前)
その後方にあるのはHSCS KV-40
Mátyásföld, Újszász utca 41-43. Magyar Királyi Honvéd gépkocsiszertár, előtérben Hanomag Z50 típusú lánctalpas traktor, mellette Hofherr-Schrantz-Clayton-Shuttleworth KV-40 típusú traktor.
(図No. faq210424wd,こちらより引用)

・Italian Pavesi P4/100
別項参照

・Italian Breda TP32 32.MM

・French Renault UE Chenillette
 鹵獲車輌

・Russian T-20 armored tractor Komsomolets
 鹵獲車輌

・Russian STZ-5
 鹵獲車輌.
 兵站拠点に駐車している写真が1枚現存.

 これらの他,鹵獲装甲車や鹵獲軽戦車なども臨時の牽引車輌として利用している(別項参照

 【参考ページ Referencia Oldal】
http://www.roncskutatas.hu/node/305
https://live.warthunder.com/post/536605/en/
https://live.warthunder.com/post/536609/en/
https://steeldivision.fandom.com/wiki/37M_Hansa_Lloyd
https://www.quartermastersection.com/hungarian/support-vehicles/933/37M37M%20Hansa-Lloyd%20-Lloyd
http://www.ww2incolor.com/hungary/5+Hung+Hansa-Lloyd+tractor.html
https://www.roncskutatas.com/node/6578
https://twitter.com/Nasikandar_/status/1386218094171856898

mixi, 2021.4.25


 【質問 kérdés】
 ハンガリー軍の28MパヴェージP4/100砲牽引車について教えてください.
Kérem, mondja meg a magyar honvéd 28.M Pavesi P4/100 tüzérségi vontatójaről.

 【回答 válasz】
 1920~30年代,砲兵の機械化という必要性に対し,ハンガリーにはそれに適した車輌も無ければ開発その他のための予算も無かった.
 そこで技術実験研究所(軍事技術研究所の前身)は,イタリアのパヴェージ Pavesi 牽引車P4型の採用を決定.
 1928年,陸軍はSPA=パヴェージP4/100型牽引車を20輌輸入.
 この28.Mパヴェージは中型砲牽引車と位置づけられ,ヴァイス・マンフレート社においてライセンス生産された.
 306輌発注され,1929~1935年に178輌生産されたが,残りは旧式化しているということでキャンセル.
 設計は1923年だから仕方ないよね…

 なお,ハンガリー軍では他にイタリア製の砲牽引車としてはブレダ Breda TP32も採用しているが,こちらについては少なくともgoogle検索では何の情報も得られなかった.

 【参考ページ Referencia Oldal】
http://www.ww2incolor.com/hungary/Pavesi+vontat__+signo+colored+800x600.html
http://virtualiskiallitas.kozlekedesimuzeum.hu/s/korbuly/page/wm-pavesi
https://m.facebook.com/Haditechnikalexikon/posts/2142673362492056/?_rdr
吉川和篤『第二次大戦におけるイタリア軍ソフトスキン車輌』(2020,私費出版),p.30

パヴェージ砲牽引車に150mm榴弾砲を牽引させているハンガリー兵
Hungarian soldiers towed 150mm howitzer using 28M Army tractor Pavesi

(図No. faq210421pv1~2,こちらより引用)

P4/100
(図No. faq210421pv3,こちらより引用)

P4/100
(図No. faq210421pv4~7,こちらより引用)

P4/100
(図No. faq210421pv8,こちらより引用)

mixi, 2021.4.23


 【質問 kérdés】
 41M HSCS KV-40砲牽引車について教えてください.
Kérem, mondja meg a 41.M HSCS KV-40 tüzérségi vontatóról

 【回答 válasz】
 ホッファー=シュランツ=クレイトン=シャトルワース・ハンガリー機械工場㈱(Hofherr-Schrantz-Clayton-Shuttleworth Magyar Gépgyári Művek Rt.,略称HSCS)が大戦中に開発・生産した,中型の砲牽引車.
 KVは「Közepes Vontató(中型トラクター)」の略.

 HSCSは1911年にオーストリア=ハンガリーの2つの農業機械製作会社が合併して設立された会社で,戦間期の東欧では最大のトラクター・メーカーだった.
 「ホッファーK-20」のシリーズは,国内外で大きな成功をしたトラクターとなり,1931年にはその改良型K-40を発表.
 これはK-20の特性と構造を踏襲しつつ,洗練された新しい外観を持ったものとなった.
 同車は農作業における牽引のみならず,道路での牽引車としても有用であり,年間500~1000輌を生産していた.

 このK-40がKV-40のベースとなっただろうことは,外観が似ていることから分かる.
 変更点としては車輪が鋼輪からタイヤとなり,排気筒の配置が変更になり,後部座席を増設した点くらいであろうか.
 KV-40は10.400cc,45 hp(33.5 kW)のエンジンを搭載し,最高速度は34km/hだった.

 ベースがベースであったため,砲牽引車としては成功作とはあまり言えなかった.
 重量配分が不均一であったため,斜面や滑りやすい地面で跳ね,制御不能となることがあった.
 また,振動が大きすぎ,音量が大きすぎて,乗り心地はお世辞にも良いとは言えなかった.
 騒音の大きさは遠くからでも敵に聞こえるという点でも問題視され,おかげで同車は兵士から「反逆者」と呼ばれた.
 さらに,実際に始動する前に,少なくとも10分の予熱が必要だった.

 しかし一方,耐久性があって修理も容易,かつ,農民出身の兵士には馴染みのある車種であるという大きな利点もあり,計501輌が生産.
 砲牽引以外にも空軍が対空火器や聴音機,サーチライトの牽引に使用.
 工兵もポンツーン牽引に使用した.

 【参考ページ Referencia Oldal】
https://live.warthunder.com/post/536605/en/
https://forum.axishistory.com/viewtopic.php?t=156108
https://www.armedconflicts.com/HUN-41M-KV-50-t108254
https://www.quartermastersection.com/hungarian/support-vehicles/936/KV-40
https://www.agrotrend.hu/technika/gepesites/hscs-k-40-traktorcsalad

1枚目:HSCS KV-40
(図No. faq210418at,こちらより引用)

2枚目:HSCS KV-40
(図No. faq210418at2,こちらより引用)

3~4枚目:HSCS K-40農業トラクター
(図No. faq210418at3~4,こちらより引用)

火砲を牽引したKV-40の車列,1942年
(図No. faq210426hs7,こちらより引用)

mixi, 2021.4.19


 【質問 kérdés】
 HSCS KV-50砲牽引車について教えてください.
Kérem, mondja meg a HSCS KV-50 tüzérségi vontatóról

 【回答 válasz】
 KV-40中型牽引車の改良版.
 KV-40より強力な11.700 cc,55 hp(41 kW)のエンジンと新型ブレーキを備え,車体前部の重量を増加させることにより,安定性も多少改善された.
 また,後輪にはタイヤの代わりにオフロード・ローラーを装着することが可能だった.
 また,タイヤ用チェーンも装着できた.
 その作業は時間のかかるものだったが,臨戦態勢にない場合はたいていは実行された.

 たが,KV-40と同じような問題の多くを猶抱えており,ハンガリー国内での試験ではそれらはさほど問題とはされなかったが,東部戦線での運用には難があったため,ハンガリー国内の対空砲部隊のみが使用した.

 一方,更なる改良が行われ,HSCS シュペルKV-50,あるいはSKV-50と呼称されるモデルが1944年に登場.
 これは多くの修正を経て,このシリーズの中では最良の車輌となったが,時期的に量産することはできなかった.

 【参考ページ Referencia Oldal】
https://live.warthunder.com/post/536609/en/
https://www.valka.cz/HUN-Super-KV-50-t108256
http://technika.gmgi.hu/uploads/termek_921/a_hofherr_katonai_vontatok_gyartasanak_tortenete__1939_1944__16_02.pdf

KV-50
(図No. faq210426hs6,こちらより引用)

KV-50
ブダペシュト16街区, マーチャーシュフェルド,ウーイサース通り41-43にあった軍の車庫にて.1943年
(図No. faq210426hs,こちらより引用)

国立銀行近辺において遺棄されているKV-50
(図No. faq210426hs2,こちらより引用)

SKV-50
(図No. faq210426hs8,こちらより引用)

1枚目:HSCS各種の生産数
2枚目:KV-40とKV-50の性能要目

(図No. faq210426hs5 & 4,こちらより引用)

mixi, 2021.4.29


 【質問 kérdés】
 ラーバ41.M砲牽引車について教えてください.
Kérem, mondja meg a RÁBA 41.M típusú tüzérségi vontatóról.

 【回答 válasz】
 ハンガリー軍は旧式化した対空砲・野砲牽引車輌,イタリア製のパヴェシ Pavesi や国産のKVに替わるものとして,ドイツのSdkfz11を考えた.
 だがドイツはハンガリーに対し,Sdkfz11のライセンスを販売しなかったため,ハンガリー軍はラーバに新型牽引車輌開発を依頼した.
 ラーバ社の技師は同社の「ボトンド」トラックの設計から幾つかの部分を流用し,リールも同車種のものを装備した.
 一方,車輪は「チャバ」装甲車と同じ防弾タイヤとした.
 8000 cc,115 hp(85.7 kW)のエンジンを搭載し,最高速度は58 km/h.
 搭載量3000kg.

