c

「アジア別館」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ
Második felsõ Oldalára hátrálsz

◇グアム移転案
<◆◆◆◆◆◆◆辺野古案代案
<◆◆◆◆◆◆普天間移転問題
<◆◆◆◆◆沖縄基地移転問題
<◆◆◆◆沖縄基地問題
<◆◆◆在日米軍
<◆◆集団安保 目次
◆日本 目次
東亜FAQ目次


 【link】

「週刊オブイェクト」◆(2009年12月26日)鳩山首相,普天間基地のグアム移設を否定 ←回収完了

「週刊オブイェクト」◆(2010年04月20日)宜野湾市・伊波洋一市長の「沖縄の海兵隊は全てグアムに移転する」という妄想プレゼンテーション

「週刊オブイェクト」◆(2010年05月08日)グアム・テニアン移設陰謀論を唱える川内博史議員

「週刊オブイェクト」◆(2010年07月03日)第1海兵航空団司令部のグアム移転が中止、沖縄に残留する方針

「ネトウヨにゅーす」:ぽっぽ「グアム移転無理」→ゲル「今ごろそんな事がわかりましたか.わかるのに100日もかかりましたか」


 【質問】
 普天間からグアムへの移転予定部隊は,この図の通り?

 【回答】
 それは,宜野湾市長が先月末にやったプレゼンが出所ですね.
 んで,その画像のソースは,「グアムにおける米軍計画の現状」という米軍の報告書と書かれている.
 しかしそれを見ても,普天間基地から輸送ヘリ中隊が二個も移動するとは,書かれてないですよ.

 そして,もう一つの宜野湾市長のプレゼンのソースが,
「沖縄からグアムおよび北マリアナ・テニアンへの海兵隊移転の環境影響評価/海外環境影響評価書ドラフト」
という資料で,そちらを見ると,グアムに恒常的に配置される輸送ヘリは,MV-22が12機と書かれている.
 つまり,一個中隊分でしかない.

 つまり,現在確認できるソースから推測すると,普天間基地から移動するヘリ部隊は,最大で一個中隊のみです.
 結果,普天間基地所属ヘリ部隊(MAG-36)のうち,四分の三の航空隊が残留します.
 普天間から移転する部隊は,管制・通信等を任務とする司令部要素(MAOG-18)が主です.

 そもそも,普天間基地のヘリ部隊の中核は,普天間基地所属のヘリ(MAG-36)ではありませんから.

 端的に言えば,その画像はプレゼン担当者の知識の低さを示すものでしかないです.
 同じ宜野湾市民として,情けない限りです.

極東の名無し三等兵 in mixi,2009年12月08日 18:34
青文字:加筆改修部分


 【珍説】
アメリカ海兵隊の普天間基地を辺野古キャンプ・シュワブ沖に移設する必要はない.
もちろん,普天間基地も必要ない.
その理由は,下記.

宜野湾市が指摘する文書の英文タイトルは,
【Guam Integrated Military Development Plan】.http://www.docstoc.com/docs/5646080/Guam-Integrated-Military- Development-Planで読むことができる.
その71頁(全91頁)に次のような記載がある.

Construction of additional hangars to accommodate the bed-down of up to 67 rotary aircraft, plus up to 9 Special Operations CV-22 aircraft that would be co-located with the ACE;

これは,まさに宜野湾市が指摘する通り,67機のヘリが移転するということ.

自衛隊の資料によると,現在,普天間飛行場に配備されているヘリコプターは,

CH−46E中型ヘリ 26機
CH−53E大型ヘリ 14機
AH−1W軽攻撃ヘリ 13機
UH−1N指揮連絡ヘリ 8機

の合計61機.

これに岩国から移転されるとするCH−53D8機を入れると合計69機.67機では足りないと思うかもしれないが,67機のほかに予定されているCV−22とはオスプレーのことであり,これはCH46Eなどの代替機とされる.
したがって,実質的には,グアムに移転するヘリは合計76機.
つまり,辺野古61機プラス岩国9機を入れても十分に受け入れることができる.

