c

「アジア別館」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

◆◆◆◆◆◆10式戦車
<◆◆◆◆◆戦車
<◆◆◆◆車輛
<◆◆◆装備 目次
<◆◆陸自 目次
<◆日本 目次
東亜FAQ目次

 【反論】 どうせ使わないんだから,M-4で良いジャマイカ.

(画像掲示板より引用)


 【link】

「andrei_bt」◆(2012/01/19)Япония приняла на вооружение новый танк
イポーニャが新型戦車を造ったので色々と考えてみる

「dragoner.ねっと」◆(2013/04/03) 10式戦車の装甲のお話(その1)

「dragoner.ねっと」◆(2013/04/05) 10式戦車の装甲のお話(その2)

「dragoner.ねっと」◆(2013/04/07) 11式装軌車回収車 初お披露目

「dragoner.ねっと」◆(2013/04/07) 11式装軌車回収車について

「dragoner.ねっと」◆(2013/04/10) 10式戦車の試作車と量産車の違い,及び装甲カバーの中身について(前編)

「dragoner.ねっと」◆(2013/04/12) 10式戦車の試作車と量産車の違い,及び装甲カバーの中身について(後編)

「dragoner.ねっと」◆(2013/04/27) 10式戦車開発者によるトークショー@ニコニコ超会議2

「dragoner.ねっと」◆(2013/05/18) 10式戦車同士の訓練はとても楽だよという話

「Togetter」◆(2012/05/24)私的まとめ キヨさんの10式戦車発言から始まった軍クラ計算大会

「週刊オブイェクト」◆作家・吉岡平の痛いTK-X批判への反論

「週刊オブイェクト」◆(2010年02月08日)新戦車TK-Xの火力は90式戦車よりも強化される

「週刊オブイェクト」◆(2010年02月11日)戦場ジャーナリスト加藤健二郎氏による出鱈目な新戦車TK-X評

「週刊オブイェクト」◆(2010年02月21日)戦車のサイドスカートは厚い方がいい?

「週刊オブイェクト」◆(2010年02月22日)40t級戦車に60t級戦車と同等の装甲を与える事は可能

「週刊オブイェクト」◆(2010年02月22日)プーマ装甲歩兵戦闘車は新戦車TK-Xよりも巨大です

「すらるど」◆(2012/01/29)「戦車がドリフトだと…?」 自衛隊の主力戦車,10式戦車(TK-X)のデモ走行を見た海外の反応

「ワレYouTube発見セリ」:Japan New MBT Type 10 Prototype (TK-X) New Test Video Drift!


 【質問】
 現在日本が開発中のTK-Xは,第3.5世代戦車ですか?
 それとも第4世代戦車ですか?

 【回答】
 あそこまでコンパクト化,自動化した技術はともかく,コンセプト的にはC3I機能強化くらいしか目新しい物はない.
 将来的に情報機能強化をもって第4世代と定義されるかも知れないが,それならM1A2等が既に先鞭をつけている.

軍事板

 【関連動画】
「ワレYouTube発見セリ」:新型戦車 TK-X


 【珍説】
10式戦車なんて要らないだろう:隅田金属ぼるじひ社
--------------------------------------------------------------------------------
 とにかくねえ,10式戦車って中途半端なんですよ.富士学校分を作ってオシマイでいいんじゃないですかね.
--------------------------------------------------------------------------------

 【事実】
 10式戦車が中途半端?
 いいえ,そんな事はありません.

(2010/08/15)インドの将来戦車はアージュンより軽量化を図る
(2010/05/13)T-95調達中止とTK-Xへの影響
(2009/09/28)中国次期戦車0910工程とTK-Xの類似点
 現在まで,10式戦車のコンセプトが正しかった事が証明され続けています.

「週刊オブイェクト」◆(2010年08月21日)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 TK-Xの全長のデータは簡単に見つかったんですが,車体長のデータがまったくありません.
 写真から検証してみようと考えたのですが,パースの問題か,明らかに車体が細長すぎる結果が出ます.
 どなたかご存知の方,もしくは概数が調べられる方いらっしゃったら教えてください.

 【回答】
 正式発表はまだ無かったはず.
 ただ以下のコラムに,TK-Xの車体長に触れた部分がある.
http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/200401.htm
> ところで,TK−Xは,90式の火力と防護力を落さずに,50t
>から45t へと10%減量し,車体長を約1m 縮める事ができた.

 これが本当なら,90式が7.5mだからTK-Xは約6.5mってことに.

 ただし現状,公開されているTK-Xはまだ試作車の段階(ほぼあれで決まるだろうけど)なんで,制式化の際にはまた細かい部分の車体詳細は変わる可能性がある.
 なので,車体長データは出てこないんだと思う.
 あとからいくらでも変わる可能性(とはいえ,サイズそのものは急激に大きくなったり小さくなったりはしない)があるんで,今は一部スペックが曖昧にされてる・正確でなくても気にされないのではないか?

 まあ,今どうしても知る必要があるとか何かで使うというのなら,根気良く調べたり計測方法を探したりすればいいとは思うが…
 新しい公開があったときに単なる徒労になるかもよ.
 気長に待つのも手だ.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 TK-Xは軽いのに90式より防護力高いってホンマ?

 【回答】
・新戦車は装甲表面積が小さいので割り当てる重量は少なくて済む
 そのため従来の装甲素材でも防護力を維持しつつ軽量化は可能

・軽量な新複合装甲&新防弾鋼の採用
http://www.mod.go.jp/trdi/data/pdf/50th/TRDI50_08.pdf

P213より抜粋

――――――
ウ 結果
 これらの一連の研究の結果,以下のような成果を得た.

 防弾鋼については90式戦車用の新防弾鋼よりも耐弾性が優れ,溶接性良好な結晶粒微細化防弾鋼と3重硬度防弾鋼,(中略) 特殊装甲については,大幅な性能向上が可能な構造形式について把握した.
 上面用軽量耐弾構造については,自己鍛造破片弾に有効に対処できる構造様式についての見通しを得ることができた.

I 特記事項

 本研究試作で得られた特殊装甲の成果は,新戦車のモジュール装甲の設計に反映されている.
――――――

 上記は中共人民解放軍軍事科学院の研究員ですら指摘してます.
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3350906

軍事板
青文字:加筆改修部分

1981年に赤旗にスクープされた,開発中の90式戦車「走行試験用車体」
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq38g03g.jpg
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq38g03g03.jpg


 【珍説】
冷戦思考から抜け出せぬ自衛隊に大ナタを 谷田邦一:Web論座
--------------------------------------------------------------------------------
 その一方で,乗員の安全性に不安がささやかれている.各国の戦車の重量が,対戦車火器の威力の大型化に伴い増える傾向にあるのに,日本の戦車だけが逆に軽量になったからだ.なぜ対戦車火器から十分に防護できるのか理由が何一つ説明されていない.・・・・・
--------------------------------------------------------------------------------

 【事実】
 いいえ,前の型よりも軽量になるのは,日本の戦車だけではありません.
 アジアの大国は全て新型戦車を調達する計画なのですが,以下の様に前の型から重量が変化します.

日本・・・90式(50トン)→ 10式(44トン)
中国・・・99G式(55トン)→ 0910工程(50トン)
印度・・・アージュン(58トン)→ FMBT(50トン)
韓国・・・K1A1(53トン)→ XK2(55トン)

 アジアは日中印と軒並み軽量化路線です.
 日本はその最先端であり,中印を一歩リードしているのです.
 韓国の新型戦車は前の型より重量が微増していますが,これはまだ韓国が自力で戦車を開発する事が出来ず,ヨーロッパから技術を導入した為です.