 試作車は1943年初めに完成し,ハンガリー軍が使用していた最も重い火砲である31.M 15cm榴弾砲(重量5595kg)を牽引し,かつ砲の操作員を搭乗させるなどして試験.
 その結果は全て満足のいくものであり,直ちに生産が発注されたが,より優先度の高い車輌の生産が優先されたため,本車は結局試作車1両しか製造されずに終わっている.

 ちなみに同車が「バコニ Bakony」と命名されたとする資料もある.
 また,T41と表記する資料もある.

 【参考ページ Referencia Oldal】
https://live.warthunder.com/post/536628/en/
https://live.warthunder.com/post/536638/en/
https://library.hungaricana.hu/hu/view/ORSZ_KOZL_KMK_05_Raba/?pg=45&layout=s
https://library.hungaricana.hu/hu/view/ORSZ_KOZL_KMK_05_Raba/?pg=46&layout=s
https://regvoltkepek.blogspot.com/2015/12/raba-magyar-vagon-es-gepgyar.html

1枚目:試験場におけるプロトタイプ
31.M 15cm榴弾砲とその弾薬箱を牽引している
(図No. faq210319gt,こちらより引用)

2枚目:ラーバ社の中庭で撮影された試作車
(図No. faq210319gt2,こちらより引用)

2021.3.19


 【質問 kérdés】
 32.M「ツェペル」軍用自転車について教えてください.
Kérem, mondja meg a 32.M "Csepel" hadikerékpár​-ról.

 【回答 válasz】
 ヴァイス・マンフレート製鉄所において生産された,ハンガリー王国陸軍・水軍の標準モデルの自転車.
 軽量で実用的だったため,第二次大戦終結まで使用された.
 各自転車の前面には,ハンガリーのトリコロールと自転車のシリアル番号が記載された盾章がついている.
 自転車は全ての携行装備を搭載しうるだけの耐荷重性を備え,また,軍用での使用を可能にする多くの備品が付属していた:
 バッグを固定するための特別に設計されたバッグラゲッジ,ボールスプレー,通信または塹壕用品を取り付けるための携帯器具およびストラップ,銃剣取り付け部品等々.
 正面の自転車灯は,取り外して懐中電灯代わりにとして使用することができた.

 ちなみにハンガリー軍では,この他,
オーストリア・シュテアー社の自転車
ポーランド軍から譲渡された自転車
を使用している.

 【参考ページ Referencia Oldal】
https://live.warthunder.com/post/535449/en/
https://veterankerekpar.gportal.hu/gindex.php?pg=27111080
https://www.roncskutatas.com/node/7518
https://www.roncskutatas.com/node/7526
http://www.epa.hu/03100/03122/00032/pdf/EPA03122_rubicon_2019_01.pdf
http://rebeccablackhorse.blogspot.com/2014/10/a-hadikerekpar-tortenete-ii.html
http://rebeccablackhorse.blogspot.com/2014/10/a-hadikerekpar-tortenete-i.html

1,3~4枚目:「ツェペル」軍用自転車
(図No. ctn210327kp1 & 3~4,こちらより引用)

2枚目:盾章
(図No. ctn210327kp2,こちらより引用)

mixi, 2021.3.28


 【質問 kérdés】
 40.M折り畳み式空挺自転車について教えてください.
Kérem, mondja meg a 40.M sszecsukható ejtőernyős kerékpárról.

 【回答 válasz】
 空挺部隊用に開発されたもので,32M自転車の派生型.
 泥除けがついていないのが外見上の特徴.
 他にも幾つかの点で,32Mとは異なる部品を使用している.

 1940年6月24日,空挺部隊での自転車の使用について,軍事技術研究所は国防大臣にブリーフィングを提出.
 1940年7月7日にヴァイス・マンフレート社に対して発注がなされ,7月15までに納品.
 1940年11月時点で空挺部隊は40M自転車150輌を有すると報告されている.

 一方,空挺部隊では32M,40M,および軽量構造自転車の3種を試験.
 ペダルも折り畳み式にするなど,いくつかの点で改修を行った上で40Mを採用することに賛成したが,それら改修で得られる改善は僅かであること,既に自転車の生産は行われていたことなどから,改修は見送られた.

 なお,降下の際には自転車は貨物コンテナに収納して,パラシュート投下することになっていた.

 【参考ページ Referencia Oldal】
https://live.warthunder.com/post/535449/en/
https://www.roncskutatas.com/node/20177

40M空挺自転車
(図No. faq210405bc1~2,こちらこちらより引用)

mixi, 2021.4.8


 【質問 kérdés】
 30.M ヴァイス・マンフレートWeiss Manfréd H-1について教えてください.
Kérem, mondja meg a 30.M Weiss Manfréd H-1-ről

 【回答 válasz】
 ヴァイス・マンフレート社が生産したSUVトラック.
 国防相Gömbös Gyulaの奨励の下,1928年,ハンガリーはイギリスからMorris-Commercial "D" 6x4トラックを輸入.
 これを元に,エンジンをハンガリー製の50 hp(37.3 kW)(60 hpとするサイトもある)のV-4 2ストロークWM La(フォード・エンジンのコピー)に乗せ換えたトラックを製造した.
 本車は時速60 kmの速度で2,800 kgのペイロードを運ぶことができた.

 車軸は3本あり,4つの後輪で駆動.
 また,前輪のうしろに一対の予備タイヤがあった.
 さらにリールを有し,設計上はこれを使って14tを牽引できたが,実地試験ではエンジン出力が弱過ぎてウィンチ能力は殆ど無かった..
 さらにまた,金属製の履帯を後輪に取り付ければ,オフロード機能を向上させることもできたが,後輪の2つの車軸は常に独立して動くため,履帯は外れ易かった.


 本車は設計に更なる改良が必要であり,生産数も10台だけだった.

 【参考ページ Referencia Oldal】
https://live.warthunder.com/post/535466/en/
https://www.roncskutatas.com/node/566
http://budapestcity.org/02-tortenet/Budapest-gyarai/index-hu.htm
https://www.autoszektor.hu/hu/content/harcjarmuvek-csepelrol

30.M WM H-1
(図No.faq200708wm,こちらより引用)
(図No.faq200708wm2~3,こちらより引用)

mixi, 2020.7.10


 【質問 kérdés】
 ヴァイス・マンフレート H-2について教えてください.
Kérem, mondja meg a Weiss Manfréd H-2-ről

 【回答 válasz】
 H-1改良型のトラックで,H-1と同じように車軸が3本あり,4つの後輪で駆動.
 H-1と同様,H-2の後輪には履帯を取り付けることができますが,H-1での反省から,H-2では金属製の履帯の代わりにゴム製の履帯がつけられるようになっていた.
 もっとも,それでもまだ問題があった.
 H-2には運転室の後方下側に2対の「補助輪」があった.
 これはスペア・タイアを兼ねていたが,この補助輪にも車軸があり,可動できた.
 この補助輪によってH-2トラックは,丘の頂上に引っかかるのを防ぎ,頂上を超えるための補助となった.

 前輪の後ろにホイールがあり,14t牽引可能なリールを有した.
 また,フロントバンパーにもローラーがあり,これによって壕から抜け出すことができたため,オフロード機能も向上した.

 ただし非常に高価だったため,生産数は軍用型は47輌のみ.
 軍用型ではフォード・エンジンのコピーである,80 hp(59.7 kW)のV-4 2ストロークWM Laエンジンを搭載したが,他に50 hpエンジンを搭載した消防車型が存在する.

 【参考ページ Referencia Oldal】
https://live.warthunder.com/post/535466/en/
https://www.autoszektor.hu/hu/content/harcjarmuvek-csepelrol

1枚目:走行中のWM H-2
(図No.faq200714wm,こちらより引用)

2枚目:H-2の車台
(図No.faq200714wm2,こちらより引用)

3枚目:H-2とPavesiの試験(元出典:MMKM / Korbulyアーカイブ)
(図No.faq200714wm3,こちらより引用)

4枚目:工場で組立中のH-2
(図No.faq200714wm4,こちらより引用)

mixi, 2020.7.16

 なお,上述の消防車型を含め,幾つかの派生型がある.
 軍用の47両のうち,何両かは無線車や救急車に改造されている.
 消防車型は軍用とは別に3両生産され,その後スペア・パーツを使ってさらに5両の消防車が製造されたという.

1~2枚目:無線車型
(図No.faq200718wm,こちらより引用)
(図No.faq200718wm2,こちらより引用)

3枚目:消防車型
(図No.faq200718wm3,こちらより引用)

4枚目:救急車型
軍事史博物館展示の模型
(図No.faq200718wm4,こちらより引用)

2020.7.18


 【質問】
 ラーバ「V」トラックについて3行以上で教えてください.

 【回答】
 ラーバ 27M「V」は,ラーバ自動車&機械工場 Rába Magyar Vagon- és Gépgyár が1913年にチェコからライセンスを取得して生産したトラック.
 同工場が初めて生産したトラックでもある.
 ハンガリー陸軍では1927年に制式採用.