マスメディアは,この数字について,どう説明するのか?
この数字の答えを得ないままに,日米関係にひびが入るなどという戯言をいうのは,大本営発表に従った第2次大戦の報道とまったく変わらない.

http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005 より.

やすし in mixi,2009年12月17日 19:26
青文字:加筆改修部分

 【事実】
 CV−22ってだけで空軍の話だと分かるな.

 宜野湾市,馬鹿じゃねぇの?

JSF in mixi,2009年12月17日 21:04
青文字:加筆改修部分

 そこに書かれているのは,新しく格納庫を作るよって話だけですよ.
 それも,海兵隊だけでなく,空軍のものも合わせての数.
 その上,ヘリが移ってくるのは,「普天間から」とは書いてないですよ.
 本当に英文読めてるんですか?
 その上,その67機全部が普天間から移転するだなんてバカな話は,宜野湾市だってしてないですよ.


 (宜野湾市が)具体的な話を出している移設部隊は,普天間基地(MAG-36)所属機のうち,中ヘリ中隊二個分,CH-46が24機に過ぎません.
 それだって細かく言えば間違ってるのに.
 さらに言えばね

CH−53E大型ヘリ 14機
AH−1W軽攻撃ヘリ 13機
UH−1N指揮連絡ヘリ 8機

 これらの機体は,宜野湾市の資料ですら,「グアムに移転されない部隊」と扱われてるんだけどね.

極東の名無し三等兵 in mixi,2009年12月17日 22:38
青文字:加筆改修部分

 ちなみに海兵隊向けの機体がMV-22で,空軍向けの機体がCV-22な.

くるりん★ポポフ in mixi,2009年12月17日 20:07
青文字:加筆改修部分



 【珍説】
>くるりん★ポポフ
>海兵隊向けの機体がMV-22で,空軍向けの機体がCV-22な.

おまえ,何が言いたいの ?

自衛隊の資料によると,現在,普天間飛行場に配備されているヘリコプターは,

CH−46E中型ヘリ 26機
CH−53E大型ヘリ 14機
AH−1W軽攻撃ヘリ 13機
UH−1N指揮連絡ヘリ 8機

の合計61機.

とあり,CV-22など普天間飛行場に配備されているヘリコプターとは関係ないだろ.
おまえ,日本語大丈夫か ?

>極東の名無し三等兵
>ヘリが移ってくるのは,「普天間から」とは書いてないですよ.

じゃ,どこから移ってくるのだ ? 普天間以外のどこから来るのだ ? 大笑
これだけの収納施設があれば,普天間のへりなどの受け入れは可能だろ.
次の資料も読んだか ?

2007年7月に中部市町村首長らによるグァムの米軍基地視察調査を行った際には現地司令官よりアンダーセン空軍基地では,65〜70機の海兵隊航空部隊と海兵隊航空戦闘部隊1,500人の移転に向けての施設整備が予定されると説明があり,グァム政府の資料では,第31海兵遠征部隊31MEU)の海兵隊員2,000人を含め,海兵隊司令部だけでなく地上戦闘部隊,航空戦闘部隊,戦闘支援部隊,その他の応援部隊がグァムに移ると想定されていることが判明している.
さらに,2008年9月15日に米議会へグァム統合計画室(JGPO)から提出された国防総省のグァム関連計画の進捗に関する報告書では追加される部隊内訳に「海兵中ヘリ飛行部隊」と記載されていることが判明している.
以上を踏まえると,在日米軍再編協議によって合意されたグァムに移転する8,000名の海兵隊には在沖海兵隊の航空部隊である普天間飛行場ヘリ部隊も含まれるものとされ,普天間飛行場の移設先は在日米軍再編協議の統一的パッケージとされる辺野古への新基地ではなく,グァムへ進められているものと認識される.