 これらアジアの新型戦車は50トン前後です.
 欧米の戦車が70トン近くまで重量化したのに比べて軽いのは,アジアの貧弱な道路インフラ事情に合わせてあるからです.
 重くて装甲が厚くても,戦場まで辿り着けないと意味が無いですし,戦場で擱座して動けなくなっても意味が無いからです.

 つまりアジアでは,敵も味方も50トン前後の戦車を装備しているので,遠い西ヨーロッパの70トン近い戦車がどうだろうと,あまり気にしなくても構いません.
 谷田邦一記者は「各国の戦車の傾向」と言いながら,アジアを全く見ておらず,分析を間違えています.

 また,谷田邦一記者は,
「なぜ対戦車火器から十分に防護できるのか,理由が何一つ説明されていない」
と言っていますが,防衛省の発表を全く見ていないのでしょう,実に不勉強です.

(PDF) 防衛省技術研究本部50年史 第1研究所 P204〜238
http://www.mod.go.jp/trdi/data/pdf/50th/TRDI50_08.pdf

faq100829tk2.jpg

 TRDI(防衛省技術研究本部)は,既に90式戦車に使われていた複合装甲や防弾鋼よりも,性能の良いものを開発し終えており,10式戦車にも採用されています.
 また,10式戦車は90式戦車より小型化している為,体積が小さく装甲の面積も少なくて済み,軽量化しつつ装甲を同等以上にする事が出来たのです.

 第2次大戦の戦車でも,68トンのキングタイガーと46トンのJS-3で装甲防御力はほぼ同等でした.
 これはキングタイガーに比べ,JS-3は非常にコンパクトだったからです.

 さらに10式戦車には砲塔側面に,モジュール装甲が装着されています.
 これは90式戦車には無かったもので,見た目も分かり易い装甲強化ポイントです.

faq100829tk.jpg

 そう言えば,この記事書いた人って聞いた事あるなぁと思ったら,
http://obiekt.seesaa.net/article/99887411.html
の人だった.
 う〜む…



<以下,コメント欄>

 軽量で防御に不安なら,冷戦思考の重装備とは違うのでは?
 でも,聞こえの良い,こういう記事を持ちだして,パフォーマンスじみた「仕分け」で,自称有識者が削減主張をするんだろうな.
 某AK購入論者の教授のように.

 韓国の黒豹,インドのT−72からアージェント,見直し中でも台湾のM1は冷戦思考から脱却ですか.
 フリーでは無くて専属で,毎回こんな記事を書いても給料を貰えるとは羨ましい.

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月23日 23:42:14



 細かい点だけど,谷田氏の記事の中の

>重量が50トンもあり,国内の橋梁の5割以下しか安全に渡れない90式

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/shin-ampobouei2010/dai5/siryou1.pdf
 これの11ページによると,90式の重量でも65%の橋は通過可能.
 5割以下とはM1等,欧米のMBTの話と混同していないか.

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月24日 00:04:37



>こんなモンスター戦車が本当に大量に必要なのか・・・そんな疑問を抱かせるほど,度肝を抜く高性能ぶりを見せつけた――.

と,書いた後で

>その一方で,乗員の安全性に不安がささやかれている.

と,180度方向転換して,貧弱な防御力で低性能な戦車と書き始めて,精神分裂症ぎみですね.
 自衛隊を叩く記事を書こうという意図をもって書くのでこうなるのでしょうが,同じ叩くにしてももっと取材して,事実に基づいて書いて欲しいところですね.
最近のニュースで,図書館のデータベースに常識的な手法とプログラミングでアクセスしたら,逮捕されて起訴猶予(推定有罪)となった事件を,朝日が報道してましたが,ITやネットに精通していないと思われる記者が,随分と取材して勉強した後がうかがえました.

 ところが谷田邦一記者の記事は有料版なのに,丹念に取材したとは思えず,もっぱら「自衛隊けしからん」の記事にするために妄想で書いてる内容ですね.

 谷田邦一さん,もうちょっと勉強して記事を書いてください.

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月24日 09:56:22



 「性能はいいけど乗員軽視」という視点での論旨展開,というのは「労働者視点」ですね.
 明らかに,「兵隊(労働者)は使い捨て」という印象を持たせようとする表現を意図しています.
 これって冷戦思考どころか,
「お前らの代わりなんぞ,赤紙一枚でいくらでも補給できる!」
という,旧軍時代の思考じゃなかろうか.

 この記者さん,今でも自信を持って,「徴兵制施行の可能性」を滔々と論じる事が出来るかもしれませんね.

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月24日 10:09:51



 10TKの試作車44t仕様は,90TKの戦闘重量に比べ12%軽い.
装甲重量は表面積に,表面積は容積に比例するとして,容積88%の縦横高さの縮小率は0.88の立方根になり,すなわち10TKの縦横高さが90TKの96%未満ならば,容積に対する重量の比が90TKと同等以上になる….
 つまり10TKは,小さくなったから全体として軽くなったけど,容積当たりの重量は逆に重くなった訳だ.
 しかも,兵装重量は90TKと少なくとも同等,エンジンルームおよび燃料タンクを除く内部空間も90TKと少なくとも同等だ.
 したがって10TKは,パワーパックを小型化するとともに,厚みを減らす代わり質量を増した,画期的に高性能な複合装甲によって小型化を達成したことが分かる.

 これじゃ,侵略的意図を隠さない近隣の某国が嫌がるのも無理はない.
 媚華厨を焚きつけて,反10TKキャンペーンを張らせる訳だ.

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月25日 01:11:00

「週刊オブイェクト」◆(2010年08月23日)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
(PDF) 防衛省技術研究本部50年史 第1研究所
http://www.mod.go.jp/trdi/data/pdf/50th/TRDI50_08.pdf
 PDF資料の「自己鍛造弾に対する〜見通しを得た」「特殊装甲の成果は(10式に)反映されている」ってことは,つまり「10式は装甲の能力によってトップアタックのATMにも有効に対処できる」って解釈でいいんでしょうか?
 それとも今後可能になるだろうってこと?

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月24日 15:56:45

 【回答】
 基本的には無理.
 ATMは物によっては正面装甲でさえ危うい物だから,上面にATMはまず耐えられない.
 自己鍛造弾はモンロー効果とはまた違って,同じ直径だと3割程度の貫通力しか今のところない,
 ただし,射程が長い.

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月24日 16:18:18

「週刊オブイェクト」◆(2010年08月23日)コメント欄
青文字:加筆改修部分


 【質問】
http://www.asagumo-news.com/news.html
 このページの最後の方に乗ってる90式後継新戦車の記事にて,90式以上の攻撃力防御力を持たせて尚且つ40tに抑えると言ってますが,これらの条件って本当に達成できるのでしょうか? 

 清谷氏もこのようなこと↓を書いていますが・・・

http://kiyotani.at.webry.info/200703/article_3.html
ぼくが陸自の新戦車に文句をつけると,「盲目的愛国軍事マニア」諸氏から非国民のそしりを受けるのですが,敢えて言わせ貰えば,90式と大差ないコンフィギレーションで,どうやって40トン台に戦闘重量を収めるのでしょう.