 ジェール Győr という街がある.
 4つの河川(ラーバ Rába, ラーブツァ Rábca, モショニ・デュナ Mosoni-Duna, マルツァル Marcal )が交わる,古くからの商業の中心地である.
 近代に入り,鉄道の交差点ともなったジェールでは,街を挙げて鉄道車輌を製造する工場を建てることにした.
 それがラーバ鉄道車輌&機械工場である.

 1904年,工場では初めてガソリン・エンジン車を製作.
 以降,自動車製造にも乗り出すことになる.
 1913年,チェコ,プラハの技師フランチセク・ケッツ Frantisek Kec が開発した自動車のライセンスを取得.
 これが「V」型トラックやその派生車輌のベースとなった.
 各種合わせて500両生産.
 そのうち何両を軍が購入/徴用したのかは,編者には調べがつかなかった.
 また,1927年当時には,もっと新型のトラックもあったはずだが,なぜ「V」型のような第一次大戦モノの車を軍が購入することにしたのかも不明.
 在庫を安値で仕入れた,ということなのか,それとも別の理由なのか…

 【参考ページ】
http://www.raba.hu/english/our_history.html
http://www.offroadvehicle.ru/AZBUCAR/Raba/Raba%20txt.html

ラーバ「V」型トラック
(図No. faq160427v,こちらより引用)

mixi, 2016.5.4


 【質問】
 ラーバAFトラックについて教えてください.

 【回答】
 1928年,これまで生産してきた1.5tトラックが旧式であることを感じたラーバは,これを更新することにした.
 まあ,第一次大戦前の設計だったしなあ…
 今度のライセンスの購入先は,ウィーン近郊にある自動車工場,オーストリア・フィアット Austro-Fiat.
 その名が示す通り,イタリアのFIATがオーストリアに作った会社である.
 これによって1929年からライセンス生産開始された車輌が,ラーバ Rába AFシリーズ.
 plateau truck,バン,バス,救急車など6種類あり,1934年まで生産が続いた.
 長距離バス型は乗客20~22人を載せることができた.
 型式名称としてはAFa,AFe,AFh,AFk,AFp,AFsがあったが,上記のどれがその型式名称なのか,google検索程度の調査では判明しなかったのが残念.
 オーストリア・フィアットのトラック
http://www.cars-pics-db.com/photo/austro-fiat-afn/05/default.html
と見比べると,まあ,似ていないこともないかな?という印象.

 さて,モータリゼーションは軍においても到来しつつあった.
 1930年の試算では,軍を近代化するためには少なくともトラックは1万台必要であると見積もられた.
 軍はAfaを125両,AFh(33M)を60両購入したが,本来民間向けであるこれらトラックは,軍用車としては性能不足.
 そこで1934年,軍は1.5tの新型トラックを発注することにした.
 当時,ハンガリーでトラックを国産していたのはラーバ社だけだったから,必然,軍の発注も同社が引き受けることとなり,1935年,軍用タイプのAFi(35M)を開発した.
 3.5リッター55馬力エンジン,4速トランスミッション,ハイドロ空気圧アクチュエータのブレーキ付き,リール装備.
 速度は65 km/hで,荷台面積は7平方メートル.

 堅牢で堅実な設計だったが,生産数は350両に過ぎぬ.
 「ボトンド」が開発されて,軍はそちらに関心を向けたからだ.

 一方,民需としてのこのシリーズは,ラーバ・シュペル Rába Super に発展していくことになる.

 【参考ページ】
http://www.raba.hu/english/our_history.html
http://www.raba.hu/english/en.raba.hu/doctar/120/Raba_history.pdf
http://encyclopedia.1914-1918-online.net/article/automobile_industry_austria-hungary
http://www.autocluster.hu/ikreator/acl/cms_pub/file_00001072/R%C3%A1ba%20Components_2007.pdf
http://www.idi.btk.pte.hu/dokumentumok/kutatasifuzetek20.pdf
http://truck-auto.info/raba/38-istoriya.html
https://en.wikipedia.org/wiki/%C3%96AF
https://live.warthunder.com/post/535801/en/

1枚目:ラーバAFとAFi
(図No.faq160506af,こちらより引用)

2枚目:ラーバAFi 35M
3枚目:推定ラーバAFi

(図No.faq160506af1~2,こちらより引用)

mixi, 2016.5.6

 【質問】
 ラーバ「シュペル」トラックについて3行以上で教えてください.

 【回答】
 ラーバ「シュペル」Rába Superは,1936年にラーバ自動車&機械工場が開発した,2.5tのトラックおよびバス.
 それまで木造だった車体構造に変えて,溶接金属構造を採用した.
 「シュペル」シリーズは1951年まで生産が続けられて,約2500台が製造され,戦間期において同社では最も成功したシリーズとなった.
 翌年には,派生型として容量を3.5tに増やした「シュペツィアル」 Special も登場したほどである.

 【参考ページ】
http://www.raba.hu/english/our_history.html
http://www.raba.hu/english/en.raba.hu/doctar/120/Raba_history.pdf
http://encyclopedia.1914-1918-online.net/article/automobile_industry_austria-hungary
http://www.autocluster.hu/ikreator/acl/cms_pub/file_00001072/R%C3%A1ba%20Components_2007.pdf
http://www.idi.btk.pte.hu/dokumentumok/kutatasifuzetek20.pdf
http://truck-auto.info/raba/38-istoriya.html
https://en.wikipedia.org/wiki/%C3%96AF

ラーバ「シュペル」写真
(こちらより引用)

レール・カーとして使われている「シュペル」
faq160507sp2.jpg
faq160507sp3.jpg
(こちらより引用)

mixi, 2016.5.7

第2軍の,バスを転用した伝書鳩用の移動鳩舎
1942年ロシアにて
Magyar Királyi 2. hadsereg galambaházokájai galambjára átalakított busz Oroszországban, 1942
faq190113pg

こちらより引用)
時期から考えてラーバ「シュペル」のバスを転用したものではないかと個人的には推測しているが,確証無し
あるいは輸入車か?

twitter, 2019.1.12


 【質問 kérdés】
 ラーバ「シュペチアール」トラックについて教えてください.
Kérem, mondja meg a Rába Speciál tehergépkocsiről.

 【回答 válasz】
 ラーバ「シュペル」から発展したトラック&バス.
 2.5tだった「シュペル」のペイロードを3.5t,10平方メートルに増やし,1937年登場.
 ちなみに65 hp(48.5 kW)のエンジンを搭載し,時速は65~70km.

 「シュペル」同様,民間向けの発売だったが,大戦勃発により多くが軍に徴用.

 なお,ラーバ社は1937年,ドイツのMAN社からディーゼル・エンジンのライセンスを購入.
 D0530 80 hp(59.7 kW)ディーゼル・エンジンを搭載したラーバ「シュペチアール」を50輌製造した.
 これはラーバ「シュペチアール」D型と呼ばれ,速度は70 km/hと向上したが,荷台の広さは9.5平方メートルと縮小.

 このD型も,一部は軍が徴用している.

 「シュペチアール」は戦後も暫くの間は生産が続いたが,やがて姿を消した.
 総生産数850.

 【参考ページ Referencia Oldal】
https://live.warthunder.com/post/535815/en/
http://www.automotor.hu/extra/latogatas-a-gyori-raba-gyarban-ahol-ket-hettel-elobb-akarjak-befejezni-a-haromeves-tervet/
https://magyartank.gportal.hu/gindex.php?pg=36409831&nid=6531575&cmd=inscomment#commentList
https://pecsivillamos.hu/25-erzodik-a-vilaghaboru/
https://icmagazin.hu/tehergepjarmu/2020/02/magyar-haszongepjarmu-gyartas-tortenete-a-2-vilaghaboru-utan/
http://www.raba.hu/www.raba.hu/doctar/120/Raba_tortenet.pdf
https://magyarjarmu.hu/ipar/magyar-waggon-es-gepgyar-rt-gyor/

1枚目:ラーバ「シュペチアール」
(図No.faq200621sp,こちらより引用)

2枚目:1998年製作のドキュメンタリー映画「看板の物語」に登場する「シュペシアール」バス,1938年
1938 Rába Speciál in Mesélő cégtáblák: Documentary, 1998
(図No.faq200621sp3,こちらより引用)

3枚目:戦後,AMGに配送された,「シュペチアール」最後の15輌
Az AMG-részére legutóbb leszállított 15 drb 3.5 tonnás Rába-Speciál tehergépkocsi
(図No.faq200621sp2,こちらより引用)

mixi, 2020.6.23


 【質問】
 「ボトンド」って何?
 3行以上で教えて!

 【回答】
1)
 勇者ボトンド Botond vitéz は,10世紀の半ば伝説上の戦士.

2)
 ラーバ 38M 「ボトンド」トラック Rába 38M Botond Tehergépkocsi は,ハンガリー軍の全地形型6輪トラック.
 1937年に陸軍の命を受けたヴィンクラー・デジェー Winkler Dezső が,ラーバ社で生産されていたAFi 1.5tトラックをベースにして開発.
・荒れた地形での機動を可能とするため,グランド・レベルよりも上にスペア・タイヤが位置し,このタイヤは第2の車軸を有している点
 ちなみに後輪駆動.
・前部バンパーに,超壕のためのローラーを2つ有している点
が特徴.
 東部戦線では「ボトンド」は,悪路でも走行できる貴重な輸送手段だった.
 軍の報告では,ドイツ軍のものを含む他の車輌が走行不能な悪条件でも,本車は走行可能だったという.