やすし in mixi,2009年12月18日 00:05
青文字:加筆改修部分

 【事実】
 お前,自分でCV-22って書いてたやん.

JSF in mixi,2009年12月18日 00:20
青文字:加筆改修部分

 その「資料」にあるとおり,海兵隊,海軍,特殊作戦群の回転翼機を統合して置くんだよ.
 そのために格納庫新設するの.
 宜野湾市が翻訳したやつだろ?
----------------
 2008年9月15日に米議会へグァム統合計画室(JGPO)から提出された,国防総省のグァム関連計画の進捗に関する報告書では,追加される部隊内訳に「海兵中ヘリ飛行部隊」と記載されていることが判明している.
----------------
というわけでCH-53の移転は無い.
 何自滅してるの.

くるりん★ポポフ in mixi,2009年12月18日
青文字:加筆改修部分

 自分で出した資料しっかり読んでみ?

〉宜野湾市が指摘する文書の英文タイトルは,
〉【Guam Integrated Military Development Plan】.http://www.docstoc.com/docs/5646080/Guam-Integrated-Military- Development-Plan
で読むことができる.
〉その71頁(全91頁)に次のような記載がある.

 そのGuam Integrated Military Development Planの全文を読めば,みんなが指摘している意味がわかるから.

うにうに♪ in mixi,2009年12月18日 00:26
青文字:加筆改修部分

 ヘリとMV-22の中隊は,海兵隊全体で約40個中隊あるんだよ.
 うち,普天間基地(MAG-36)所属が4〜5個中隊程度.
 何も書かれていないのに,移転するヘリがどこの所属かなんてわからないよ.
 その上,その67というのは,海兵隊と空軍合わせた,「格納庫の数」でしかないんだよ.
 配備機数じゃないんだよ.

 グアム移転に関する,海兵隊の具体的な配備部隊の話は,あなたも挙げてる資料の原本
「国防総省のグァム関連計画の進捗に関する報告」
に書いてあるけど,ヘリ部隊に関しては「海兵中ヘリ中隊」が一個だけですよ.
 あと,09/11/20の「環境影響評価海外環境影響評価書ドラフト」見ても,常駐すると書かれているヘリは,MV-22が12機だけだよ.

 だからこそ,(あなたの情報の出所である)宜野湾市ですら,CH-53,14機,AH-1,13機,UH-1,8機を「グアムに移転されない部隊」と扱ってるんだよ.

 こっちは,あなたのあげた資料を読んで,その資料に出ている原典までチェックしてるんだよ.
 で,あなたはどこまで資料を読んでいるのかな?

極東の名無し三等兵 in mixi,2009年12月18日 01:13
青文字:加筆改修部分


 【質問】
あつこばのブログ
http://atsukoba.seesaa.net/article/134782872.html

 こちらの記事に対して,異論・反論ある方いますか?
 伊波市長の言っていることはデタラメなのかな?

Posted by 名無しT72神信者 at 2009年12月22日 14:46:29


宜野湾市 基地政策部 基地渉外課
普天間飛行場に配備されている兵器
http://www.city.ginowan.okinawa.jp/2556/2581/2582/2065.html

Posted by 名無しT72神信者 at 2009年12月22日 17:02:01

 【回答】
 そもそもあつこばの出してる文書が,アメリカの「最終公式見解」だという論拠は?
 実際は「その報告書通りにグアムへの全面移転」なんて,全く起きていない絵空事の訳で.
 中間報告書レベルの文書では,色々な意見が出て当然ですが,実際にそうなっていない以上,その文書が現実的な物ではなかった証拠ですね.