 【回答】
http://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/13/jizen/honbun/17.pdf(PDFファイル)
をご覧ください.

 40トンというのは,輸送のために装甲を取り外した場合の重量で,装甲を取り付けた場合は45〜47トン程度になるらしいです.
 防御力に関しては,セラミック技術の進歩によって重量対性能比がさらに向上しているとの話もありますし,攻撃力に関しては,国産の50口径前後の120mm砲がテストされているらしいとのことです.
 FCSと自動装填装置に関しても90式で実績があります.

 なお現在開発中なので,ここで話せる身分の人間では確定的な情報は一切出せないことはご了承ください.

軍事板,2005/01/28
青文字:加筆改修部分

 それと,清谷氏に対する回答は,

1.装甲材質の進歩により,少ない重量で同等の装甲を与えることが可能になった.
2.電子制御のフルタイム・アクティブサスペンションコントロールにより,射撃時の動揺を能動的に押さえ込み,軽量車体に大型砲を搭載する際の問題を解決する.

 ウィキペディアですが,以下に引用.

http://ja.wikipedia.org/wiki/TK-X
 現状の90式戦車と同等の威力を持つ砲を搭載した場合,50t程度の車重がなければ反動を押さえ込めず,射撃の精度が保てないと言われており,安易に軽量化が行えないと言う難問がある.
 これに関しては,アクティブサスペンションを装備し,発砲時の砲を含む車体の動揺をアクティブ制御することで押さえ込む方向で対処される模様である.

 90式戦車に採用されている複合装甲が開発されてから20年近く経過した現在,当時と同じ材質を用いた場合70%,最新の理論と素材を用いた場合30%の重量で,90式戦車と同じ防御能力が得られるとの意見もある.
----

JSF in 「軍事板常見問題 mixi支隊」

 テクノロジーは日進月歩なのです.

▼ 【追記】
 先日富士学校祭で公開された10式戦車の超々高解像度画像をまとめてアップしてくださった方がおり,それを眺めていたわけですが,そしたら気になる点が.
http://www.imagegateway.net/p?p=EDdFJDARepV#

 車体側面に一定の間隔で,ボルト用のねじ穴台座とおぼしき物が並んでいるのですが(写真1)
http://www.imagegateway.net/ph/OPA/aig/L1shfXV0po0L1iXx0503ks3kskXL010001113kskXLyCUImwkN.jpg(注:7.1MBと重いです)

 どこかで見たことがあるなと思っていたら,技術研究本部の採用情報ページにある,砲塔側面装甲無の10式戦車の砲塔側面にも同じようなものが(写真2)
http://www.mod.go.jp/trdi/saiyou/03message/photo/ishino2.jpg

 これがもしも増加装甲用のアタッチメントポイントだとしたら,ひょっとすると,噂に聞く48tバージョンも本当に存在する可能性が.

ガ・チャー・de・畜生 in 「軍事板常見問題 mixi別館」
2010年07月19日 07:02

青文字:加筆改修部分


 【質問】
 小型軽量化とは普通,開発において大きな制約となるものです.
 その制約を達成する為に,トレードオフで何かを失うのはよくある事で,特に10式の場合,火力・防護力・機動力を追求した結果,自然と44トンになった訳ではないのでしょう?
 勿論トレードオフで失う物は性能とは限らない訳で,コストだったり拡張性だったりするかもしれませんが,それ故に議論の余地があると言っているのです.

Posted by LV1勇者の(ry at 2010年08月24日 22:35:24

 【回答】
 小型軽量化が制約?
 ビークル設計においては逆だけどな普通.
 構造が軽量だと,機動性要求を満たすエンジン出力が小さくてよくなり,それにより必要燃料搭載量が減り,それにより更に小型化と軽量化が可能になり,,,とスパイラルが回る.

 逆だと悲惨だよ?
 エンジンパワー足んねー,エンジン出力増したら航続距離足んねー,燃料増したら強度足んねから構造重量増,またエンジンパワー足んねー.
 陸上兵器だと誤魔化せるが,航空機の場合は離陸不能になるか,機体規模が発散するかどちらか.

 決してF-35のことを言っている訳ではありません.

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月24日 22:42:01



 ↓の「さむざむ.」氏の解説を読んだほうがよろしいかと.
 抜粋して読むだけでも勉強になりますよ.
http://obiekt.seesaa.net/article/140532498.html

 定期的に発生する「50t(以上)で作ればもっとすごい〜」の方のために.
 その方々の考え方の基本には 「増加した重量を全て(orほとんど)防御力(装甲)に回せる」 というものがあります.
 しかしながらそんなことはありません.
 さむざむ.氏曰く,(http://obiekt.seesaa.net/article/140532498.htmlのコメントno.592)
「バランスを崩さず特定の部位の重量を3増やすためには,構造及び補機類に7もしくはそれ以上の重量を費やさない限り,バランスを取り戻すのが非常に難しい」

 走攻守のいずれも90式戦車を上回る10式戦車は,走攻守のバランスを考えた最適値(44t)であって,決して妥協の産物ではないと考えます.

 以下は冗長な例示です.

 重量増加による性能低下を抑えるためには,エンジン/トランスミッション/足回りの強化が必須となります.
 エンジン出力を強化するためには,大きく以下の2つがあります.

(1)排気量の増加による出力増強
  エンジン本体の大型化により重量が増加.
  本体のサイズの大型化による必要空間の増加.→ 車体サイズが増加し,必要な装甲重量が増加
  燃費の悪化に伴う燃料タンクの大型化    → 車体サイズが増加し,必要な装甲重量が増加

(2)高圧ターボなどの補機による出力増強
  補機の大型化に伴う必要空間の増加     → 車体サイズが増加し,必要な装甲重量が増加
  燃費の悪化に伴う燃料タンクの大型化    → 車体サイズが増加し,必要な装甲重量が増加
  過度の出力によるエンジン寿命の低下    → 維持費の増加

 これにプラスしてトランスミッション/足回りの強化に伴う重量増があります.
 必要な空間も増えるでしょう.

 車体が大型化するということは当然,非発見率/被弾確率も上がります.
 そもそも被弾しないことが理想であって,次に被弾した際に抗湛できる装甲があることではないかと思います.
 装甲を 「過剰に強化」 するために非発見率/被弾率を増やすのは,本末転倒ではないかと.

 走攻守のいずれも90式戦車を上回る10式戦車は,走攻守のバランスを考えた最適値(44t)であって,決して妥協の産物ではないと考えます.
 大事なことなので2回(ry

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月25日 13:24:39

「週刊オブイェクト」◆(2010年08月23日)コメント欄
青文字:加筆改修部分

 航空機でも艦艇でも,「同等性能で重量10〜20%off」となったら,それだけで実に素晴らしい話の筈なのに,車両装備では違うのかと思い耽るモサリ.

Posted by CHF at 2010年08月22日 02:41:07

「週刊オブイェクト」◆(2010年08月21日)コメント欄
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 いざとなったら,TK-Xの主砲はあとで大きいものに取り替えられるんでしょうか?
 軽い戦車らしいので疑問です.

 【回答】
 TK-Xでは,主砲を大口径に換装することは考えられていません.
 自動装填装置はなにも主砲に付いてるだけでなく,弾庫構造まで含めたものなので,主砲口径を大きくすると車体そのものの設計変更を伴うでしょう.
 そのため,「いざという時取り替える」というレベルでは,改修は無理です.
 やったとしても大規模な設計変更になり,新設計に対応するのは新規製造分からということになるでしょう.