 陸軍の発注数を,一つの工場で生産することはできなかったので,HMV(ヴァイス・マンフレート鉄鋼金属工業)とMÁVAGを主工場とし,他に4工場が部品を生産する方式を採った.
 1938~1941年に1443両が完成.
 工場が空爆で破壊されるまで生産され続けた.

 唯一エンジン出力の弱さだけが弱点(65 hp(48.5 kW))であるため,1942年からはエンジン出力を強化したB型が登場.
 70 hp(52.2 kW)となった.
 それでもなお出力不足ということで,100 hpのC型の設計も開始されたが,実現する前に終戦.
 戦地では鹵獲したアメリカ車のエンジンを,本車に換装することもしばしばだったという.

 他に派生型として無線車や作業車が存在する.

 生産量,各型合計2554両.
 一部は1949年まで使われたが,1945年までのものは全て悪とするスターリニスト,ラーコシ政権の下,徐々に姿を消していき,現在はボトンドB型がラーバ工場の博物館に1台現存するのみ.

 【参考ページ】
http://www.botondveteran.hu/botond.html
http://totalcar.hu/magazin/kozelet/2013/03/16/a_legendas_botond/
http://www.masodikvh.hu/haditechnika/pancelosok/harckocsik/magyar-harckocsik/2912-botond-terepjaro-rajkocsi
http://www.flamesofwar.com/hobby.aspx?art_id=1243
https://kuruc.info/r/6/109394/
https://live.warthunder.com/post/535838/en/
http://www.ww2incolor.com/modern/Raba+Botond+Reenactment+Today_+2005.html

1枚目:レストアされた「ボトンド」
2004年のリエナクメントにて
(図No.faq200619bt,こちらより引用)

2枚目:「ボトンド」車台
3枚目:1938年,ハイマーシュケール Hajmáskér において試験される「ボトンド」
4枚目:路上試験時の「ボトンド」.バンパーのローラーは外されている

(図No.faq160502bt1~3.,こちらより引用)

【ぐんじさんぎょう】,2016/05/15 20:00
を加筆改修

戦後の38.Mボトンド
牽引砲は36.Mからソ連供与の61-Kに変わってるが,搭乗兵のヘルメットは戦中のまま
(図No. faq210313bt)

マーノシュ in twitter, 2021.3.4


 【質問】
 「マロシュ」って何?
 3行以上で教えて!

 【回答】
 ラーバ44M「マロシュ」 Rába 44M Maros は,1943年から1944年にかけて開発された,ハンガリー陸軍の4輪軍用トラック.

▼ 戦時中,ハンガリー軍ではドイツからフォード・トラックを輸入していたが不足しており,1941~43年にはクルップ・トラックの輸入が途絶えてしまったため,3tトラックが大変不足していた.
 「ボトンド」「AFi」「シュペル Super」の良い要素だけを集めて新型車輌を作ろうとしたもの.
 そこで「ボトンド」「AFi」「シュペル Super」の設計から良い要素だけを流用して集め,手っ取り早く新型車輌を作ろうとした.

 この新型車輌は当初「K-III」と命名されたが,後に「マロス」に変更された.

 エンジンは最大出力で70 hp(52.2 kW)のものを搭載.
 時速65kmで3000kmの距離を走ることができた.
 荷台は8平方m.

 試作車輌は1943年4月に試験開始.
 後輪のみの駆動でも行動可能なことが証明された.

 1944年1月,生産開始.
 戦争期間中,労働者を増やすことにより,ハンガリーの機械工業は生産力を増加させることができた.
 しかし,1944年からは工場に対する空爆が始まり,工場疎開を余儀なくされ,あるいは被爆により生産を停止するはめになり,生産数は「ボトンド」よりも1桁少ない350両だけだった.
 しかし,1944年からはハンガリーは連合軍機から絶え間ない空爆を受けており,工場も疎開を余儀なくされ,あるいは被爆により生産を停止するはめに.
 加えて資材不足も重なり,生産数は「ボトンド」よりも1桁少ない350両だけにとどまった.

 「マロシュ」の信頼性は高いものだったため,戦後も暫くは軍用や民生用として使われていたが,ハンガリー王国時代の全てを否定したがっていた共産政府は,この車輌をも「魔女狩り」の対象とし,そのために姿を消した.▲

 なお,マロシュとは現在のルーマニアを流れるムレシ川のこと.

 【参考ページ】
http://www.kisalfold.hu/blog/kisalfoldi_historiak/a_raba_vagon_es_gepgyar_legendas_gyartmanyai_i/146/2786/
http://epa.oszk.hu/02700/02735/00027/pdf/EPA02735_katonai_logisztika_1998_4_229-237.pdf
http://voenteh.com/voennye-avtomobili/vengriya/raba.html
https://live.warthunder.com/post/535847/en/

「マロシュ」写真
(図表No. faq191024mr,こちらより引用)

【ぐんじさんぎょう】,2016/05/16 20:00
を加筆改修


 【質問】
 マーヴァグ=メルセデス・ベンツの車輌について3行以上で教えてください.

 【回答】
 マーヴァグ MÁVAG は Magyar Királyi Állami Vas-, Acél- és Gépgyárak(マジャル王立鉄鋼&機械工場)の略称であり,その名が示す通り,ハンガリー王国政府によって設立された.
 設立年は1870年.
 当初の名前は Magyar Királyi Államvasutak Gép- és Kocsigyára (マジャル王立鉄道用機械&車輌工場)といい,1873年には工場自ら蒸気機関車の生産を開始するに至った.
 1924年からは,その方面の人にとっては有名なハンガリー国有鉄道424型蒸気機関車の生産を開始している.

 その後,他の工場を吸収合併するなどして,マーヴァグ MÁVAG の名となり,トラクターなども製造するようになった.
 そのマーヴァグが1926年から1936年にかけ,メルセデス・ベンツ Mercedes Benz の車輌の権利を取得,ライセンス生産を行ったのが,マーヴァグ=メルセデス・ベンツ のシリーズである.
 LOシリーズとNシリーズとがあり,それぞれの下に更にトラックやバスなどの派生型があった.

 第二次大戦が近づくと,陸軍によって
MÁVAG-Mercedes LO 2000が1936年に
MÁVAG-Mercedes LO 2500が1938年に
制式採用となり,1944年に制式採用となった本家メルセデス・ベンツの
Mercedes-Benz L3000 A/S
Mercedes-Benz L4500 A/S
ともども戦場に赴くことになった.

 戦前,広く世界に機関車を輸出していたマーヴァグの取引先は戦後,殆ど自国と共産圏だけとなり,1959年にガンツ Ganz 社と合併して社名をGanz-MÁVAGに変更.
 1988年の再編の結果,惜しくもマーヴァグの名前は消滅したのだった.

 【参考ページ】
https://hu.wikipedia.org/wiki/Magyar_Kir%C3%A1lyi_%C3%81llami_Vas-,_Ac%C3%A9l-_%C3%A9s_G%C3%A9pgy%C3%A1rak
http://jarmuvekamultbol.blog.hu/2015/11/05/mercedes_buszok
http://magyarjarmu.hu/ipar/mavag/
http://www.postamuzeum.hu/en/targyak/kategoria/463/jarmuvek
http://www.keptelenseg.hu/sorozat/regi-mercedesek-111662

LO 2000写真
LO 2500写真
こちらより引用)

メルセデス・ベンツL3000と鹵獲されたT-34/76
こちらより引用)

mixi, 2016.5.9


 【質問 kérdés】
 OM Autocarrettaって何?
Mi az OM Autocarretta?

 【回答 válasz】
 OM Autocarrettaは1932年にイタリア軍が開発した山岳用小型カーゴ・トラック.
 ハンガリー軍は1942年にMod.32を100輌輸入し,その一部は化学・細菌戦部隊にも配備.
 また,Mod.36の技術試験も行っている.

 【参考ページ Referencia Oldal】
https://it.m.wikipedia.org/wiki/OM_Autocarretta
https://live.warthunder.com/post/525732/en/
『Magyar Warriors』第1巻
http://www.esercito.difesa.it/storia/pagine/om-autocarretta-32.aspx

1枚目:化学・細菌戦仕様のOM Autocarretta 32
軍事演習中の写真
(図No.faq200629om2,こちらより引用)

2枚目:技術試験を受けるOM Autocarretta 36
(図No.faq200629om,こちらより引用)

mixi, 2020.6.29


 【質問 kérdés】
 ハンガリー軍のクルップ・プロッツェについて教えてください.
Kérem, mondja meg a Magyar Királyi Honvédség Krupp Protzéi.

 【回答 válasz】
A Krupp Protze egy hatkerekű német teherautó és tüzérségi vontató volt, melyet a német haderő használt a második világháborúban.
 Krupp Protzeは第二次世界大戦でドイツ軍が使用した6輪トラックor砲牽引車の一つ.

 1933~36年生産された,エンジン出力55馬力の前期型L2 H43と,1937~41年生産された,エンジン出力60馬力の後期型L2 H143とがあるが,ハンガリー軍は1937年,L2 H143型をクルップ社に72輌発注.
 主に対戦車砲牽引車として使用した他,司令官車や試製対空自走砲にも改造された.
 後者には31.Mゾロターン8mm軽機関銃あるいは07 / 31.Mシュワルツローゼ8mm機関銃のいずれかを搭載.
 補給部隊の対空用とされた.