Posted by 名無しRPG7信者 at 2009年12月22日 16:39:24

 あつこばとか市長とかは,
「グアムに常駐する12機のMV-22と,一時的に駐留する可能性がある回転翼機の数25,そして一時的に駐留する可能性のある固定翼機の数が約30.
▼ 全部あわせるとだいたい70機で,これが今の普天間に常駐している回転翼機の数とほぼ同じだから,普天間にいるヘリ部隊がすべて撤退する」
 全部あわせるとだいたい70機で,これが今の普天間に常駐している飛行機の数とほぼ同じだから,普天間にいるヘリ部隊がすべて撤退する」▲
とか言ってるのよ.
 小学生でも無理のある理屈だとわかる.

a) 普天間にMV-22はいない.
b) 固定翼機もいない.
b) 戦闘機もいない.▲
c) グアムの70という数は一時的な値であり,常時維持される訳ではない.

Posted by 名無しT72神信者 at 2009年12月22日 19:11:47

http://www.city.ginowan.okinawa.jp/2556/2581/2582/2065.html
http://www.kanji.okinawa.usmc.mil/Units/1maw.html
の記述では,このようになっている
【固定翼機:15機
普天間航空基地に配備されているAH1Wコブラ攻撃ヘリコプター,UH-1NヒュイそしてKC-130ハーキュリーズは強力な火力と空中支援の双方を提供します.】

記憶が曖昧ですが,たぶんこのレスを書いた本人です.
 普天間にF/A18なんていないぞ,ということを言いたかったはずなんですが,焦りすぎたのか間違ってます.
 訂正をお願いします

たぶんそのレスを書いた人 in FAQ BBS,2010/4/21(水)
青文字:加筆改修部分


 アメリカが航空戦力と兵員の一部を移転可能と見ているのは,戦闘機や輸送機は足が速く信頼性も高いから.
 そして日本の南方防空圏に,日本の自衛隊航空兵力を持ってこさせて,応分の戦力負担をさせようとしてるからだよ.
 米軍が兵力を削減したらどうなるか?っていうと,自衛隊の航空機群が来る.

 そして海兵隊のヘリ運用機能を維持しようとしてるのは,足の遅くて航続力も低くいヘリを運用するのに,グアムからじゃ不具合が多いからだ.
 実際に使う基地での訓練も繰り返す必要があるので,グアムで訓練しても仕方がない.

 こういう流れを無視して,まるで沖縄にある戦闘機が0になるみたいな極論で,住民を惑わせて手駒に引き擦り込もうとしてるから,早期に解決しなきゃならない普天間問題をむしろ長引かせて,移転すら暗礁に乗り上げかねない状況にも嬉々としていられる.
 住民からしたらたまったもんではない.
 普天間の市長も,移転はどうなってると不満爆発させてる.
「沖縄を犠牲にするな」
という合言葉で,普天間を犠牲にしてるだけなんだよ,今回の一件は.

Posted by 名無しT72神信者 at 2009年12月22日 20:22:37

「週刊オブイェクト」コメント欄,2009年12月21日付より
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 海兵隊のグアム移転の結果,グアムに移駐する予定の部隊と,沖縄に残る部隊は?

 【回答】
 海兵隊の地上部隊で沖縄に残るのは第3MEB司令部,第4歩兵連隊,第21砲兵連隊.
 グァムに下がる予定なのが第3MEF司令部,第3海兵師団司令部,第31MEU.

 沖縄からグァムに下がる海兵隊員の大部分は,司令部要員.
 第3MEF司令部要員が3000人,
 第3海兵師団司令部要員(兼第31MEUスタッフ)1000人.
 第1海兵航空団関連1900人.
 第3MLG(海兵兵站グループ)スタッフ2600人.
 これで8500人.

 海兵隊の地上戦闘部隊と,それを有事の際に統括する第3MEB司令部を沖縄に残すっていうのが,米軍のプラン.

軍事板,2009/12/11(金)
青文字:加筆改修部分

▼ 私は軍事素人なんだが,その素人考えからしても,米軍再編って米軍が撤退するわけじゃなくて,米軍のコンビニ化としか思えんのよ.
 要はグアムを,コンビニエンス・ストアの本部みたいにするんじゃないか?
 仕入や在庫管理みたいな,場所をとる機能はここに集中させて,逆の周辺の基地からは,そういう機能をとっぱらい,売り場として特化させようとしてるとしか思えないんだ.
 そして追加の武器や兵力,物資をグアム管理下で送り込むんだな.