 また,120ミリより大きい戦車砲は携行弾数の低下,プラットフォームの大型化,散布界の拡大などを招き,実用性に欠けると考えられているのが実情です.
 他に大きな犠牲を払わず現実的に使える最適解は120mmクラスではないかと考えられています.

作:寄星蟲


 【質問】
 陸自が新型戦車TK-Xの配備を進めるそうですが,90式のように年数量の配備になるでしょうから,ワークホースである74式の改良を進めた方が賢明ではないのですか?

 【回答】
 そう思って自衛隊でも74式改なんていうのを試作してみたところ,カネがかかるわりには性能は大して向上しないってことで没になりました.

 確かに,ワールドタンクミュージアムによれば74式改修は一両あたり1億円で,今回の新戦車は1両7億円.
 しかし,1億かけて改修した戦車はあと何年使えるんだ?という問題があります.
 一億円で改修してもすぐに廃車,というのでは,かえってお金の無駄遣いです.

……と,お上とTRDIからそういう発表が出て決着がついてます.

 一応ERAは試作したみたいだけどね,それでもやはり無理,ってことに.

それにERAやらは必要さえあれば生産は始められるそうだがから,キナ臭くなってからでも大丈夫.

軍事板

▼ 10式戦車の話題になると,定期的に74式戦車改造論が出てきますが,自分には74式戦車改造を言いだす人の心理が理解できません.

 一番新しい74式戦車でも製造から20年以上経っており,乗用車なら完全に下取り価格0円.
 住宅でも建物としての資産価値はゼロに近いでしょう.
 しかも設計は1974年で,今から36年前.

 同世代の乗用車はこんなレベル.
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Toyota_Crown_S70_001.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Mitsubishigalant1976.jpg

 骨董品として扱うならともかく,老朽化も進み,生産ラインも既に亡い74式を改造してまで使い続けようという心理は,どこからくるのでしょうか.

名無しT72神信者 in FAQ BBS,2010/10/26(火) 22:59
青文字:加筆改修部分

TK-X
(一部ウソ)


 【質問】
 TK-Xのデモで超信地旋回しながら砲身を一定の方向に向けていましたが,あれは最近の戦車であればどれも備えている能力でしょうか?

 【回答】
 程度の差はあれ,電子制御された第三世代以降ならできること.
 ただし,揺れが極小な事と車体の騒音と振動が極端に少ない事,それ以上に履帯が滑ってる様な気持ち悪い動きしてることは恐ろしい.

軍事板


 【質問】
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jigo/index.html
「新戦車」の参考pdf見たら「7.62mm連装機関銃」と書いてあった
faq38g03g04.jpg

 連装同軸機銃,だと・・・?
 なんで連装化してるんだ・・・?
 ていうか新しい連装機銃?
 それとも単に74式二個載せ?

 機銃一つでこんなwktkできるなんて.

2010年04月07日 19:32,たれ

 【回答】
 ・・・わかった!きっと片方は37mm砲なんだ.
 チリ車万歳!

2010年04月07日 20:01 JSF

 連装機銃というと,初期のV号戦車みたいですね.
 T号戦車にならないことを願います.

2010年04月07日 20:15,遠吠えすいぬ

 あー,普通の同軸機関銃の事じゃないですか?
 なんか少し前の『軍事研究』で,元自衛隊の人が現役時代の事書いてる記事で,
「あれは同軸とは言わない.
 中の人達は皆,連装とか連装銃と呼ぶ」
って書いてた気がします.

2010年04月07日 20:24,D.B.

以上,「軍事板常見問題 mixi別館」より
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 TK-Xの防御力は十分とは言えないのではないか?,という見方があるそうですが.

 【回答】
 まず,90式開発時の防御力の基準となるAPFSDS(JM33)の性能は,現代の基準ではやや劣っており,昨今のAPFSDSの発達を考えた場合,「90式と同等」の基準の防御力は,十分とは言い難いのではないか,ということ.
 だから,もしTK-Xが「90式と同等」を基準として作られた戦車であるなら,確かに時代遅れである可能性は否めない.

 ただ,TK-Xの防御力が「90式と同等」であるという発想自体が,誤りではないかと思うのだけどね.
 なぜなら,APFSDSの貫徹能力の向上は周知のことだし,これを無視する形で開発が行われた・・・と信ずる根拠が希薄だと思うので.

 ただし,そうとも言い切れない情報もある.
 なぜなら,JM33の貫徹能力の推定が射距離2kmで460mm(RHA換算)に対し,ロシアの輸出市場向けAPFSDSであるBM42Mの能力は,射距離2kmで560mmに達する.
 つまり,90式が当初想定した以上の脅威に晒されることは間違いない.
 もちろん複数弾でなく,単発であれば耐えられる可能性もあるけれども,それは開発時に保証されたものではない.
 少なくとも,現状に安閑としているわけには行かない,つーことだね.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 軽いTK-XはRPGで簡単にやられるんじゃねーの?

 【回答】
・新戦車は装甲表面積が小さいので,割り当てる重量は少なくて済む.
 そのため従来の装甲素材でも,防護力を維持しつつ軽量化は可能.

・軽量な新複合装甲&新防弾鋼の採用.

 上記の既出すぎる理由に加えて

・日本以外ではG3から正面及び側面など増加装甲装着により,G3.5では防護力向上を図ってると自称軍事評論家は主張するが,側面装甲まで重視した戦車はメルカバ4&レオパルド2A5など少数.
レオパルド2A4:55.2t→A5:59.7t(上面装甲無し)
メルカバ3:61〜63t→メルカバ4:65t

 このように側面装甲が世界最強と言われているメルカバ4ですら,正面装甲の増加分も含み,4t程度の重量増加で済んでいる.

 一方,新戦車は「側面だけ」で既に4tもの増加装甲が使用されている事実.
(基本40トン,公開試作車44トン,重装甲版48トン)

 その上さらに48tバージョンまで存在するということは,すなわち8トンもの増加装甲が装着されるということになる.
(無論48t版では上面分の装甲なども含まれている可能性がある)

 むしろTK-Xは側面防御に関して,厨重装甲という可能性が高い.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 新戦車はハード・キル(迎撃式)アクティブ防御システム(APS)を搭載しないのは何故?

 【回答】
 研究は必要だが,現時点のAPS技術ではデメリットの方が多過ぎる.

アメリカが開発研究中のFCS: Quick Kill APS
http://www.youtube.com/watch?v=rgWywHPVzMg&fmt=18

 以下の問題点がクリアされれば,日本も採用するだろうと思われる.

・センシング方式が自己位置を敵に暴露しないこと
・方位の違う複数目標に対して同時迎撃が可能なこと
・数十m以内の近距離の敵に対して迎撃が可能なこと
・迎撃までのリアクションタイムが速いこと
・地形や天候におけるセンシングの死角が少ないこと
・迎撃時に爆風や破片を周囲や自車に撒き散らさない
・AFVに実装可能なほど安価であること

軍事板
青文字:加筆改修部分

 APSシステムの問題点他が纏められてて助かる.
 よく考えたらそうなんだよなぁ.
 APSは電波撒き散らしてるんだから,ミサイル迎撃システムの筈なのに,余計に敵に見つかりやすくなって本末転倒という.

 にしても,技本マジ利得/損失評価厳しいなぁ.
 いいことだからそれでいいんだろーけどね.