 1942年,ロシアのドン川戦線に70輌配備されたが,同戦線でハンガリー軍は大損害を受けており…

 【参考ページ Referencia Oldal】
https://hu.wikipedia.org/wiki/Krupp_Protze
https://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&hl=ja&prev=search&pto=aue&rurl=translate.google.co.jp&sl=en&sp=nmt4&u=https://steeldivision.gamepedia.com/Krupp-Protze&usg=ALkJrhi_ECupyzU12f0ByRDXD6Jc9guoEA
https://www.themotorpool.net/German-Kfz-70-Krupp-Protze-6x4-Cargo-Truck-p/em034.htm
https://live.warthunder.com/post/538981/en/
http://real-j.mtak.hu/11406/1/Haditechnika_2013-1_teljes_red.pdf

1枚目:司令官車仕様
(図No.faq20200701kp2,こちらより引用)

2枚目:ハンガリー陸軍のクルップ・プロッツェ
(図No.faq20200701kp,こちらより引用)

3~4枚目:試製対空自走砲型
(図No.faq20200701kp3~4,こちらより引用)

mixi, 2020.7.3


 【質問 kérdés】
 メーライ自動二輪車工場とは?
Mi az Méray motorkerékpárgyár?

 【回答 válasz】
 オートバイをハンガリーで初めて工場生産(1923年~)した会社.

 ローラーンド Lóránd とエンドレ Endre のメーライ=ホルバート Méray-Horváth 兄弟が1918年に設立した小さな化学工場,Endre and Lóránd Paraffinsが母体.
 同社は石鹸や蝋燭の製造を行っていたが,それで生計を立てるのは不可能だった.
 そこでブダペシュトのヴァーロシュマヨル Városmajor通り10番地の作業場を買い取り,バイク製造を始めた.

 メーライ=ホルバート・ローラーントは1892年2月9日,アラド生まれ.
 彼は幼い頃からバイクに接して育ち,1912年には彼の父親は彼に英ダグラスのオートバイを買い与えている.
 第一次大戦勃発後,彼はガリシアのシェルで2年間過ごした後,技術部隊に編入.
 戦後,彼は大学進学を希望したが,戦後,彼の一家は困窮していたため,進学を断念.
 彼が大学に通えるようになるのは,もっとずっと後になってからのことだった.

 さて,メーライ・エンジン第1号がいつ誕生したかは不明だが,1919~1921年の間と考えられている.
 当時の地元の新聞に,メーライが「パラフィン」という名称のエンジンを販売している広告を載せているのを見つけたと述べている運輸博物館の研究者もいる.

 1925年11月29日,経営難から同社はMÁG(ハンガリー鋼製品工場 Magyar Acélárugyár Rt.)に吸収され,メーライ=ホルバート兄弟は取締役として残った.
 以後,MÁGがフレームを作り,メーライがエンジン,ギアボックス,電装品を取り付ける形となった.
 同年末,ペシュトのドロティア通りに移転.
 1928年まで同地に所在した.

 当時,オートレースの開催数が増加したおかげで,メーライのスポーツ・バイクは好評を博し,また,郵便局,軍,憲兵隊,消防署でもメーライのバイクまたはサイドカー付きバイクを採用した.
 メーライのバイクは民間用は黒,軍・憲兵隊向けのバイクは緑,警察向けはクロム色,消防署向けは赤で塗装されていた.

 1927年にブダペシュトで開催された第7回国際モーター・ショーではメーライは排気量350cc,500cc,600ccのJAP型を展示.
 これがメーライの全盛期であった.

 しかし1929年,世界大恐慌によりハンガリー経済も崩壊.
 1931年にはMÁGが破産した.
 メーライはオートバイの販売とサービスのみを行った.

 1934年,Steelworksは英JAPエンジンをコピーして,メーライのバイクのフレームに搭載することを決定したが,これはオリジナルのエンジンよりも非力だったため,試作に終わった.

 1935年,ローラーンドのアイデアに基づき,Steel GoodsFactoryの技師,タカーチ・ティボルTakátsy Tibor は,貨物用のオート3輪に代わる1tトラックを試作.
 1936年からは,メーライはハンガリーにおける独アドラー自動車工場の代理人となった.

 1937年,メーライはオートバイ製造を再開.
 墺のPuch 200の部品を輸入し,ハンガリー側ではエンジン組立・塗装を担当した.
 第二次大戦が勃発すると,このバイクは軍用に振り替えられ,350台を軍用に製造した.

▼ Puchバイクはこのようなライセンス生産を含め,約1300輌がハンガリー軍で使用.
 これ以外にメーライ社のバイクは200~300輌がハンガリー軍で使用されたが,ハンガリー軍の必要数(1944年には6000輌を必要としていたとされる)を満たすには全く足りなかった.
 これは開戦まで,ハンガリー軍がバイクの要求仕様の一つに完全国産化を挙げていたことが原因であり,そのような要求を満たすメーカーはハンガリー国内にはメーライ社しかなかった.
 結局,開戦後にハンガリー軍は上記のPuchやBMW(各種合わせて約2000)の輸入を余儀なくされるという本末転倒に陥っている.▲

 大戦末期,ハンガリーがドイツに占領されると,工場はドイツ軍が接収.
 完全な軍需工場となった.

 第二次大戦後,メーライ=ホルバートの一族は抑留.
 1956年までローラーンドは釈放されなかった.
 メーライ社は存続のためソ連軍車輌の修理を請け負ったが,1948年に廃業.
 ローラーンドは1966.11.22死去している.

 【参考ページ Referencia Oldal】
https://live.warthunder.com/post/535456/en/
https://live.warthunder.com/post/607607/en/
https://magyarjarmu.hu/ipar/meray-2/
https://loero.hu/meray-motorkerekpar-a-magyar-motorgyartas-bolcsoje/
http://www.fokusz.info/index.php?cid=1752456410&aid=1587749110
http://www.hegylakomagazin.hu/hegyvideki-tortenetek/892-meray--az-elso-magyar-motorkerekpargyar
http://marotimotor.hu/meray-puch-200-198-cm%C2%B3-1940/
https://docplayer.hu/45944424-Hegedus-erno-1-absztrakt.html

1枚目:メーライ500型の広告
(図no.faq201205mr,こちらより引用)

2枚目:生産現場
(図no.faq201205mr2,こちらより引用)

3枚目:オートレースにおけるメーライ・バイク
(図no.faq201205mr3,こちらより引用)

4枚目:メーライ・パッチ200型
(図no.faq201205mr4,こちらより引用)

mixi, 2020.12.5


 【質問 kérdés】
 32MメーライJ.A.P. KK31 350SVについて教えてください.
Kérem, mondja meg 32.M Méray-JAP KK31 350SVről

 【回答 válasz】
 30年代初頭に開発された軍用バイク.
 エンジンはJ.A.P.(ジョン・アルフレッド・プレストウィッチ)の容量350cc,10 hp(7.45 kW)で,4ストローク,1気筒直列インライン,サイドバルブ方式.
 このエンジンはサイドカーをつけるにはパワーとトルクが足りずにそれを行うことができず,軍では伝令のバイクとしてのみ使用された.
 3段変速で最高速度約80km/h.
 1937年には改良モデルが出現している.

 【参考ページ Referencia Oldal】
https://live.warthunder.com/post/535456/en/
https://docplayer.hu/45944424-Hegedus-erno-1-absztrakt.html

1.ábra. Méray motorkerékpár 350-es egyhengeres JAP motorral
Méray JAP 1気筒350cc

(図No.faq201207mr,こちらより引用)
(図No.faq201207mr2,こちらより引用)

ちなみにこちらは350OHVタイプ

mixi, 2020.12.9


 【質問 kérdés】
 32MメーライJ.A.P. KK31 500SVについて教えてください.
Kérem, mondja meg a 32.M Méray-JAP KK31 500SV-ről.

 【回答 válasz】
 30年代初頭に軍用としてメーライ社が開発したバイク.
 当然350SVよりも強力だったが,それでもサイドカーを装備可能なほどではなかった.
 エンジンはJ.A.P.(ジョン・アルフレッド・プレストウィッチ)の容量500cc,12 hp(8.95 kW)で,4ストローク,1気筒直列インライン,サイドバルブ方式.
 3段変速で最高時速90km.
 1937年には改良型も登場し,大戦中ハンガリー軍が伝令用に使用した.