 ほら,コンビニ弁当の在庫は売り場の棚にあるだけで,足らなくなったら,POSシステムで,本部に連絡がいって,本部からトラックで補充してるだろ.
 そんな感じだよね.

 米軍としてはこのほうが,コンビニみたいに,兵力を落とさないで経費を節減できるということなんだろう.

 辺野古沖移転というのは,要は米軍の普天間支店コンビニ化改装リニューアルに合わせて,日本のほうが
「新店舗を用意するからこっちに移転してくれませんか?」
って,話を持ちかけていたようなものなんじゃないか?

 だから,アメリカは今,焦っているわけだろ?
 だって,グアム本部が統括している支店のリニューアルはもう始まっているわけだし,このままだと,沖縄店だけ,新装開店に間に合わなくなっちゃうよ.

 アメリカがしびれをきらして,辺野古新店舗を諦めて,普天間店の改装を勝手に始めちゃったら,県外どころか辺野古にも移ってくれなくなるような気がするんだが.

Posted by 名無しT72神信者 at 2009年12月22日 12:47:48

「週刊オブイェクト」コメント欄,2009年12月21日付より
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 ド素人で悪いんだが教えて欲しい.

 沖縄の海兵隊は,航空戦力以外をグアムに移転するのが当初の合意だって話をどっかで読んだんだが,だとすると移転後の台湾支援に即応投入できる陸戦部隊は,どこの何になるの?

Posted by 名無しT72神信者 at 2009年12月22日 09:51:31

 【回答】
 アメリカの海兵隊は,状況によって派遣する部隊の規模を大まかに言って三段階に変えます.

一番大きいMEF 海兵遠征軍
中ぐらいのMEB 海兵遠征旅団
小さめのMEU  海兵遠征隊

 このうち,MEFとMEBを構成するための指揮部隊や兵站部隊をグアムに下げますが,MEUは残ります.

 もともと沖縄の海兵隊は,ほかの海兵遠征軍に比べて兵力が少なく,米本国にも部隊が分散しているため,ガチンコの戦争になると増援が必要です.

 それなら,司令部を後方に下げても同じことじゃない.という感じなのです.
 そして「でも,緊急展開用の兵力は残しますよ」ということなのです.

Posted by 名無しT72神信者 at 2009年12月22日 10:05:09

「週刊オブイェクト」コメント欄,2009年12月21日付より
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 日本に残る海兵隊は,戦争をやるような部隊ではなく,テロの前後の応急的対応や暴動鎮圧のための部隊では?

 【回答】
 もともとアメリカ海兵隊は戦争をするための組織で,沖縄に残る部隊がテロ対応や暴徒鎮圧用と言われているのは,あくまでも任務の一部に過ぎません.
 一発目はそれらの任務に対応しても,それ以降は本国の増援部隊と連携して,本来の軍事作戦に従事します.
 だから沖縄には,大砲を持った砲兵連隊がいるし,山口県の岩国には戦闘攻撃機部隊がいます.
 テロ対策や暴徒鎮圧だけが任務なら,こんな部隊は要らないはずです.

 それに極東有事にせよ中東やアジア方面の紛争などにせよ,いざとなれば戦時増員がなされて,日本の海兵隊基地を拠点に行ったり来たりします.
 だから本土移転する場合,沖縄の既存の施設と切り離されてしまうので,それらの埋め合わせが出来るだけの相当キャパの大きい場所でないと,海兵隊は移転してこないでしょうね.

軍事板,2010/01/16(土)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 グアム国際協定で,
「8,000人の海兵隊とその家族9,000人は,沖縄から,グアムへと,再配置され,普天間のアメリカ海兵隊基地は沖縄北部,名護市の辺野古に移転され,新基地が日本によって建設されるべきこととなっている」
となっているわけだけど,そもそも沖縄駐留米軍海兵隊は12000人程度と言われてるのに,そのうちの8000人が移るんなら,へのこの大規模基地は何の,どこのためのものなの?
 その何とか中隊のために,大規模な基地が作られちゃうわけー?