邪夢 in mixi, 2009年03月11日02:35


 【質問】
 新戦車など日本の戦車がERA(爆発反応装甲)を搭載しないのは何故?

 【回答】
 研究自体は数十年前から行われており,ATM-5の耐弾試験等でも,敵AFVのERAを模した試作ERAが製作されていることが確認できる.
 ただAPSの問題と重なる問題(周囲や自車に被害を与える可能性がある)が強いためと,あまり陸自側は戦車などAFVの採用には積極的でないと言われる.

 あと,ERAは一回のみ有効であることや,調達予算の問題も一因であるだろう.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 TK-Xの砲塔後ろにあるでっかいカゴみたいなのは,何を乗せるためのものでしょうか?

 【回答】
 実戦の時には擬装用のネットとか,予備の飲料水仕入れたポリタンクとか,乗組員の個人用雑のうとか寝袋とか食料とか,とにかく「戦車本体の付属品」以外は全てあそこに載せて行動する.
 戦車自体にはそういった物を入れとく「トランク」はない――そんな余裕があったら,装甲とか弾薬とかその他のスペースに廻される――ので,とにかく何でも車外積みするのが戦車というもの.

 湾岸戦争やイラク戦争のときの,アメリカ軍の車両の映像や写真を見ると解るが,それでも収納スペースが足りなくて,車体のありとあらゆるところに荷物がぶら下げてある.

 あと,ああいった「カゴ」は,成形炸薬という弾頭を使った対戦車兵器に対する補助装甲になる.
 砲塔本体に弾やミサイルがぶつかる前に,あの「カゴ」にぶつかって爆発することで,本体の装甲を破壊されることを防ぐことができる.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 10式戦車のHMTトランスミッションって,どんな意義があるんですか?
 従来よりも出力が高いってのは分かったんですが,その意義が分からないんですよ.
 今まで越えられなかった,XX山脈が越えられて云々とか,その辺のレベルでの意義って何なんでしょう.

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月22日 01:36:53

 【回答】
 これまでのトランスミッションってのは,エンジン出力の内部損失が大きかったのよ.
 1500馬力エンジンが出せても,トランスミッションを通って駆動輪に出てくるときは,何割か出力が落ちている.
 これがあたりまえだったわけ.

 10式はその内部損失を,これまでより大幅に減らすことに成功した.
 同じエンジンなら出力が増えた(=機動力向上)のと同じ効果を持つし,最終出力が同じでよければその分エンジンを小型化できるし,燃費向上にもなる.
 それはさらに全体の小型化,軽量化につながるわけ.
 実際には,その両方の効果のバランスを考えて設計するだろうが,いずれにせよ大きなメリットがある.

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月22日 01:53:16


 トルコン+多段式自動変速機(普通の車のATと同じと思ってください)と比較して,変速時に出力が落ち込む事(ギアを切り替えるために伝達が切断される事)が無いため,加速性能がよくなるという利点があります.
 その点は,無段階変速機を採用しているスクーターなどと同じです.

 また,一般的に不整地の登り坂だと,変速時の出力が途絶えたり落ち込む事は,スリップなどを誘発しやすいのですが――オフロード走行時にMTのクロカン四駆が苦労している場所を,AT車が鼻歌を歌いながら何事もないように通過するのは,よくある光景です――無段階変速だとさらに安定しますね.

 あとはやはり,高効率化に伴いエンジンの出力が多少低下しても,旧来の変速機と同等の出力を稼げるため,10式で採用された1200馬力エンジンを使用して,さらなる燃費向上・小型軽量化を実現できる点などでしょう.
 トランスミッション単体の利点だとこんなところでしょうか.

 エンジンとセットで考えた場合は,4スト化に伴い,燃費の向上による補給のための燃料輸送負担の低減・燃費向上による燃料代の削減・発熱の減少による被発見性の低下・黒煙や白煙などの減少はあります.

 さらに可能性として有り得るのは,エンジンの長寿命化――一般的にシリンダーに横穴が必要になる2ストエンジンは,磨耗が早い傾向があり,自動車で2ストディーゼルが廃れた原因の1つはこれ――・エンジンオイル寿命の延長・変速ショックの減少,および発熱の減少による乗員の疲労や車内環境の改善――気休め程度には涼しくなるか?――あたりでしょうか…

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月22日 02:55:51


 車でも今は,エンジンよりもトランスミッションの開発の方が,金も手間もかかるんだよね.
 出力が大きくなればなるほど,その傾向は強くなる.
 電動でトランスミッション廃止したがる人の気持ちが,よく判るぜ.

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月22日 01:55:51

「週刊オブイェクト」◆(2010年08月21日)コメント欄
青文字:加筆改修部分


 【珍説】
 TK-Xの7億円って希望価格だろ?
 朝雲にも出てた.
 JSFは普段信用できないといっている産経の記事を鵜呑み.
 信じたいものを信じる.
 実際,開発も終わっていないのに値段なんか出るかいな.

 JSFが7億円,7億円とあくまで値段が決まったかの用に垂れ流すのは,単なるアジテートだ.

 【事実】
 確かにそうだが,だからといって朝日が10億円くらいと根拠も示さず決めつけていいわけないだろ .

>実際開発も終わっていないのに値段なんかでるかいな.

 だったら10億と言う根拠も全くないことになる.
 JSFは少なくとも防衛庁公表値というソースがあるが,朝日の10億は根拠も全く不明だ.

>JSFは普段信用できないといっている産経の記事を鵜呑み.

 全然鵜呑みにしてねーだろ,馬鹿か無能は.

――――――
http://obiekt.seesaa.net/article/99887411.html
 別に「7億円で収まるとは思えない,10億円くらいする筈だ」という主張ならば構いません.
 ですが防衛省側が7億円と想定していると伝えられているにも関わらず,7億円という数値を隠し,何の説明も無く10億円とだけ書いては,報道機関としての姿勢が問われると思います.
――――――

 あと,7億円という記事は自衛隊側の説明だから,産経云々は関係ない.
 他の媒体も伝えている.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【珍説】
10式戦車は簡易版でいいんじゃないか?:隅田金属ぼるじひ社
--------------------------------------------------------------------------------
 10式戦車なんて作っても,実際は使わないだろうし,使っても昔の歩兵戦車みたいな使い方になるのだから,モット安くつくるべきだったのですね.
・ 装甲は榴弾の破片とHEATへの耐久性だけあれば良い.
・ 足回りもトン20馬力で良い.
・ 砲もFCSは測距だけ+手動装填で充分.
 ここらへんまスペックダウンすれば,モット安くなったと思うよ.性能的にはTAM戦車とか74式+装甲強化のレベルだけれども,それで充分じゃないのかね.
--------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------
 いずれにせよ10式は過剰性能.本来なら74式の装甲とエンジンを改良すれば充分なのだけれども.日本の硬直した防衛装備調達方針が無駄遣いを許しているということだ.モッタイナイね.
--------------------------------------------------------------------------------

 【事実】
 その挙げられたスペック,74式戦車レベルどころか,第2次大戦の頃の戦車より弱そうなんですが.
 現代の敵の装甲車や空挺戦車よりも弱い・・・
 一体何が充分なんです?

 隅田金属ぼるじひ社さんの発想の方が硬直してると云うか,何十年も前の認識レベルから変化が無いと云うか・・・
 車体前方機銃にクリスティー転輪走行,シャーマンカリオペは化石として見るものだと思います.
 これではまだ,RWSを連呼している某軍事ライターの方がマシかもしれません.