 【参考ページ Referencia Oldal】
https://live.warthunder.com/post/535456/en/
https://hungarianweaponryww2.wixsite.com/hungarianmilitaryww2/single-post/2018/03/13/Infantry-support-and-transport-vehicles-used-by-the-Hungarian-Army
https://heroesandgenerals.com/forums/topic/49247-hungarian-faction-complete-tech-tree/
http://www.autogallery.org.ru/mota.htm
http://motorepites.hu/?page_id=184
https://veteranapro.hu/index.php?page=item&id=16889
https://totalbike.hu/tesztek/motormuzeum1/

32MメーライJ.A.P. KK31 500SV
(図No.faq201211mr1~4,こちらより引用)

mixi, 2020.12.15


 【質問 kérdés】
 28M メーライJ.A.P. 1000SVについて教えてください.
Kérem, mondja meg a 28.M Méray-J.A.P. 1000SV-ről

 【回答 válasz】
 1928年に設計された,メーライ社のバイク.
 エンジンは容量1000CC,22 hp(16.2 kW)のJ.A.P.(ジョン・アルフレッド・プレストウィッチ)型で,4ストローク,V型2気筒,サイドバルブ式.
 3段変速で最高時速100~120km.
 ただし3速マニュアルの英国製バーマン式Burman Q トランスミッションは,かなり静かに押し込む必要があったという.
 サイドカーを装備可能で,戦間期から第二次世界大戦かけて陸軍,憲兵隊,警察,消防署が使用した.
 ちなみに警察用バイクのガソリンタンクには,ニッケルメッキがなされていたという.
 だが,経済恐慌が発生した1929年以降,大型エンジン・バイクの需要は落ち込み,生産台数は僅か数千台だった.

 【参考ページ Referencia Oldal】
https://live.warthunder.com/post/535456/en/
https://www.veteran.hu/2018/01/02/allami-szolgalatra-szabva-meray-1000-2/
http://marotimotor.hu/tortenelem/
https://m.mams.hu/tortenet

28M メーライJ.A.P. 1000SV
(図no. faq201215mr4,こちらより引用)
(図no. faq201215mr1~3,こちらより引用)

mixi, 2020.12.17


 【質問 kérdés】
 メーライ=マラ試作バイクについて教えてください.
Kérem, mondja meg a Méray-Mara kísérleti motorkerékpárról

 【回答 válasz】
 1930年,ハンガリー軍が機械化構想の下,メーライ社に開発させた軍用バイク.
 サイドカーを装備するに十分な馬力を備え,かつ,そのエンジンは国産であることを要求した.
 信頼性の高い国産エンジンという点では既にツォンカ工房という実績を積んだメーカーがあるため,本件においても軍はツォンカにエンジン開発を託した.

 ツォンカ工房は,メーライ設計のバイクにマラMara 350およびマラ Mara500という名前の,それぞれ350cc,500ccの水平対向エンジンを作成.
 それらを搭載したバイクはそれぞれメーライ=マラ350 Méray-Mara350,メーライ・マラ500 Méray-Mara500 と呼称された.
 1934~1936年の二度に渡って改良が試みられたが,軍の要求を十分に満たす設計ではなかったため,350ccが32輌,500ccが20輌作られたのみ.
 そして1939年にメーライ=マラのプロジェクトはキャンセルされた.

 ところがツォンカ工房には当時,もっと強力な650ccの水平対向エンジンがあり,これはバイクのエンジンに改造することも可能だった.
 このエンジンは量産されており,第二次大戦終結までその多くが在庫として存在していた.
 このエンジンを搭載したバイクをなぜ軍が計画しなかったのかは明らかになっていない.

 【参考ページ Referencia Oldal】
https://live.warthunder.com/post/607607/en/
https://docplayer.hu/45944424-Hegedus-erno-1-absztrakt.html

メーライ=マラ 350cc
(図No.faq210112mm,こちらより引用)

2021.1.16


 【質問 kérdés】
 第二次大戦でハンガリー軍が使った外国製バイクは?
Milyen külföldi gyártmányú motorkerékpárai voltak a Magyar Királyi Honvédségnek?

 【回答 válasz】
 第二次大戦中にハンガリー軍が有した国産バイクはメーライ社製のもの2~300だけで,これでは必要量(戦前の見積もりで3000,1944年の見積もりでは6000)に到底及ばなかったので,外国製バイクが輸入された.
 オーストロ=プッチが約1300(一部はハンガリーでライセンス生産)
 BMWが各種合計,約2000.
 それ以外のメーカーのものが少数.

 以下にその車種一覧を示す.

- German Ardie VF 125
- German BMW R.12
- German BMW R.17
- German BMW R.66
- German BMW R.71
- German BMW R.75
- German DKW NZ 250
- German DKW NZ 350
- German NSU 251
- German Phänomen Ahoi 125
- German TWN B350
- German Zündapp DB 250
- German Zündapp KS 750
- Austrian Puch 250 S4 (licence built by Méray as Méray-Puch)
- Austrian Puch 350 GS (licence built by Méray as Méray-Puch)
- Austrian Steyr-Daimler-Puch AG 125cc motorbike
- Czech ČZ 350 cc
- Italian Bianchi VL 500 M
- Italian Gilera 500 LTE
- Italian Moto-Guzzi 500 Alce
- American Harley-Davidson WLD
- American Indian Scout
- American Indian Chief
- British AJS 350 TV
- British AJS 500 cc
- British AJS 1000 cc
- British BSA M 33-10
- British BSA 500 cc
- British BSA 770 cc
- British Phelon & Moore Panther 500 cc
- Looted Polish PZInż Sokół 1000 cc

 【参考ページ Referencia Oldal】
https://live.warthunder.com/post/535456/en/
https://live.warthunder.com/post/607607/en/
https://docplayer.hu/45944424-Hegedus-erno-1-absztrakt.html

1. ábra. Olasz Bianchi 500 Militare motorkerékpár, amelynek hazai előállítása is felmerült
1枚目:イタリア製ビアンキ500軍用バイク.ライセンス生産も行われた.

2. ábra. 38M néven rendszeresített kétütemű Puch GS 350-es, amely a Magyar Királyi Honvédségben a legnagyobb darabszámban használt motorkerékpár volt
2枚目:38.M プッチ GS350.2ストローク・エンジン搭載.ハンガリー軍で最も広範に使用され,バイクの中では38.Mという最後の制式番号が付与されている.

3. ábra. A lengyel haderő által átadott CWS M111-es (Sokol 1000-es) oldalkocsis motorkerékpár
3枚目:ポーランド軍から譲渡されたCWS M111(ソクウ1000)サイドカー付きバイク

4. ábra. Összesen 265 db Gilera Marte 500-as motorkerékpárt rendszeresítettek a Magyar Királyi Honvédségnél
4枚目:ジレラ・マルテ500.計265輌がハンガリー軍に戦力化された.


(図No.faq210119mc1~4,こちらより引用)

mixi, 2021.1.19


 【質問 kérdés】
 ハンガリー軍のBMW R-75について教えてください.
Kérem, mondja meg a magyar királyi honvédség BMW R-75-eről

 【回答 válasz】
 ハンガリー軍では大戦中,多くの種類の外国産バイクも使用.
 それらの多くは民間から徴用したものだったが,BMW R-75に関しては,纏まった輸入を1942年3月に行っている.
 それに先立ち,1940年夏には軍によってR-75の試験が行われ,9/4に提出された報告書によれば高評価を得ている.

 主として陸軍や空軍空挺部隊で使用.
 たが,戦時中の生産のためか機械故障が多発.
 その整備に苦慮している.

 ダヌビア社でのライセンス生産も行われたが,その開始は1944年秋となり,軍の発注量の半分も達成できずに終わっている.

 【参考ページ Referencia Oldal】
http://real.mtak.hu/83992/1/HT_2018_4_cikk_13_u.pdf
https://live.warthunder.com/post/539038/en/
https://www.arcanum.hu/hu/online-kiadvanyok/2vhSzakkonyv-magyarok-a-ii-vilaghaboruban-2/a-keleti-hadszinter-es-magyarorszag-1941-1943-CF9/6-harcaszat-hadszervezet-es-haditechnika-a-keleti-hadszinteren-1941-junius-1943-junius-FE6/a-magyar-kiralyi-honvedseg-1032/
http://epa.oszk.hu/02700/02735/00060/pdf/EPA02735_katonai_logisztika_2006_4_159-199.pdf

1枚目:現存するR-75
(図No.faq201223bm3,こちらより引用)

2枚目:1944.8.28,カルパチアにて
(図No.faq201223bm,こちらより引用)

3枚目:ゾロターン対戦車銃をサイド・カーに搭載しているBMW R-75
(図No. faq160510at,こちらより引用)

4枚目:BMW R-75のサイド・カーにおけるゾロターン対戦車銃搭載状況
(図No.faq201223bm2,こちらより引用)

mixi, 2020.12.22
2020.12.23画像整理


 【質問 kérdés】
 バイク中隊の装備は?
Mi eszközállománya az motorkerékpár században.

 【回答 válasz】
 第二次世界大戦中,ハンガリーは偵察大隊,または後の連隊である自動車化歩兵旅団の隷下部隊として,多くのバイク部隊を編成した.
 編制表を見ると,たとえば第1装甲師団第1自動車化歩兵連隊では,連隊直轄として1個バイク小隊,また,3個ある歩兵大隊の中に各1個のバイク小隊が分散して存在している.

 これらのバイクのサイドカーには,8mm 31.Mゾロターン軽機関銃または8mm 07 / 31.Mシュワルツローゼ機関銃,20mm 36.Mゾロターン対戦車銃,50mm 39.M 擲弾筒を装備した.
 たとえば第1装甲師団第1自動車化歩兵連隊のバイク小隊では,編制上は軽機関銃×3,重機関銃×1を有した.
 また,1944年3月の第2装甲師団の自動車化歩兵連隊では,バイク中隊全体で軽機関銃×8,対戦車銃×2,50mm擲弾筒×2を有することになっていた.