V in mixi,2009年12月08日 17:53
青文字:加筆改修部分

 【回答】
 辺野古の新基地はヘリコプター航空基地なので,陸上兵員数の増減は全く無関係です.

 佐世保には米海軍の揚陸艦が4隻居ますが,それ全部の収容能力がちょうど4000人です.
 つまり沖縄には即応兵力数を,ちょうどぴったり残す予定なんです.

JSF in mixi,2009年12月08日 20:49
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 普天間基地グアム全面移設案は現実的ですか?

 【回答】
 アメリカ側の説明では,在日米軍再編に伴ってグアムに移転する沖縄の海兵隊を受け入れるだけで手いっぱいであり,
「普天間飛行場のグアム移転は不可能」
だという.

 グアムを視察した北澤防衛相もまた,同様の見解を示している.

 社民党はグアム移設を主張しているが,それが可能であるとする具体的説明は,寡聞にして知らない.

 【参考ページ】
2009/12/10-11:47,時事通信

▼ 【追記】
 ・・・これまでの騒動はなんだったんだろう?

普天間,グアム移設を否定=「抑止力の点で無理」−鳩山首相:時事通信
--------------------------------------------------------------------------------
 鳩山由紀夫首相は26日午後,米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先について,
「現実の中で考えれば,抑止力の観点からみて,グアムにすべて普天間を移設させることは無理があるのではないか」
と述べ,米領グアムなど国外移設の可能性を事実上否定した.
 アール・エフ・ラジオ日本の番組収録で語った.
 社民党が有力な国外移設先と位置付けるグアムを,首相が排除する考えを示したのは初めて.
 同党の反発も予想される.
--------------------------------------------------------------------------------

 翌朝,この発言を無かったように会見しなきゃいいんですが.

<以下コメント欄>

http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009122701000113.html

 まあ,速攻で否定入りましたが.
 この問題はマスコミ側も温度差が激しいせいで,世論が纏まってないのも混乱に拍車をかけてる気はする.

Posted by 名無しT72神信者 at 2009年12月27日 13:06:50


グアム移設を重ねて否定=普天間,「抑止力も議論」−首相
 時事通信もそんな感じだね.
 ってことは共同通信だけが,
「首相は自分の発言を否定した」
って書いてるわけか.

 ・・・これって単に共同通信の願望なんじゃね?

Posted by 名無しT72神信者 at 2009年12月27日 19:21:01

「週刊オブイェクト」,2009年12月26日付
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 在日米軍基地が一部移転される予定のグアム側には,どのような問題が生じているのですか?

 【回答】
 世界規模の米軍再編に伴い,在沖海兵隊司令部(約8600名とその家族約9000名)がグアムに後退することが決まっている.
 ところが,〔略〕グアム関係者の不満が表面化し始めている.

 概要は以下のとおり.

1.米軍は代替地提供も行なわず,土地収用をしようとしている.
 代替地提供がなければ収用には応じない.

1.軍の港湾建設工事が漁場に悪影響を及ぼす.
 計画変更を要求する.

1.計画では数万人規模の人口流入が見込まれるが,グアムのインフラでは人口急増に対応できない

1.グアム議会は移駐海兵隊の規模を,4000人規模以下に半減するよう米軍に通知.

1.計画策定の過程で地元との協議は全くなく,一方的な押し付けであるとの意見が高まっており,グアムの現地住民は移駐に否定的感情を持つに至っている.

1.この空気を受けてカマチョグアム知事は,100128に米海軍長官に対し,
「インフラなどへの影響を最小限に押さえるため,移駐完了を日米合意で謳われた2014年よりも遅らせるよう」
要請する書簡を送った.