<以下,コメント欄より>

 すごく……クリスティーです……

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月22日 20:27:43



 そんなに古いものに拘るならば一つだけ良い方法がある.

 まず,靖国神社のチハたんに八幡神をお祭りして依代とする.
 そして,新造の10式にそこから分祀を繰り返すのである.
 これによって,チハたんと最新主力戦車は,常に一体となるのだ.

 10式を廃棄する場合は,御霊を新造戦車にお移しすれば良いわけである.
 無論,毎朝の礼拝と,車体を御神酒で清める作業を怠ってはならない.

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月22日 20:51:16



 〔略〕
 しかし,この人すごいね.
 多分,机の上で紙の操作しているだけで生きてきたんだろう.
 それも備品とかの固定資産はいじってないな.
 常識的にはモノの話をする時には,経年劣化と言うモノを計算に入れるんだが.
 しかも,物理的陳腐化の他に,機能的陳腐化なんてものもあるのに,これも考えていない.
 もちろん,改修するには金がかかるし,なすだけの技術がいる事も無視.
 防衛産業に作れと言ったら,簡単に作ってくれるとでも思っているんだろうか?

 何が一番問題だと言って,「相手のある事」を論ずるに,相手をまともに評価していない事が問題.
 特に,使用期間がかなりの長期間にわたると思われるのに,相手が装備を更新する可能性は無視.

 多分,発想の転換を行って最適解を導き出すと言うより,発想の転換をする自分の小賢しさに酔っ払う事自体が快感になっているタイプ.
 常識にとらわれないのではなく,単に常識が無い人.

Posted by 5963 at 2010年08月22日 21:17:12



 前方機銃と機銃手,転輪で走行するためのギミック,ロケット弾発射機を従来の主力戦車に追加したら,重量増加のうえに,電子機器や燃料弾薬のための車内スペースが大幅に減少して,肝心の主力戦車としての運用に支障をきたしそうですね.
 メタルマックスみたいなのりでいけるとか思ってるのかな….

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月22日 21:18:55



>・ 前方機銃+機銃手の追加.(対人・対ソフトスキン火力の増加)
>・ 砲もFCSは測距だけ+手動装填で充分.
>ここらへんまスペックダウンすれば,モット安くなったと思うよ.性能的にはTAM戦車とか74式+装甲強化のレベルだけれども,それで充分じゃないのかね.

 ふと思ったのですが,機銃手追加と手動装填ということは5人乗りということになりますよね?
それだともっと安くという方向性とは真逆じゃないですか?
人件費だけでも1人400万円/年で自衛隊の戦車が30年は使うものだと考えると,年800万円,30年で2億4000万円のコストが余計に掛かる事になるのでは…
実際には人件費のほかにも色々掛かるでしょうから一人頭1000万円/年くらいは多分必要になるでしょうし.そうなると6億円近いコスト高になるのでは…

Posted by 名無し岩手県民 at 2010年08月24日 11:50:09



>前方機銃
 同軸とか砲塔キューポラに搭載する機銃の事じゃないよな?
 確かに対人に有効だけど,対人戦闘をする率が高いけど,今時の装甲車に搭載されないブツをあえて搭載する意味って何だろう?
 射界の制限や防御上の脆弱性,機銃手を載せる為のスペースの確保と,戦車にとってのメリットが殆ど無い.

>転輪での走行能力付与〜

 今の重い戦車で,それやったら接地圧の問題で道がやられるんじゃ無かろうか?それに曲がる為に転輪のステア能力付与が必要になってくるけど,そこまで考えているのかなぁ?

>どうせ水田では行動できないし

 トラクター・レベルで出来る物で,戦車で出来ないなら泣くわ.
 これって民間資産に損害を与えない為,水田に入らないって解釈をすべきなのか?

>カリオペみたいな多連装ロケット

 別に重量の問題はあるだろうけど,反動とかの問題は酷くはない.
 今時の車輛に搭載するロケットなら,それなりに射程が長いだろうし,歩兵の持つ兵器からアウトレンジが出来るなら,ソフトスキン車輛に載っけても問題はない.
 戦車に乗せる必要性が見当たらないんだけど,命中精度の問題とか射程よりも,威力を取って肉薄させるのに戦車の装甲が必要と考えているのかね?

>対艦・大舟艇への射撃訓練強化

 HEAT-MPの炸薬を考えると,やる意味があるのかって疑問が・・・.
 海面上の構造を攻撃しても微妙,水面下だとHEAT-MPの威力が発揮出来るか?
 安価な戦車砲弾使って沈める意味は有るかもしれないけど,まっとうな指揮官なら,射程もあって命中率も期待出来る96式多目的誘導弾システム/79式対舟艇対戦車誘導弾/中距離多目的誘導弾を使うよな.

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月24日 12:13:13



 この人は,WW2での有人特攻を,現代の地上戦においても繰り返せとでも言うのか?
 こう言う事を平気で言ってのける人間が,現役で国防に携わってなくて本当に良かった.
 WW2中ですら誘導技術の研究開発に躍起になっていたと言うのに・・
 思考をWW1辺りに置き去りにしてきたとしか思えないな.
 元海自だと言うのなら,海防の現場において誘導技術の有難味はわかるはずだろうに.

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月22日 22:07:23

「週刊オブイェクト」◆(2010年08月22日)
青文字:加筆改修部分


 【反論】
 どうせ使わないんだから,M-4で良いジャマイカ.
(by 隅田金属)

 【再反論】
 では,貴方の生命と財産を,率先して上陸部隊の車輛の轍に敷いて,他の国民の生命と財産を退避させる為に使って頂きたい.

 隅金の中の人の※欄が承認制になる前にも書かれていたが,陸自にそういう装備を持たせて対処しろ,と言うのは,言い方を替えればそういう意味になる.

Posted by 別スレ6124 at 2010年09月06日 20:34:17


 ついにM4中戦車にまで退化したか.
 いよいよ我ら駆逐戦車教団の出番だな.
 神であるヘッツァー駆逐軽戦車の行くところ,余りの可愛さに,敵は悶絶して萌え死ぬであろう.
 崇めよ.

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年09月06日 20:54:46


      ____    
     /MwmVm      
     ⊥⊥__⊥     にはは
    |__/|ノノ))))〉   
    ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|   
   ((( ⊂I!Liつヽニ=・_   
   У ̄ ̄ ̄ ̄ ヘ { ⌒ヽ__ヽ__ 
  /______ヽヾ_ソ―――゚  
l二_|__|__|_ノ*)=)―――>)=)     
 γ ヽγ ヽγ ヽγ ヽ/=/___//=/   
 ヽ_゚ノヽ_゚ノヽ_゚ノヽ_゚,ノ=/ノヽ゚ノ.ヽ゚,ノ=/  
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  

Posted by Lans@緊急葉鍵軍 at 2010年09月06日 20:59:36


 うう…AAずれた…
 Lansちん,かなしい

 が,がお ><

Posted by Lans@緊急葉鍵軍 at 2010年09月06日 21:00:38

「週刊オブイェクト」◆(2010年09月05日)コメント欄
青文字:加筆改修部分


 【質問】
>古いものにあわせて開発するくらいなら,新型を作った方が
>マシなんて例は,民間企業でも日常生活でもよくあること

 これじゃあ納得できない.
 「よくあること」じゃ駄目,90式の○○が時代にそぐわない形式だから,車体も使えないと考えるのが自然だ,とかじゃないと,ちゃんと維持管理コストの低減とか,開発コストの低減ってメリットもあるよねって書いてあるんだから,90式は第三世代では比較的新しい車輛である事も着目しておいた方がいいと思う,同等の火力と防御力(車体は落ちるかな)が安価に手に入るのを
>それを「新しく調達した方がマシ」って言うんですよ
じゃ説得はできない,従来戦車の改良が限界に来てるのは確かだけれども,90式はまだ大きなアップデートを一度も経験していない,結論ありきで考えてはいけない,あとお役所に悪意はまったくない,お金がありあまってるなら,そら新型をどんどん開発したほうが良いとおもうよ.
だから議論の余地は十分にあると思う.