 これら火器はバイクのサイドカーから取り外すことができ,また,迫撃砲以外はバイク運転中も操作可能だった.
 もっとも,サイドカー上での操作は水平方向と垂直方向の動きが制限されたが.

 バイクの種類は様々で,下記の搭載マウントも様々だった.
 たとえばBMW R75では,LMGのバイポッドがサイドカーに固定されていた.
 バイポットは銃身に固定されており,砲手は銃を再度配置しない限り,どの方向にも転回させることができなかった.
 だが後の派生型では,LMGの銃身がバイポッド上で自由に動くことができるようになった.

 一方,擲弾筒は輸送状態でしかサイドカーに搭載できず,擲弾筒使用時にはサイドカーに固定されているそれを外して設置する必要があったという.

 【参考ページ Referencia Oldal】
https://live.warthunder.com/post/539038/en/
http://www.niehorster.org/015_hungary/42-07-01/div_armd_inf.html
https://www.arcanum.hu/hu/online-kiadvanyok/2vhSzakkonyv-magyarok-a-ii-vilaghaboruban-2/a-keleti-hadszinter-es-magyarorszag-1943-1945-13DD/2-sz-fuggelek-a-magyar-kiralyi-honvedseg-nehany-seregtestenek-hadrendje-1944-ben-1C42/egy-mozgositott-honved-gyaloghadosztaly-hadrendje-1944-februarjaban-1C43/

1枚目:バイク中隊の兵士たち
撮影日は不明だが,おそらく1942年か1944年
(図No.faq210107bk,こちらより引用)

2~3枚目:火器マウントの例
(図No.faq210107bk2~3,こちらより引用)

4枚目:軽機関銃の対空型マウント
(図No.faq210107bk4,こちらより引用)

mixi, 2021.1.7


 【質問】
 第二次大戦ハンガリー軍の対物ライフル搭載バイクについて,3行以上で教えてください.

 【回答】
 第二次大戦初期,ハンガリー軍ではサイド・カー付きオートバイのサイド・カーに,スイス製のゾロターン Solothurn 20mm対戦車銃を搭載した,バイク跨乗の猟兵があった.
 ハンガリー軍には十分な数のバイクはなかったので,民間向けバイクを徴用して使用.
 そのため種類は様々,総数も不明である.
 乗員はイタリアの戦車兵ヘルメットM35に似たヘルメットを被っており,快速軍団に所属して,独ソ戦に従軍.
 彼らは当初,軽車輌対象の猟兵的役割を担わされたが,さすがに無理があったようで,後には歩兵支援に投入され,1942年頃を最後に見られなくなった.

 ちなみにこうしたアイディアはハンガリーだけのものではなく,デンマークやソ連その他にも同じようなものがあったという.
 たとえ軽車輌が相手であっても,かなり厳しい戦いを強いられたのではないかと想像されるのだが…

 【参考ページ】
http://www.wwpd.net/2016/03/bolt-action-hungarian-motorcycle-with.html
http://dumbartonwargamesclub.webs.com/Unnoffficial%20Armies%20of%20Hungary.pdf
https://live.warthunder.com/post/539038/en/

1枚目:サイド・カー付きBMW R75バイクのイラスト
(図No.faq160510at2,こちらより引用)

2枚目:サイド・カー付きソクウ Sokół 1000バイク
(図No.faq160510at3,こちらより引用)

3枚目:オートバイ部隊とチャバ装甲車,1942年ロシア
右隅の,3人の兵士が乗っているサイドカー付きバイクには,ゾロターン対戦車銃が搭載されているのが見える
(図No.faq210106at,こちらより引用)

mixi, 2016.5.10
2021.1.6画像整理


 【質問 kérdés】
 「ドボー」って何?
Mi az "Dobó" ?

 【回答 válasz】
 第二次大戦末期に,世界で初めて試作された二足歩行兵器.
 ハンガリーの天文学者でファンタスチカ作家,クリン・ジェルジ Kulin Györgyの考案によるものと言われているが,同時期のドイツの「武器人間」プロジェクトの影響もあった模様.

 航空機用のWM K-14Bエンジン(ノーム・ローンK-14のライセンス生産版),986HPを動力とし,50mm機関砲を装備する計画だったが,試作機製作中に終戦となったため,詳細は不明.
 試作機はバラトン湖に沈められたと言われている.

 ちなみに「ドボー」は,1552年,エゲル城を包囲したオスマン軍を撃退した守備隊長ドボー・イシュトバーン Dobó István の名に因む.

 【参考ページ】
http://empireofghosts.blogspot.jp/

「ドボー」完成予想模型
こちらより引用)

ドイツの「武器人間」計画
https://www.youtube.com/watch?v=PrDm_HuNjJY

2017.4.1
注意! この項はエイプリル・フールのネタです


 【質問 kérdés】
 34/37.M ゲバウエル車載機銃って何?
Mi az 34/37.M Gebauer harckocsi géppuska?

 【回答 válasz】
 この機銃は34.M ゲバウエル航空観測員用機関砲を,車載用とするために若干の改設計を行ったもの.
 弾薬は8x56mmR 31.M弾を使用.
 100発入りドラム・マガジンはretainされ,25発入りの取り外し可能なボックス・マガジンが使用された.
 それは後に,100発の金属製給弾ベルトを使用するよう改修された.
 この改修型は34/37.AMとも呼ばれる.
 図1左(図表番号faq180508gb3)は34/37.Mの図解,図1右(図表番号faq190328gb)は外観写真を示す.

 この機銃はアンサルドCV-35タンケッテ,チャバ装甲車,トルディ軽戦車に搭載された他,1942年以降,砲艦や哨戒艇にも搭載された.
 艦艇ではこの機銃は対空用にも使われたので,円形の大型照準器が銃にはつけられていたという.
 図2の1~3枚目(図表番号faq180508gb,faq180508gb4, faq180508gb5)は,CV-35の主砲として搭載されていた34/37.M.
 また,同4枚目(図表番号faq190328gb2)は,外された主砲部分を使った訓練の模様である.

 【参考ページ Referencia Oldal】
https://live.warthunder.com/post/458259/en/ ※図1引用元
https://live.warthunder.com/post/525528/en/ ※図2の4枚目引用元
http://www.roncskutatas.hu/node/18031 ※図2の1~3枚目引用元
http://www.hungariae.com/Gebauer.htm

(図5) 39.M「チャバ」装甲車に搭載されたもの
(5 .ábra) 39.M Csabában beépítve


(図6) その取扱説明書に掲載されているもの
(6 .ábra) Beépítés a kezelési utasításban

mixi, 2018.5.8


 【質問 kérdés】
 R/4車載無線機とは?
Mi az R/4 páncélgépkocsiba beépített rádiókészüléket?

 【回答 válasz】
 R/7型に似た車載用の無線機で,送信部,受信部,変流器および2つの蓄電池から構成.
 周波数帯は 840 - 2270 kHz.
 アンテナは装甲車上の手摺り型アンテナだったが,6mのスティック型アンテナも使用可能.
 1939年採用.

 詳しくは
https://togetter.com/li/1361288
を参照されたし.

写真1枚目:R/4外観
(図表番号 faq1907063,こちらより引用)

写真2枚目:装甲車内での配置図
(図表番号 faq190722rd,こちらより引用)

写真3枚目:R/4受信部
(図表番号 faq190920rd,こちらより引用)

写真3枚目:チャバ装甲車上に見える手摺り型アンテナ
(図表番号 faq190920rd,こちらより引用)

2019.7.26


 【質問 kérdés】
 R/4a車載無線機について教えてください.
Kérem, mondja meg R/4a rádióról.

 【回答 válasz】
 1940年,大隊または連隊の指揮車輌となるためのチャバ装甲車が12両生産されたが,それらに搭載された100Wの無線機.

 全部で135両生産されたチャバ装甲車の内,30両が指揮車輌だった.
 指揮車輌型チャバ装甲車は,非常に特徴的なルーフ・グリル・アンテナを装着した.
(図表番号 faq170924rd3~4)

 その後,連隊または師団の指揮車輌となるトゥラーン戦車指揮戦車型にもR/4a無線機は装備された.
 20mm機銃は撤去され,その場所に高出力の無線機を装備.
 そのアンテナは空気圧の原理で伸縮可能だった.
 この機構はアンテナの保護のために必要だっただけでなく,指揮車輌は敵の装甲車輌の攻撃を大変引き付け易いことから,指揮車輌であることを目立たなくするためにも必要だった.
 8mm軽機関銃も撤去され,8mm重機関銃だけが残されたが,これは自衛用だった.

 なお,中隊指揮用の戦車は2種の無線機を搭載していた.
 R/4aとは交信できない周波数の無線機があったためである.

 R/4aの構造はR/4とは異なるもので,受信周波数については,共通の周波数出力を有する,2つの独立した受信部を含んでいた.
 送信部もまた,2組の異なる発振回路を有した.