 ⇒このまま移駐が行なわれると,下手すればわが国が全部悪者にされ,こういう費用も負担させられかねませんね.
 厄介なことになってきそうです.
 わが国の立場からいうと,グアムへの移駐そのものをゼロベースで再検討してほしいです.

おきらく軍事研究会,平成22年(2010年)2月8日


 【質問】
 きっこのブログはどうでしょう.

http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2009/12/post-d5c1.html
2009.12.05
>普天間移設を急ぐ人たち

>海兵隊のグァムへの移転は,普天間とは無関係に,
>米軍再編成の一部として決定されていた情報は,
>以前の週刊誌でも暴露されていました.

ムネ @日本大好き in mixi,2009年12月06日 11:04
青文字:加筆改修部分

 【回答】
 まず,グアムに下げられるのは第三海兵遠征軍司令部であって,31MEUは残ります.
 そもそもヘリ部隊は残るのです.
 本社をグアムに移すが,支店は残る,というような感じです.
 件のブログは,その両者の区別がおそらく付いていません.

【第三海兵遠征軍】

【海兵隊遠征隊(MEU)】

 MEUは,まあ,規模は営業所みたいなものですが,独立した戦闘力を持たされており,紛争の初期介入や,海外での米国人保護などの緊急展開任務を行います.
 これを構成するためのヘリ部隊を名護市に,歩兵部隊を金武町に,という程度では,分散とは全然呼べません.

 件のブログで,当たっていると思われるところを抜き出すのは困難です.
 持ち出すのは,冗談の種にするぐらいに留めておいた方が無難です.

くるりん★ポポフ in mixi,2009年12月06日 12:18
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 普天間の継続使用になったら困るのは,普天間周辺住民とアメリカ政府.
 もうしばらく普天間周辺住民に我慢してもらって,アメリカがグアムに全面撤退せざるを得なくさせるのが,実は鳩山の腹案なのでは?

――――――
799 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/04/26(月) 13:42:07 ID:M429Vynq

 どうやら鳩山は本気でグアム移転を考えていて,きのうの沖縄九万人集会でオバマ政権もそっちを検討し始めたらしい.
by テレビ朝日

 週刊朝日によると,一連の混乱はグアム移転を実現するための,鳩山の陰謀というか計画らしい.
 きのうの集会が,その陰謀の決め手になる仕掛けだが,ゴールデンウイーク明けぐらいに,もう一段の仕掛けがあるそうな.
――――――

 【回答】
 それは無いな.
 妄想でしかない.
 というより,自分で自分を騙そうとしてるよね?
 民主党政権が基地問題で全くの期待外れだったから.

「国外考えられない」 普天間移設で岡田外相 共同通信

鳩山首相 県外も沖縄周辺検討 NHKニュース

 要するに,この現実が受け入れられないんだろう?

軍事板,2010/04/22(木)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 米太平洋海兵隊司令部は,以下のように述べているそうですが?

――――――
 日本では即応能力も訓練も制限される.
 グアムはアメリカの領土のため,各国の軍隊を招いて合同で訓練することも可能となるだろう.
 日本ではそれは困難.
 日本政府はおそらく,他国の軍隊が日本の領土に入るのを望まないだろう.
 我々は今,北マリアナ諸島の中で船から海岸に上陸し,すぐに実弾を使った射撃訓練に入れる場所を探している.
 各国がグアムに来れば,お互いの協力関係が進み,一緒に訓練すれば即応性が向上する.
――――――

 【回答】
 それはあくまで「訓練」の話.
 グアムへの「一時配備(外来機)」って事.
 海兵隊にとって,沖縄はあくまで「恒久配備(常駐機)」という位置付け.

 それを裏付けるように,コンウェイ海兵隊総司令官は最近こう言っている.
「現行案を進めるべき」普天間移設で米海兵隊トップ(10/03/11)

軍事板,2010/04/22(木)
青文字:加筆改修部分


目次へ

「アジア別館」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ
Második felsõ Oldalára hátrálsz

inserted by FC2 system