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月24日 22:13:29

 【回答】
 防衛省の政策評価を読もうよ.
 火力や防御力ではなく,内部容積の圧迫からC4Iの追加が困難で,新規開発の方が良いとなったんだから.

 それに,90式を改良して本土に配置した場合は,90式用の74式用のトランスポーターは使用できず,新規に90式トランスポーターも追加で調達しなきゃならんのだよ.

 古い製品をUpDateするより,新規開発の方が楽で安いのは,設計やってりゃみんな知ってるでしょ.

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月24日 22:18:59



 10式の砲塔は,10式の車体じゃないと性能を発揮できないよ.
 90式の車体に10式の砲塔を載っけて,まともに命中させようと思ったら,90式の車体のサスを改造して,FCSもそれにマッチングさせないといけない.
 重量バランスも変わるし,結局車体設計全体の見直しになる.
 M1が105mm砲から120mm砲にアップデートした時に,車体にもかなりの改修を加えてるでしょ?
 それと同じ.
 部分的に新品と入れ替えようっていう発想自体がナンセンス.

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月24日 22:21:55



「改良か,新規設計が安いか,というのはケースバイケースであって,是々非々に論じていかなくてはいけない」
というのは間違ってはいない.

 けど,10式の件に関しては上述のように,新規設計のほうが適していると判断されたわけで,これ以上論じるのなら,”90式を改良したほうが安い”という根拠を出さないと話にならない.
 「改良の方が安いんじゃないか?安いに違いない」では,それこそ”納得できない”よ.

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月24日 22:28:32



 90式との比較上,コストについてだけ言うのならば,生産ラインを立ち上げる費用ってのもあるかも.
 一度閉じたラインを再度立ち上げるのは結局,新規にラインを作るのとほとんど変わらないだろうし.

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月24日 22:30:54



 この手の年間10台とか生産する物のラインって,ラインと呼べるような複雑なものじゃないんだけどな.
 昔,フィルターメーカの営業さんが言ってたよ.
 カタログに載っている,油圧機器用のスチール製のフィルターなら3000円だけど,戦車用の真鍮製のフィルターは職人の手作りだから,1個30万円もするって(笑)

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月24日 22:44:38



 90式がモジュラー装甲,砲の交換,C4Iの追加スペースなど,最初から世代交代を見越した設計になっていれば,あるいは改良によって10式並の性能は得られたかもしれない(コンパクトには出来ないので重量は嵩むだろうが).

 10式ではその辺も考慮してあるようなので,VersionUpは10式後継車に期待しよう.
 もちろん,現在の想定を打ち破る第4世代車が登場すれば,話は変わるが.

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月24日 22:34:33

「週刊オブイェクト」◆(2010年08月23日)コメント欄
青文字:加筆改修部分


 【珍説】
10式戦車なんて要らないだろう:隅田金属ぼるじひ社
--------------------------------------------------------------------------------
 10式戦車って要らなくね?

 90式に対するアドバンテージが「軽くなった」ことだけだもの.攻防走の性能は概略そのままだしね.
--------------------------------------------------------------------------------

 【事実】
 10式戦車が「軽い」以外に,「火力」「装甲」「機動力」の全てにおいて90式戦車を上回っている事を知らないのかなぁ・・・
 防衛省の公式発表を知っていれば,決して「概略そのまま」とは言えない筈です.
 過去記事のカテゴリ「10式戦車」
でその旨は何度も解説しているので,そちらをご覧ください.
 新型砲,新型装甲,新型サスペンション,新型トランスミッション,C4Iシステム.90式戦車と異なる部分が殆どばかりか,アクティブサスペンションとHMTトランスミッションは,量産される主力戦車用として世界初搭載です.

「週刊オブイェクト」◆(2010年08月21日)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
> トランスミッションの定常効率自体は,10式より90式の歯車の方が効率高いよ.

 そうかなぁ?

http://www.mod.go.jp/trdi/research/gaibuhyouka/pdf/MainBattleTank3.pdf
の最終ページ参照.

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月24日 22:16:33

 【回答】
 概念図ではあるけども,その資料の最終ページの図がちゃんと物語ってるでしょ.
 最高出力付近では,有段変速機がMHTを上回っている.
 精度の高い機械歯車の伝達効率は,99%程度はある.

 ただ,変速レスポンスに劣る有段変速では,エンジンのトルクバンド維持性能が劣るため,欲しい時に最大出力を取り出せるとは限らない.

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月24日 22:30:03

「週刊オブイェクト」◆(2010年08月23日)コメント欄
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 10式の無段変速トランスミッションって,シフトチェンジによる失速がなくなって加速がスムーズになるって話で,トルクは下がるから,悪路走破性にはむしろマイナス要因だったりするんじゃないの?

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月28日 19:14:23

 【回答】
 ここがそれなりに詳しいかも.
http://blogs.yahoo.co.jp/four_under_stroke/33368208.html

 HMTは,このエンジンから輪転までの伝達損失を抑え,幅広い速度域で高伝達効率を実現すると.
 それがすなわちスプロケット出力の向上につながると.

 なんかトルコンより効率高いみたいだぜ.
 そのおかげで,エンジンをコンパクトにできた,と.
 というか,コンパクトにするには現状これしかなかったぽい.

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月28日 19:24:30


 無限にギアがあって,常に最適なギア比が選択されるような物だから,遙かに効率が良いって話.
 メリットは失速が無くなる云々じゃないよ.
 出力の損失分は確かにあるけど,それよりも効率が高くなるから採用したんでしょ.

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月28日 19:24:33


http://obiekt.seesaa.net/article/91515509.html
 他の戦車よりも良くなってるんじゃね?

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月28日 19:25:57


 つまり,トルクは下がるどころか上がってる,と?

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月28日 19:26:12


 上がる下がるじゃなくて,エンジンの出力を常にフルパワーで使えるといった方が正しいかもね.
 駆動系のロス自体は従来型の方が少ない.
 出力を適切に伝えきれなかっただけで.
 それをロスというのかもしれんが.

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月28日 19:36:19


 勇断変則では発動機回転数と社則が比例するが,無断変則では常に最高出力発生回転数で運転できる.
 結果,特定の速度で達成されるリタイに伝達される駆動力の最大値は下がるかもしれないが,ほとんどの速度でより高い駆動力を発揮できるのだ.