 周波数範囲:840~2500キロヘルツ&2500~5010キロヘルツ.
 動作モード:電信および電話.
 変調:振幅.送信部と受信部で別々に.
 電源:24ボルト,80アンペアの蓄電池.
 定格アンテナ出力:100ワット
 アンテナ:1mの高さの格子ルーフ・アンテナ
 交信範囲:初期設定では電話はルーフ・グリット・アンテナでは30km,電信は60km.
 操作人員:1名
 送信部の真空管:OS12/500 発振管および OS12/2000型送信管

 【参考ページ Referencia Oldal】
https://togetter.com/li/1361288

R/4aの送信部とその回路図
(図表番号 faq190728rd1~2)

R/4aの受信部
(図表番号 faq190728rd3~4)

R/4a受信部の短波回路概念図
(図表番号 faq190728rd5)

R/4a受信部中央部分の回路概念図
(図表番号 faq190728rd3~4)

2019.10.29


 【質問 kérdés】
 R/5車載無線機について教えてください.
Kérem, mondja meg páncélgépkocsiba beépített rádiókészülék-ről.

 【回答 válasz】
Az R/5 rádiókészülék 1940-től került gyártásra. (Balás B. Dénes kutatása alapján)
Gyártó: Standard Villamossági Rt.
 R/5無線機は1940年から量産された(バラーシュ B. デーネシュの研究によれば)
 メーカー:スタンダード電機

Az R/5 rádiókészüléket Toldi harckocsiba beépítve alkalmazták.
 R/5無線機はトルディ戦車に装備された.

Távíró, hangzó távíró és távbeszélő jelek adására és vételére alkalmas.
 通信機能としては電信電話の送受信が可能.

Áramellátása a harckocsiba beépített 12V-os 120 A/ó-ás savas akkumulátorról történt.
Töltése a jármű motorjával meghajtott dinamóval történt.
 電源としては戦車搭載の12ボルト,120アンペアのバッテリーを使用.
 充電は車輌のエンジンでダイナモを動かして行った.

Csőfűtés az akkumulátorról, az adó áramellátása forgó áramátalakítóról, a vevőé rezgő áramátalakítóról történt.
 真空管はバッテリーによって加熱され,トランスミッターの電源は回転変流器,受信部には振動コンバータ(適訳不明)が用いられた.

Az adó és a vevő egybe van építve, frekvenciabeállítás közös, az adó és a vevő frekvencia azonossága beállítható.
Két frekvenciát előre be lehet rögzíteni.
 送信部と受信部は共有されており,周波数設定は共通であり,送信部と受信部の周波数を同定可能.
 周波数2つを事前設定可能.

Beszélő szerelvénye gégemikrofon.
Fejhallgatója a fejvédő sisakban van.
 送話部品は喉頭マイク.
 ヘッドフォンはヘルメット内蔵.

Hullámterjedelme. 293-315 fsz. 2570-2760 kHz.
 波長はfsz.番号が 293-315であることから,すなわち 2570-2760 kHz.
※fsz.は略語と思われるが訳語不明.
Működési frekvenciája 2570-2760 kHz-ig terjedt, az R/4-kel nem tudott kapcsolatot tartani.
 周波数の作動範囲は2570~2760キロヘルツだったため,R/4とは交信不能.

Vevő része négy csöves szuper rendszerű 2 db ECH 3 és 2db. EBF 2 elektroncsővel felépítve.
A frekvencia pontosság kvarc kristállyal “koppanásos” módszerrel ellenőrizhető.
 受信部は4本の真空管のスーパー・システム[※適訳不明]2本のECH-3および2本のEBF-2真空管で構成.
 周波数精度は水晶発振子の「クロック式」により検証する.

Végerősítő csöve: OS12/600, Névleges adóteljesítménye: 10W.
 パワーアンプ真空管:OS12/600,定格送信電力10W.
Az OS12/500 típusú adócső elvileg 10W teljesítményt tett lehetővé távíró üzemben, gyakorlatilag azonban a rövid antennák miatt, csak 5W jött ki belőle.
 OS12/500型真空管は設計上,電信送信時には出力10Wということになっていたが,実際にはアンテナが短いため,5Wほどの出力しかなかった.
A vevő négycsöves szuper rendszerű. Csövei 2db ECH3 (Honvédségi száma 32.) és 2 db EBF2 (Honvédségi száma 33.)
 受信部は真空管4個のスーパーシステム[適訳不明].ECH3(国防軍番号32号)型真空管2個とEBF2(国防軍番号33号)型真空管2個.

Hatótávolság: 2-5 km., álló irányított keretantennával max. : 25 km.
 交信範囲;2~5km,直立指向性アンテナを立てた場合,最大25km.

 【参考ページ Referencia Oldal】
https://togetter.com/li/1361288

R/5無線機外観 R/5 adó-vevő készülék
(図表No. faq190808r5, こちらより引用)

車載状態のR/5 R/5-a harckocsiba építve
(図表No. faq190808r5_2, こちらより引用)

R/5送受信部配置図 R/5 adó-vevő elrendezése
(図表No. faq190808r5_3, こちらより引用)

フレームアンテナつきR/5の送受信部配置図 R/5 adó-vevő elrendezése keretantennával
(図表No. faq190808r5_4, こちらより引用)

R/5送信部回路図 R/5 adó kapcsolási rajz
(図表No. faq190808r5_5, こちらより引用)

R/5受信部のおおよその回路図 R/5 vevő elvi kapcsolási rajza
(図表No. faq190808r5_6, こちらより引用)

R/5送信部の電源 R/5 adó tápegység
(図表No. faq190808r5_7, こちらより引用)

R/5送信部のコンバータ R/5 adó áramátalakító
(図表No. faq190808r5_8, こちらより引用)

トルディ戦車のアンテナ  az antenna a Toldi harckocsin
https://t.co/whU4XSouAW
https://t.co/x51Dl7I26T
(図表No. faq190814tl1~3, こちらより引用)

mixi, 2019.11.10


 【質問 kérdés】
 R/5a無線機について教えてください.
Kérem, mondja meg R/5a harckocsi rádióról.

 【回答 válasz】
 R/5aはスタンダード電機社製の車載無線機.
 トルディ,トゥラーン,ニムロード,ズリーニ等の装甲車輌に搭載された.
 原型はイタリアのRF 1 CA無線機で,通信方式は音声通話と電信.
 インターコム機能により,車内の乗員同士,ヘッドフォンとマイクを使って相互に音声通話を交わすことができた.

周波数帯域:27.2~33.4MHz.
通信出力:9~10W
通信距離:5~15km
重量:26kg

 R/5-a無線機は基本的にはR/5無線機と同じだが,フレームアンテナの代わりに棒型アンテナを使用し,R/5(2570~3240 kHz)よりも波長が長い.
 規定では高さ1.8mの棒型アンテナを立てることになっていた.
 送信部は低電力のため,技術仕様書によれば,R/5やR/5a型は性能上,通話モードでは新品でも,規定外であるフレーム・アンテナを常設しているときは,同様の状態にある,移動中のR/5やR/5aとは,せいぜい2kmまでの範囲でしか使用できなかった.
 R/5-aの棒型アンテナは,1メートルのスティックに1メートルの別のスティックを取り付けることが可能なことにより,2つの長さにサイズを調整可能だった.
 技術仕様書によれば,道路・村落・都市では1メートルの,開けた地形のところでは2メートルのアンテナを使用した.
 これは,多くの戦車が互いに接近している時には無線機同士が干渉したことが原因だった.

 アンテナの他にも,R/5-aにはR/5との違いがある.
 送信部には送信電力を20%に削減する送信電力節電スイッチがある.
 送信部の励磁は2つの三極管であり,その六つの極が電信送信の変調信号を作り出し,通話モードではマイクの増幅器として機能する.
 受信部の真空管の一つは,高周波アンプとしてのみ機能する.
 ミキシングはもう一つの真空管が行う.
 無線機はキーを押すこともなくアノード電圧を表示してくれた.

 1941年以降に製造された戦車――その中には新型のトルディIIも含まれるが――には既にR/5a無線機が装備されていた.
 1942年夏,ハンガリー第2軍の第1装甲師団は,シュコダT-38 (Pz 38(t))中戦車102両とドイツ戦車IV.-F1中戦車20両を配備,再編した.
 体験者(カープラーン・ヂェルジ Káplán György元戦車中尉,2011年8月7日にMTV1が放送した,ガシュコー・バラージ Gaskó Balázs の番組)によれば,T-38には交信範囲500~600メートル(!)のR / 5無線も装備されていたという.
 これはどうやらR/5a無線機についての言葉であり,兵士は「a」をただの定冠詞だと思い込んで記憶から消していたらしい…

1.kép R/5-a rádió és tartozékai
1枚目:R/5a無線機とアクセサリ
2.kép R/5-a adó kapcsolási rajza
2枚目:R/5-a無線機の送信部の回路図
3.kép R/5a összekapcsolási rajza
2枚目:R/5aの接続図

(図No. faq191119rd, こちらより引用)

R/5-a adó működési leírása
R/a-aトランスミッタの機能説明

(図No. faq191209rd,こちらより引用)

 【参考ページ Referencia Oldal】
『Zrínyi』(グムカ・ミニチュア,2019.7.17), p.28
https://www.ha5kdr.hu/2018/11/magyar-harckocsiradiok-a-ii-vilaghaboruban
https://t.co/B56iFzc8G2
https://t.co/hJkMPBNyoE
https://t.co/gEhrEhspRM

mixi, 2019.12.13


目次へ

「WW2別館」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

inserted by FC2 system