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月28日 19:45:09

「週刊オブイェクト」◆(2010年08月28日)コメント欄
青文字:加筆改修部分


 【珍説】
10式戦車なんて要らないだろう:隅田金属ぼるじひ社
--------------------------------------------------------------------------------
『市街地戦やゲリコマ対処…』なんていっているけど,そんなの相手は歩兵でしょう,74式で充分でしょ.
--------------------------------------------------------------------------------

 【事実】
 最近の戦訓を知らないのかなぁ・・・
 カナダ軍は,主力戦車としてレオパルト1を使っていましたけど,大胆にも後継をストライカーMGS(105mm砲搭載の装輪装甲車)とし,主力戦車を廃止する予定でした.
 ところが,アフガニスタンへ派兵する際に,古いレオパルト1戦車を念の為に持って行きました.
 そしてアフガニスタンの戦場で,レオパルト1は大活躍しました.
「やっぱり戦車は必要だ,戦車全廃なんて中止しよう.
 でもレオパルト1は退役寸前.
 じゃあ新しくレオパルト2を緊急調達しよう」
と,オランダとドイツから新しい世代の戦車を調達したのです.

 ちなみにレオパルト1と74式は同じ,(第2次大戦後)第2世代の戦車です.
 そしてカナダ軍は,『市街地戦やゲリコマ対処』であっても,
「そんなの相手は歩兵でしょう,レオパルト1で充分でしょ」
というような,いい加減な対応は取りませんでした.
 第2世代戦車は単純に古くなって寿命が来ていますし,複合装甲を持つ第3世代戦車の方が,格段に防御力が上です.
 更新は当然の事でした.
 つまり日本も同様に,74式でよいという話にはなりません.
 カナダが戦訓を示しているからです.

 では,既にレオパルト2と同じ第3世代戦車である,90式を持つ日本はそれでよいのではないか,という話になりそうですが,そう単純な話にはなりません.

(2010/07/26)ランド研究所「不正規戦における機甲戦力の役割」
 ランド研究所の報告によると,ドイツとイギリスは戦車の有効性を認めながら,山岳地帯での運用上の問題で,アフガニスタンへの自国戦車(65トン級)の投入を見合わせています.
 ところが30トン級の歩兵戦闘車のマルダーとウォーリアは投入しています.
 そして今後,ドイツ軍のマルダー後継のプーマ歩兵戦闘車の最大重量は43トン,イギリスがウォーリア後継に検討しているアスコッドSV歩兵戦闘車も,同様の重さになります.

 65トンの主力戦車の投入は見合わせる,でも30トン台の歩兵戦闘車は投入出来る,次世代40トン台の歩兵戦闘車も投入するだろう.

 ならば40トン台の10式戦車も,同じ条件の場所に投入出来るでしょう.
 もし50トンの90式戦車に近代化改装を施し,10式戦車と同様な砲塔側面のモジュール装甲を取り付ければ,数トンは増えてしまいます.
 そうなれば50トン半ばとなり,40トン半ばの10式戦車と結構な差が付いてしまいます.



<以下コメント欄>

 つか,10式は従来通りの対機甲戦をこれまで以上に効率よく遂行し,かつゲリコマ対処も効率よく出来ますって装備でしょ.
 74式じゃ対機甲戦能力や防御力が相対的に低下し続けているのだから,抑止力も低下している.
 相手も豪華な揚陸艦艇を整備して,主力戦車持って来る必要ないよね.

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月22日 03:37:40

「週刊オブイェクト」◆(2010年08月21日)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 正直,新型戦車もそれはそれで結構なんですが,周辺の支援車輛というか,歩兵戦闘車輛の足りないっぷりをなんとかするのが先じゃないのかと.
 やっぱり本土決戦戦力は後回しなのかなー,
 軽装甲機動車の配備っぷりを見ると,予算が無いのだ,ってのはよく分かるんですが.
 戦車回収車輛とか,いろいろ足りない物多いですね.

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月24日 23:29:39

 【回答】
 優先順位としては新型戦車のほうが,歩兵戦闘車より上じゃないでしょうか.
 最近の戦訓で戦車の方が,防御力と対ゲリラの市街戦で35mm機銃より120mm砲で建物ふっ飛ばしたほうが,周辺被害を抑えられることが解った関係で,使い勝手が良いと考えられてるし.
 歩兵戦闘車は暫く後回しでもいいと思う.
 それこそ,BMP-3とかより安く,強力なのが調達できない限りは.

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月24日 23:39:44



 IFVやAPCはあるにこしたことはないけど,それらではMBTには対抗できないし,肝心のMBTの大半が陳腐化してる上に,数も純減されたから,新型MBTを優先して配備してるんじゃないかな.

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月24日 23:45:21

 【反論】
 でも89式って69両しか配備されてないんだよ,
 96式装輪装甲車は300輌くらい配備されてるけど,これは戦車についていけない,
 戦力はバランスだから,これは相当切ない.
 最近の戦訓で,盾としての戦車の有効性は確かに立証されたけど,その後ろには歩兵さんがいるんだ.
 戦車単体じゃ最終的に制圧できないから.
 でも日本は全然足りてないんですよ.

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月24日 23:50:25

「週刊オブイェクト」◆(2010年08月23日)コメント欄
青文字:加筆改修部分



 【質問】
>>軽量で地形走破性が上がれば,50d以上のMBTが従来,選択できなかった機動経路を用いて,敵の想定外の方向からの攻撃も可

 戦場機動性が最強の機甲師団にしても,10式だけ別格で他がついてけないなら意味ないし,ましてや歩兵が徒歩機動でしか戦えない内地師団で,その高機動性能はどんだけ発揮できんの?って話なんすけど.
 内地隊は10式になっても,歩戦協同運用が基本なのは変わらんと思うよ.

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月25日 13:21:19

 【回答】
 いくら諸兵科連合が基本でも,移動経路全てベッタリMBTと歩兵が機動する訳では無いですよ.

 運用や戦術次第だと.
 敵の陣地を制圧する時は必要でしょうが,防御の際は必ずしも追随しないし.
 ゆえに打撃力の中心たるMBTが高機動化しても,大きな問題は感じませんが.
 他の部隊も,あらゆる局面で追随できれば,選択肢が広がるのは認めますよ.
 日本でできるのは7Dくらい.

 まして徒歩の歩兵に,そんな機動力を期待する戦術を要求する筈はないし.
 まあ,ようやく,陸自も今世紀初頭に自動車化は達成できたので,戦場間移動の話なら,だいぶ追随できるようにはなったでしょう.

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月25日 14:03:40

「週刊オブイェクト」◆(2010年08月23日)コメント欄
青文字:加筆改修部分


 【反論】
 10式Love願望でもって語るのでなく,現場の兵士を本気で考えるなら,軽装甲車増やせっつうのw
 短足RPGなんざより狙撃が遥かに怖いっつうの,これで何度目だwww

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月25日 01:45:35

 【再反論】
 戦車は機動戦闘車を兼ねるけど,逆は非ずなんじゃないの?

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月25日 01:47:14

装甲車
 RPGに耐えられない
 狙撃が怖い

10式
 PRGに側面でも耐えられる
 狙撃? なにそれおいしいの?

 おい! なんか装甲車のメリットが見えなくなってきたぞ!

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月25日 01:48:48



 おまえ,RPG7の発射速度と射程見たこと無いだろ.
 第3世代主力戦車以外だったら脅威だぞ.
 んで,それに対抗できるような重装甲車(例アチザリッド)をわざわざこしらえてどうこうするより,戦車最初から差し向けた方が合理的だろうが.

Posted by 名無しT72神信者 at 2010年08月25日 01:59:11

「週刊オブイェクト」◆(2010年08月23日)コメント欄
青文字:加筆改修部分


目次へ

「アジア別館」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

inserted by FC2 system